~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 
ないがしろ
そんな中

イベルメクチンは救世薬となりうるか?

https://covid19criticalcare.com/videos-and-press/flccc-lecture-for-ypo-gold-on-ivermectin/

https://osf.io/wx3zn/

「木草弥や生ひ月」弥生です

本日3月5日はWWFが制定した『珊瑚の日』
珊瑚は海の動物
長寿と幸福をもたらす3月の誕生石

特例措置により令和3年3月末まで
延期されていた消費税の総額表示義務が
4月1日に復活する

これにより、今まで税抜き価格だったものが
税込価格になる場合も有り得る!?

1.000円+消費税10%=税込1.100円
 が
税込1.000円→税抜き909円と
9%引きとなる可能性も

好物のtopsプリン


お気に入りのポテチ


最近、なかなか手に入らないヽ(´o`;
雪が降って 雨が降って
ガタガタに崩れた道が
夜になり固まる

なんの罰ゲームか?
めげずに前進

本日のビール&つまみ



http://beervolta.com/?pid=147450548

白濁フルーティーで程よい甘みを感じるビール
いくらでも、ごくごくと飲めちゃいます!
気分はトロピカル





『紙』やってます!
が明日と言うか22日はお店が休業日
23日から28日の日曜日までやってます

朝からテレビでは、
コロナとオリンピックの話題で持ち切り

コロナとは関係のないところで
またひとりこの世を去った

JAZZ界のレジェンド
『チック・コリア』

2019年に見たライブが
最初で最後のライブとなった

私の旅に付き添い、音楽の火を明るく燃やすのを手伝ってくれた全ての人びとに感謝したい。
私の願いとしては、演奏や物書き、演技やほかの何であれ、多少なりとも感じるものがあるなら、やってほしい、と言うことだ。
世界がもっと多くのアーティストを必要としているだけでなく、ただ、すごく楽しいから。

2/9死去
チックコリア氏のFBより



観客巻き込み型の楽しいライブ
大いに沸いた会場

寡黙なピアニストと言うより
愉快なピアノそのものであった

本人もまた楽しかったのである
ならば納得



https://www.instagram.com/tv/CLNMs8shpG0/
ワクチン接種が始まった
筋肉注射は痛いらしい
が事前に注射箇所を
指で10秒ほど指圧すると和らぐらしい
試す価値はありそうだ
ただし、今回の注射針は
かなり細身だそうだ

イギリスではこの度
『ヒューマン・チャレンジ』が承認された
チャレンジ=挑戦
人命をかけての挑戦
自発的同意を得られる被験者とは
いったいどの様な人たちになるのだろうか?

寒い季節の友
『歳寒の三友』
松竹梅

冬でも緑色のまま不変である常緑樹の松
真っ直ぐに成長する竹
寒さに耐えどの花より早く咲く好文木

寒いとき
厳しいときに
支えてくれる三友

苦境に陥ったときにその有り難さを知る

あと1ヶ月も経てば
あたりまえのように春がやってくる

冬を知り春を待つ

https://www.realtokyo.co.jp/performance/min-tanaka-yo-don-quixote/



何をしに?

不謹慎とは

つつしみのないこと
思慮分別の欠如
ふまじめ

ふまじめとは

真面目じゃない様

真面目とは

しんめんぼく
本来の姿
ありさま

であるなら
すべてにおいて
真面目であると言わざるを得ない

楽しい時も
悲しい時も
それなりの楽しみ方がある

ひとは楽しいとにだけ笑うものでもなく
悲しいときにだけ泣くものではない

まじめにふまじめかいけつゾロリ
ですよ

NHK Eテレ
2021.4.2 18:55から放送予定


終盤 草むらをすすむ様が
自然の中に異物!?
その異物が異物なりにありのまま存在し
自立していてステキです

自然の中に入り込むのに
うまれたままの姿では
大概行かない

背景と馴染まないのがよりリアル

と感じるほど
幼少期の写真には
ひとりで公園や動物園で踊っている写真が多い
自分の中でのリアル
見慣れた風景

己の中にはいろんな感情のお部屋が
いつくもあって
うまく収まるお部屋があるといいのだが
どこにも収まりきれない
行き場のない感情や
お部屋の中がいっぱいになって
あふれ出た感情が
そのへんにうようよしている

プラトンは感情を
4つに分けた
『喜び・苦しみ・欲望・恐怖』

その後カントは
人は感情を飼いならし
情熱をコントロールしなければならないと

お片づけ上手になるのだー!

さまよう感情は踊りに影響を及ぼす
ある時はコミカルに
またある時はアイロニカルに

車のフロントガラスに突如現れた

にんまりっ

『表現』
かわゆー
セブンの牛乳プリン


2011年まで地上波で放送されていたF1

テーマソングはノリノリTHE SQUAREの「TRUTH」



当時、日曜深夜に放送されていたため、
翌日である月曜の朝は決まって
寝不足のぼんやりした姿で慌しく出勤するのが常であった

個人的。レース鑑賞の醍醐味はピットインにあり!
あの一瞬芸術は何度みても惚れ惚れする

F1でのピットストップの最速はオドロキの1秒台

タイヤ交換時の給油がなくなり
タイムがぐんと短くなった



血迷ってスリックタイヤも一本手に入れてしまい、
丸くカットして貰ったガラスをタイヤの上に乗せ
カフェテーブルにしていた
スリックタイヤは、溝が無く地面に貼り付く
公道での装着及び走行が禁止されているため
一般人が購入することができないタイヤであるが
どういう訳か札幌市内で容易く手に入れることができた

なぜ、コースをぐるぐるする様を
あんなに熱心に見ていたのかまったく不明だが
遡ること約35年
海外ドラマ『ナイトライダー』
調査員のマイケル・ナイトと
バディのナイト2000が悪に立ち向かう、
カーアクションのドラマ
80年代
既にナイト2000 ''キット''には人工知能が搭載されていた

夢中になってみていたお気に入りのドラマ

https://youtu.be/D6RehHRXhDU

この曲を聞くとわくわくが止まりません!

マイケルは★MY STAR★
声もいいんですよねー
って吹替え 笑っ
声優はささきいさお氏



ナイト2000のベースはトランザム

リアルトランザムに乗せてもらったこともあるが
緊張と地を這うような走行に
ひびって景色を堪能することもできなかった

主演であった
デヴィッド・ハッセルホフ個人所有の
ナイト2000のレプリカが
このほどネットオークションに出品され
話題となった

https://www.google.co.jp/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35165156.html

ナイトライダー復活!
ジェームズ・ワンによる新たな長編映画の企画が進行中である、人工知能との新たなるつながり
阿吽の呼吸に期待である

正義は勝つもの!
って育った
ならばともに
正義を貫こうではないか!
日曜は朝から
お通夜だった

『ソフィーが死んだ!』
との同居人のひとことから
はじまった休日

MIKIKI

あまりにも突然で早く訪れた
彼?彼女?の不慮の死

満月の夜
月をみたくて
屋根へ登る

より高いところへと

クリエイターとして
常に高みを目指していたらしい

リアルに高みを目指していた際の事故

才能が春の訪れを待たずに散った

ご冥福をお祈りします

月は29.5日をかけ
黄道12星座を一周しながら
新月から満月までの月の満ち欠け
サイクルを繰り返す

心の無意識部分に働きかける『月』

ことし最大のイベント
スーパームーンと皆既月食が
同時に見られる!!日が

5月26日 18時40分以降

2020年12月に世界初
人工培養の鶏肉の販売が承認されたシンガポール
鶏の羽の細胞を培養→約2週間で1キロの鶏肉が
いっちょ上がり!

細胞株をバイオリアクターで
タンパク質・アミノ酸・糖分・ミネラル等と配合

シンガポール国内で
チキンナゲットとして食されている

〜現在は日本の和牛農場と和牛培養開発中〜
むむむっ

『動物を殺さずして肉を確保することができる』
と開発元のEast Just社のCEOは語っているようであるが

当然のこと、既存の食肉協会といった団体からの
反対圧力が非常に高いらしい

これをベースにありとあらゆるものが
培養可能となるであろう

尊いいのちをいただき、
いのちを育んできた
食文化の中の人としては
なんとも複雑な心境
デアル。

https://www.cnn.co.jp/photo/l/975607.html

話は変わるが
世界一高い標高4000mを超える集落に住む
「ヒマラヤ部族」の生活を密着取材!
『天空のヒマラヤ部族』
を昨年末にテレビで見た

古くは遊牧民族であった人々が山岳地帯に
定住し半農半牧の生活を送っている

肉体は単なる物質にすぎず
魂は肉体を離れて生き続けるという
輪廻転生を信じる

日常生活にチベット仏教が深く関与して
いることが影響していると思われる



ここ天空では人が亡くなった際は
ご遺体を解体し山岳におく
ハゲタカがやってくる

その魂のない脱殻を
ハゲタカが空=天へはこぶ
『鳥葬』だ
上へ上へと上がってゆく

人びとは、
人間は何も持たずに産まれ
他人のために生き
何も持たずに死ぬと信じる

本物のあじを知ることなく
偽物を食する時代がやがてやってくるのか?
と考えたとき
ふと思い出した天空の人々のシンプルな暮らし
我関せず
そんなスタンスでいたかったけど
きみが傍若無人に振る舞うから

嘘も誠も
ごちゃ混ぜてんこ盛り
咀嚼し嘘を吐き出すまでだ

新型コロナ国内初確認から
15日で1年が経過した
未知なる生物との奇妙なる共生
2年目に突入

「忘却はより良き前進をうむ』

「生命と物質の境界で「あらゆる事物はひとりでに踊る」」

とニーチェ先生が言ったではないか

「病める舞姫」の

〜田んぼだから、空があまりにも広くて、それから風でしょう。だから空見て、大馬鹿野郎だと思いましたよ〜

と言うくだりがすきだ

手も足も出ない状況下の少年のおはなし

どうにもならないことはみな大馬鹿野郎さ
はっはっはっ、、、

果たして第何幕上演中なのか、
日夜エンドロール待ちである

こんなときはフレッシュなwine片手に
コンテンポラリージャズでもいかが?
モーゼズ ボイド



KOHALU ロゼ 2019年
公式から購入可能

藤野ワイナリー
小春 春を連想するが季節は初冬
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.