~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
大きな暖簾をくぐると
そこは、

まだ階段です。
2階に上がってください。

酒と肴 類

札幌市中央区南3条西7丁目7−2
鉄板焼みつい 2F
札幌市営地下鉄東西線 大通駅より徒歩約7分

営業時間 17:00〜24:00 LO23:00
定休日 毎週月曜

1階のみついさんも大変美味しいのですが
あ!お隣のしゃみ靴店さんの2階に2号店
「鉄板焼みつい 屋根裏」もできました!
https://www.google.co.jp/search?client=safari&channel=iphone_bm&ei=jSWzXcgs1NH5Bryhr9gO&q=札幌+屋根裏みつい&oq=札幌+やねう&gs_l=mobile-gws-wiz-serp.1.0.0i4i30l2j0i8i4i30j0i5i4i30j0i8i4i30l3.73174.76992..78524...0.0..0.161.1209.0j9......0....1.........41j0i67j0i131j0j0i4j0i4i10.BP6FGjJO6BY#trex=m_t:lcl_akp,rc_f:nav,rc_ludocids:5873399078920694040,rc_q:%25E9%2589%2584%25E6%259D%25BF%25E7%2584%25BC%2520%25E3%2581%25BF%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2584%2520%25E5%25B1%258B%25E6%25A0%25B9%25E8%25A3%258F,ru_q:%25E9%2589%2584%25E6%259D%25BF%25E7%2584%25BC%2520%25E3%2581%25BF%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2584%2520%25E5%25B1%258B%25E6%25A0%25B9%25E8%25A3%258F



最近は、雪の訪れを告げる
雪虫も浮遊中
日中はふんわりと暖かいものの
夜はガクッと冷え込む

日本酒をいただくのに
いい季節になりましたー

酔っぱらうと転げ落ちるだろうなぁ
って思いながら
少しだけ急勾配の階段を登る

店内は明るく
開放的なオープンキッチン
大人な雰囲気

すてきなお通しだけでも

一杯飲めてしまいます

お酒は
みじかい秋を愉しむべく
赤とんぼ

の大をいただく

盃はやはり

さかずきんちゃん


九条ネギのたまご焼きをつまみながら
お酒をキュッと
至福のひととき

チェイサーとして添えられるお水は
お酒づくりに使われる仕込み水

美味しいお酒と肴とお水

こちらのシェフの方とは
お向かいのビルの2階
野菜屋 リンタコッタさんで
ときどきお会いする

安心の仕入先です

秋の夜長をお酒とともに
人類が火星へ移住して 50 年後の世界

音楽を楽しむアニメ
https://youtu.be/5sRMOtvpOuo

「キャロル&チューズデイ」
Story of Miracle Vol.1



Vol.2


Vol.3


ボーカル曲18曲を収録アルバム
『VOCAL COLLECTION Vol.1』トレイラー


公式
http://caroleandtuesday.com/?lang=ja
<メインスタッフ>
原作:BONES・渡辺信一郎
総監督:渡辺信一郎
監督:堀 元宣
キャラクター原案:窪之内英策
キャラクターデザイン:斎藤恒徳
メインアニメーター:伊藤嘉之、紺野直幸
世界観デザイン:ロマン・トマ、ブリュネ・スタニスラス
美術監督:河野羚
色彩設計:垣田由紀子
撮影監督:池上真崇
3DCGディレクター:三宅拓馬
編集:坂本久美子
音楽:Mocky
音響効果:倉橋静男
MIXエンジニア:薮原正史
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:ボンズ
 
<メインキャスト>
キャロル:島袋美由利 
チューズデイ:市ノ瀬加那
ガス:大塚明夫
ロディ:入野自由
アンジェラ:上坂すみれ
タオ:神谷浩史
アーティガン:宮野真守
ダリア:堀内賢雄
ヴァレリー:宮寺智子
スペンサー:櫻井孝宏
クリスタル:坂本真綾
スキップ:安元洋貴

スタ誕を見ているような懐かしさ

いま現在、地球上でカッコいい
音楽であっていいのか

50年後の火星設定だよなぁ〜⁈
と考えると
聞いたことのないような音に期待してしまう
声をデザインするプラグインエフェクターなど…

50年後の宇宙の音楽は果たして!



https://www.rakuten.ne.jp/gold/shimamuragakki/120427dtm/120427dtm_vol7.html



ほんじつはお日柄もよく

札幌卸売市場近く
「さかえ湯」さんにお邪魔

近くには、
温泉「極楽湯」「たまゆら」があるが
さかえ湯には
長万部の二股ラジウム温泉の
http://www.futamata-onsen.com/
湯の華及び原石を利用した
人工温泉がある



二股ラジウム温泉
北海道山越郡長万部町字大峯32番地

http://www.kita-no-sento.com/sento/107/sp/

住所 札幌市中央区北10条西22丁目2-1
営業時間 13:00〜22:00
定休日 木曜日

サウナ(乾)・水風呂・ジャグジーバイブラ・人工温泉・ボディシャワー・露天風呂・ドライヤー2台

注意!ボディーソープやシャンプー、リンスなどのアメニティグッズは一切ありません

主成分の炭酸カルシウム(CaCO3)は、
水に溶けやすい斜方晶系のアラゴナイト型

ラジウム他、炭酸カルシウム、
マグネシウム、鉄分、チタンなど
何十種類ものミネラル成分を含んでます

特殊成分を含む療養泉

しかし厳密には
ラジウム成分は微量のため放射能濃度が基準に
達しておらず放射能泉ではありません

ラジウム成分は体内に入って
新陳代謝を促進する

細胞の再生修復機能向上
ホルミシス効果が得られます
ホルミシスは“希望”

Hormesis
ギリシャ語のホルモ
Hormo(刺激する、促進する)が語源

ミズーリ大学の生命科学の教授
トーマス・D・ラッキー博士が
NASAから
宇宙飛行時の放射線が
飛行士の体へ及ぼす影響についての調査を
依頼され調査した結果

大量の放射線を浴びているのに
健康状態を調べるバイタルデータが
飛行前より良くなっていることが判明

本来なら有害な物質も少量であれば
免疫機能を向上させ、
体の活動を活性化し、老化を抑制し
どうやら寿命を延ばす効果が得られるようだ
ということで
ホルミシス効果の研究が進められてます

こじんまりとした銭湯で
静かに過ごしたいときは是非秘湯へ

湯あたりにはご注意を!
Weizen(ヴァイツェン)



札幌市中央区南八条西23-1-1

ガーデンハウス南円山Ⅲ

営業時間/8:30~18:00
定休日/火曜日

お店の前には駐車場2台分あり

ホーマック近く
ちゃんぽん麺の西鶴裏手

きめが細かく、舌触りが滑らか
酸味の少ないドイツパン

ライ麦より小麦粉の量が少ないパンは
しっとりもちっとしていて
クセもなく
そのままでも、クリームチーズとでも
カレーとでも楽しめます

果実やナッツが入った



フレッシュなマカダミアのシャクシャク感と
ドライフルーツの甘み
そのままスライスして食べるのがオススメです



恵みの雨



大地にとって
うれしいはずの雨

今はとても
疎ましくおもう

災害大国に
断続的に降りつける雨

自然が悲鳴をあげはじめた



首都圏は

水害対策のために
国がおよそ2300億円かけて建設した
地底50mを流れる世界最大級の地下放水路

「神殿」
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/index.html

で守られている

貯水量は東京ドーム約9杯分
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa_index046.html

場所は埼玉県春日部市

個人で見学も可能

◎迫力満点!立坑体験コース
参加費3000円
◎深部を探る!ポンプ堪能コース
参加費2500円
◎気軽に参加できる!地下神殿コース
参加費1000円

費用回収には立杭体験コースで
76,666,666.7人

ラグビーの1次リーグ40試合の
総観客動員が約128万

その60倍くらい?と考えると
想像に難く無い

地方都市にも
災害を想定したインフラ整備を

札幌 No Mapsが始まりました!

https://no-maps.jp/




国際短編映画祭
https://sapporoshortfest.jp/



偏愛ビジュアリスト東海林毅監督の
【男性性】をテーマにした最新作
「ホモソーシャルダンス」を上映予定



コンテンポラリーダンスで表現した新作とのこと
上映は狸小路5丁目札幌プラザ2.5にて
19日(土)と20日(日)です

でも、普通に
キューブリックが語る/2001年暗闇の輝き
が見たいところです

昨年は、狸小路で昼間から
日本酒を一杯?二杯、三杯引っ掛け
コンビニで缶チュを買い込み鑑賞
かなりのほろ酔い…
Media dance
MVやCMでご活躍
振付師さんいろいろの中でも
新感覚!
ユニット!?のクリエイトボーイ
団体さまへの振り付けにはもってこいのスタイル

今まで当たり前のように
振付師は1人パターン
正直
あれやこれや、大変ですよね
振りを作るにも
振り写しするにも
あっちゃってこっちやって
ひとりduoごっことか
ホンマにできるんかな??
なんて思いながら

理に適った形態

振付ユニット
「CRE8BOY」
http://cre8boy.com 

NMB48などの振付



振付ユニット
振付稼業air:man
http://www.furitsukekagyou-airman.com/works.html

NEWSなどの振付


Seishiro
https://www.rei-dance.com/instructor/detail/?id=42

乃木坂46などの振付



上野隆博
https://twitter.com/TAKAHIRO_UENO_?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

欅坂46などの振付



辻本知彦
https://www.tsujimoto.dance/profile-1/    

パプリカなどの振付


学校教育にdanceの授業が必須化になった辺りから
みんなが気軽に踊れるリズミカルでパターン化された
パターン模倣のスタイル
反復することにより無意識のうちに
動きを覚えることができるもの

より高度な技術を取り入れ
動作の速度を上げたキレッキレのもの
とおおまかに2パターンが
現れたような感じがします
12にちの夕方
不思議な光が部屋に差した

ひかりはあまりにも眩く

それは鮮やかなピンクと紫だった

光源のもとを辿ると
そこは一面赤紫色の世界だった

ぼんやりと眺めること数分

すぐに辺り一帯は
静かなる暗やみとなった

大気中の粒子のイタズラか

いろんなことがあっても

連休があけ

あたりまえのように
何ごともなかったかのように

いつもの一日が始まった

皆一様に

いちにちも早く、
いつものひびが
過ごせるように
願ってます

無料) NHKニュース防災アプリが
使いやすいと聞いたので早速
インストール
https://ja.popsilla.com/app/jp.or.nhk.news/?gclid=EAIaIQobChMI976wzuSf5QIV06qWCh14agiYEAAYASAAEgIMh_D_BwE

朝日災害infoも見やすいので
ブックマーク
https://www.asahi.com/sp/saigai/

天災はどこにでもやって来ることを
心にとどめておかなければならない



https://www.chichi.co.jp/info/chichi/pickup_article/2019/10_sado_suzuki/

「致知」特集
情熱にまさる能力なし 2019.10月号は

世界的指揮者である 佐渡 裕氏
[レナード・バーンスタインや小澤征爾氏らに師事
現在はトーンキュンストラー管弦楽団音楽監督でもある]
と大和証券グループ本社顧問の鈴木 茂晴氏の対談

百人編成のオーケストラのベクトルを
どのように揃えているか

それぞれが異なる環境の中に
生まれ育った
それゆえに
考えが噛み合わないのは当然であり
ひとつになる瞬間もあれば
それぞれがバラバラになる瞬間もある

それぞれが自由に自己主張もできる
この2極が大切である

と言うお話をされている

肌の色が一緒であったとしても
それぞれ違うパーソナリティ
考え方が一緒である方がむしろ

nonsense

われわれのdanceも一緒

もちろん、
総てが統治下にあるdanceもあるが

前出の通り、
二極化も垣間見れる方が

自分にとっては
見るにつけやるにつけ
より魅力的だ

バラバラな瞬間があるからこそ
ひとつになる瞬間の味わいが一層楽しめる
それぞれの主張も認めあうから
ひとつにもなれる

バラバラにならないと、分からないのかい??

笑笑

おのれにとってのバラバラは
時にbrokenであり
separate



ときどき、塩を舐めないと
甘さがわからなくなったり

ときどき。ケンカをふっかけないと
しあわせであることに鈍感になったり
ひとり二極化、、、

世の中のいろんなことは
たぶん、ほとんどが誤解の上に成り立っている

誤解したり、されたりしたままでも
生活する上でなんら支障はない

海は怖い

これも、きっと誤解だ

透明感のあるくすんだグレーの大海原
蟹のように白く泡立ちながらつぎつぎと迫り来る波
一瞬ですべてを飲み込んでしまいそうな力強い高波

北ぐにの海は雄雄しい

さくじつ、そんな海を見た

いっそこのまま
のみこまれて
泡だつ白い泡になってもいい
と思えてしまう

そういった願望が己の中にあることを
改めて知らされる

だから、怖い・・・

けれど、この泡
そんなにステキなものでは無い

海水には、もともと
さまざまな有機物が存在している

波風により海水中に引き込まれた気泡と
有機物に含まれるタンパク質などの物質が
めでたく合体!!

界面活性の作用を果たし
泡が形成される

この泡の表面は
吸着したさまざまな汚れでできているぎゃー

われらがビールの神泡
泡を構成する気体の成分は
当然、二酸化炭素

他にも二酸化炭素が溶けているお酒があるのに
なぜ?ビールだけ泡が消えない??

ビールの中のたんぱく質などが
泡のまわりを包み込み
できた泡が液面上に集合!!
泡の層を形成する

コーティングに関わる物質は
◎麦芽由来の「たんぱく質」
◎ホップ由来の苦味成分「イソフムロン」



今宵もなめらかな泡に
うっとり
するのでありました

泡のおともには
やはりdanceを



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.