~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
カレー専門店 円山教授。
札幌市中央区南4条西21-1-27 第5籐栄ビル
http://www.syakotan.net/maruyamakyoujyu/
地下鉄東西線西18丁目1番出口から徒歩5分
営業時間
11:00~15:00 17:30~22:00(L.O)
日曜営業 不定休
050-5286-0561
スープカレー デストロイヤー&ラーメン 木曜日 の跡地
店内に以前の面影は全くない
積丹
「田村岩太郎商店」さんの姉妹店
見た目も楽しいルウカレーのお店
円山教授。
濃厚なルウにはしっかりとした甘みがあり
辛口4(辛口)で中辛くらいに感じる
1番人気の浜カレーには
ソテーされた、
エビ・イカ・ホタテ・野菜がたっぷり
その上に
飴色になるまで炒めた玉ねぎをトッピング
牡蠣と挽き肉のカレーには
コロンコロンの牡蠣が5個もトッピングされている

どちらもおすすめです!!
札幌市中央区南4条西21-1-27 第5籐栄ビル
http://www.syakotan.net/maruyamakyoujyu/
地下鉄東西線西18丁目1番出口から徒歩5分
営業時間
11:00~15:00 17:30~22:00(L.O)
日曜営業 不定休
050-5286-0561
スープカレー デストロイヤー&ラーメン 木曜日 の跡地
店内に以前の面影は全くない
積丹
「田村岩太郎商店」さんの姉妹店
見た目も楽しいルウカレーのお店
円山教授。
濃厚なルウにはしっかりとした甘みがあり
辛口4(辛口)で中辛くらいに感じる
1番人気の浜カレーには
ソテーされた、
エビ・イカ・ホタテ・野菜がたっぷり
その上に
飴色になるまで炒めた玉ねぎをトッピング
牡蠣と挽き肉のカレーには
コロンコロンの牡蠣が5個もトッピングされている
どちらもおすすめです!!
北海道神宮の手前、中通りにある
新日本料理 TAKU 円山 / タク マルヤマ
http://nfd-taku.com/takumaruyama_concept/
北海道の食材にこだわり、その時期に採れる
最もおいしい旬の食材のみを使う
ノーザンフードデザインTAKU
和洋折衷な店内には、オープンキッチンを囲む
7席のカウンター席のほかテーブル席もある
デザートの前に頂くお鮨は
酢が効いたしっかり目のお鮨
札幌市中央区北1条西27丁目1番地
札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅 徒歩5分
011-615-2929
[金~火]
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 18:00~
[木]
ディナー 18:00~
地下鉄円山公園駅すぐ
タイ料理専門店
SOI MARUYAMA(ソイ マルヤマ)
https://soimaruyama.owst.jp/
こちらも北海道素材が中心の本格タイ料理店
本場タイで厳選した最高級の調味料を使用し
和食・フレンチの旨味と技法によって深化させた
新たなスタイルのsoi
自家製辛口ソーセージがめちゃ旨です!
札幌市中央区南2条西24丁目裏参道ビル24ビル1F
円山公園駅より徒歩3分
011-213-8889
月、火、木~日、祝日、祝前日:
12:00~15:00 (料理L.O. 14:30)
17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00)
新日本料理 TAKU 円山 / タク マルヤマ
http://nfd-taku.com/takumaruyama_concept/
北海道の食材にこだわり、その時期に採れる
最もおいしい旬の食材のみを使う
ノーザンフードデザインTAKU
和洋折衷な店内には、オープンキッチンを囲む
7席のカウンター席のほかテーブル席もある
デザートの前に頂くお鮨は
酢が効いたしっかり目のお鮨
札幌市中央区北1条西27丁目1番地
札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅 徒歩5分
011-615-2929
[金~火]
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 18:00~
[木]
ディナー 18:00~
地下鉄円山公園駅すぐ
タイ料理専門店
SOI MARUYAMA(ソイ マルヤマ)
https://soimaruyama.owst.jp/
こちらも北海道素材が中心の本格タイ料理店
本場タイで厳選した最高級の調味料を使用し
和食・フレンチの旨味と技法によって深化させた
新たなスタイルのsoi
自家製辛口ソーセージがめちゃ旨です!
札幌市中央区南2条西24丁目裏参道ビル24ビル1F
円山公園駅より徒歩3分
011-213-8889
月、火、木~日、祝日、祝前日:
12:00~15:00 (料理L.O. 14:30)
17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00)
お盆休みに突入しました!
土曜に無事公演がおわり
別段取り立ててやることもないので
しばらくの間放置していた
くまの毛玉を毟る
少しだけキレイになった
ような⁇気がする
ここ数日ニュースで話題の
お騒がせ熊
定山渓温泉手前
十五島公園や白川神社のある辺り
札幌市南区藤野の住宅街に
堂々と連日出没中である
ヒグマはホッキョクグマと並び熊科で最大の種
かなり広い範囲に生息している
その中でも、エゾヒグマは北海道にのみ生息する
白い毛のクマ
俗に「袈裟掛け」(けさがけ)というらしい
さらに、胸部・頸部が白い個体は
「ツキノワグマ」
ちょいちょいテレビに映りこむクマの
胸元は白い
余程のことがなければクマは人間を恐れて
自ら逃げていく臆病な生き物である
逃げないクマは
「子供連れの母クマ」
「好奇心旺盛な若いクマ」
「餌を求める腹ペコクマ」
今回は、腹ペコ熊
ヒグマは害獣に指定されている
今回は山林での出来事ではなく
住宅街での出来事
学校の夏休みもあと1週間で終わる
はやく安心して住民が暮らせることを願うばかりです
北海道日高山脈で起きた
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
土曜に無事公演がおわり
別段取り立ててやることもないので
しばらくの間放置していた
くまの毛玉を毟る
少しだけキレイになった
ような⁇気がする
ここ数日ニュースで話題の
お騒がせ熊
定山渓温泉手前
十五島公園や白川神社のある辺り
札幌市南区藤野の住宅街に
堂々と連日出没中である
ヒグマはホッキョクグマと並び熊科で最大の種
かなり広い範囲に生息している
その中でも、エゾヒグマは北海道にのみ生息する
白い毛のクマ
俗に「袈裟掛け」(けさがけ)というらしい
さらに、胸部・頸部が白い個体は
「ツキノワグマ」
ちょいちょいテレビに映りこむクマの
胸元は白い
余程のことがなければクマは人間を恐れて
自ら逃げていく臆病な生き物である
逃げないクマは
「子供連れの母クマ」
「好奇心旺盛な若いクマ」
「餌を求める腹ペコクマ」
今回は、腹ペコ熊
ヒグマは害獣に指定されている
今回は山林での出来事ではなく
住宅街での出来事
学校の夏休みもあと1週間で終わる
はやく安心して住民が暮らせることを願うばかりです
北海道日高山脈で起きた
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
生ぬるい風
生ぬるい雨
おとついから
久しぶりに訪れたあめ
連日の高湿度のせいか
雨に濡れてもへっちゃらな気分になる
つい先日まで
暑くてギャーギャー騒いでいたのが
まるで嘘のように
夜はグッと涼しくなった
北海道の夏は
短く儚い
いよいよ?
はやくも?
あすは公演日
初日もクソも あ!失敬
いっかいポッキリ
後腐れなし
えーと。今回の見どころは
『全部です‼︎』
っと胸を張って言ってみたいなぁ…
投げやりなようですが
皆さん それぞれで
発見していただければ嬉しいです!
(o^—^o)ドヤ顔
今 流行りのミステリーツアーの如く
実際のところ
謎は隠されてはいないけど
『お題』
からいろいろと膨らませたり
見た後で
自分なりの『お題』
を付けたり
帰ってから、真似てみたり
如何様にもお楽しみくださいませ
それでは、失礼いたします、、、
深酒は禁物的なことを
耳にした気もしますが
動いたあとの、お酒は
格別に美味しいです〜
生ぬるい雨
おとついから
久しぶりに訪れたあめ
連日の高湿度のせいか
雨に濡れてもへっちゃらな気分になる
つい先日まで
暑くてギャーギャー騒いでいたのが
まるで嘘のように
夜はグッと涼しくなった
北海道の夏は
短く儚い
いよいよ?
はやくも?
あすは公演日
初日もクソも あ!失敬
いっかいポッキリ
後腐れなし
えーと。今回の見どころは
『全部です‼︎』
っと胸を張って言ってみたいなぁ…
投げやりなようですが
皆さん それぞれで
発見していただければ嬉しいです!
(o^—^o)ドヤ顔
今 流行りのミステリーツアーの如く
実際のところ
謎は隠されてはいないけど
『お題』
からいろいろと膨らませたり
見た後で
自分なりの『お題』
を付けたり
帰ってから、真似てみたり
如何様にもお楽しみくださいませ
それでは、失礼いたします、、、
深酒は禁物的なことを
耳にした気もしますが
動いたあとの、お酒は
格別に美味しいです〜
2019年4月からスタートしている働き方改革
ドラマでもチョイチョイ耳にするが具体的に
どーゆーこと??
〈一億総活躍社会を実現するための改革〉とのこと
ますます謎が深まる
少子化が進行する中50年後も人口1億人を維持し
職場や家庭・地域で誰もが活躍できる社会を実現するための改革
要するに
老若男女 いつまでも元気で
バリバリ現役で働こう!!
ということかな
背景として
労働力の主力となる生産年齢人口が想定以上のペースで減少している
対応策として
・女性・高齢者などの働き手を増やす
・出生率を上げ将来の働き手を増やす
・労働生産性を上げる
課題として
・長時間労働の解消
・非正規と正社員の格差是正
・高齢者の就労促進
今後の取り組みとして
・法改正による時間外労働の上限規制の導入
・勤務間インターバル制度導入に向けた環境整備
・健康で働きやすい職場環境の整備
想定される危険として
・残業要因を特定・改善せずに残業削減し利益減
・働かないことが良いことがまかり通る危険性
・現場任せの取り組みで、中間職への負担増加
〜業務のクオリティを上げる工夫が
必要となるでしょう〜
手抜きせずに質を保ちつつも
時間だけを短縮する訳ですから(笑っ
関連法案により
2019年4月から一部施行となった
年次有給休暇(有給・年休)の指定義務化
従業員に1年で5日以上の年次休暇を消化させることが義務化されました
まだ、今年に入ってから有給を取得していないので
来年の3月までに最低5日間
有給を取らなければならないのである
「残業時間の上限規制」
残業時間の上限は
原則として月45時間・年360時間までとする
ここでいう、残業の定義は
会社の『所定労働時間』を超える時間の
残業のことではなく
「法定労働時間」(1日8時間・1週40時間)を
超える時間である時間外労働のことをあらわしている。
なんだかややこしい、、、
大企業は2019年4月から実行
中小企業は来年2020年4 月から導入されます
ただし
建設事業 や医師 など上限規制の適用が5年間
猶予・除外となる事業・業務 もあります
更にややこしい、、、
で、中小企業とは?
中小企業の範囲については
業種ごとに定められた基準
資本金額または出資総額・常用労働者数により決まります
サービス業だった場合は、
5,000万円以下・100人以下 であれば中小企業
今回の法改正の特徴は
過重労働の罰則
決まりを破った場合は
ペナルティを受けるということです!!
半年以下の懲役か30万円以下の罰金
法定労働時間を超えて労働者に時間外労働をさせる場合や法定休日に労働させたい場合には、
企業と労働者間で
労働基準法第36条に基づく
労使協定(サブロク協定)を締結の上
所轄労働基準監督署長へ届出る必要があります
とりあえず、マニュアルからざっと拾ってみたら
こんな感じ⁇になりました
が真剣に向き合わないと会社潰れますから〜〜
この先、更に待ち受けている
時間外労働時間の賃金の割増!!
大企業並みに、中小企業も50%増になる予定です
そうそう、あれは確か2年半前
働き方改革の一環として経産省主導のもと始まった
『プレミアムフライデー』
認知は9割
実施は1割
なのに2年後の2019年にまさかのコラボ!!
経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表
(´・ω・`) みなさん
Fridayがお好きなようで、、、
ドラマでもチョイチョイ耳にするが具体的に
どーゆーこと??
〈一億総活躍社会を実現するための改革〉とのこと
ますます謎が深まる
少子化が進行する中50年後も人口1億人を維持し
職場や家庭・地域で誰もが活躍できる社会を実現するための改革
要するに
老若男女 いつまでも元気で
バリバリ現役で働こう!!
ということかな
背景として
労働力の主力となる生産年齢人口が想定以上のペースで減少している
対応策として
・女性・高齢者などの働き手を増やす
・出生率を上げ将来の働き手を増やす
・労働生産性を上げる
課題として
・長時間労働の解消
・非正規と正社員の格差是正
・高齢者の就労促進
今後の取り組みとして
・法改正による時間外労働の上限規制の導入
・勤務間インターバル制度導入に向けた環境整備
・健康で働きやすい職場環境の整備
想定される危険として
・残業要因を特定・改善せずに残業削減し利益減
・働かないことが良いことがまかり通る危険性
・現場任せの取り組みで、中間職への負担増加
〜業務のクオリティを上げる工夫が
必要となるでしょう〜
手抜きせずに質を保ちつつも
時間だけを短縮する訳ですから(笑っ
関連法案により
2019年4月から一部施行となった
年次有給休暇(有給・年休)の指定義務化
従業員に1年で5日以上の年次休暇を消化させることが義務化されました
まだ、今年に入ってから有給を取得していないので
来年の3月までに最低5日間
有給を取らなければならないのである
「残業時間の上限規制」
残業時間の上限は
原則として月45時間・年360時間までとする
ここでいう、残業の定義は
会社の『所定労働時間』を超える時間の
残業のことではなく
「法定労働時間」(1日8時間・1週40時間)を
超える時間である時間外労働のことをあらわしている。
なんだかややこしい、、、
大企業は2019年4月から実行
中小企業は来年2020年4 月から導入されます
ただし
建設事業 や医師 など上限規制の適用が5年間
猶予・除外となる事業・業務 もあります
更にややこしい、、、
で、中小企業とは?
中小企業の範囲については
業種ごとに定められた基準
資本金額または出資総額・常用労働者数により決まります
サービス業だった場合は、
5,000万円以下・100人以下 であれば中小企業
今回の法改正の特徴は
過重労働の罰則
決まりを破った場合は
ペナルティを受けるということです!!
半年以下の懲役か30万円以下の罰金
法定労働時間を超えて労働者に時間外労働をさせる場合や法定休日に労働させたい場合には、
企業と労働者間で
労働基準法第36条に基づく
労使協定(サブロク協定)を締結の上
所轄労働基準監督署長へ届出る必要があります
とりあえず、マニュアルからざっと拾ってみたら
こんな感じ⁇になりました
が真剣に向き合わないと会社潰れますから〜〜
この先、更に待ち受けている
時間外労働時間の賃金の割増!!
大企業並みに、中小企業も50%増になる予定です
そうそう、あれは確か2年半前
働き方改革の一環として経産省主導のもと始まった
『プレミアムフライデー』
認知は9割
実施は1割
なのに2年後の2019年にまさかのコラボ!!
経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表
(´・ω・`) みなさん
Fridayがお好きなようで、、、
CDやDVDを買うことがなくなったなぁ〜
ふと、思い出した
ジョン・ノイマイヤー
ハンブルク・バレエ団
J.S.バッハ [マタイ受難曲 ]
全曲 [DVD, 3Discs]
なぜ、この3枚組の壮大なるDVDを
如何なる興味を抱いて購入したのか
今となっては全く不明
ただただ、長い!
必ず、観てる途中で記憶喪失に陥る
〔世に言う、寝落ち〕
淡々と刻々と刻まれてゆく時間
何度も記憶を辿り見直してるうちに
睡眠学習と繰り返しの鑑賞の相乗効果で
気づけば
すっかりこの作品が大好きな人になってました
構成も
劇的に何かが変化する訳でもなく
約3時間半もの間
何の変哲も無い
至ってシンプルな白い衣装を纏い
踊り上げたダンサーさん
もーーBlabo!!です
HMVで5千円弱
Amazonで7千円弱で購入できるようです
神聖で官能的
触れてはいけないもの
観てはいけない世界を垣間見ているさま
を更に外から眺めている感
嵐の最中より
嵐の後の静けさの方が怖く感じるときの感
曲もいいんですよねっ
正式なタイトルは
「福音史家聖マタイによる我らの主イェス・キリストの受難 Passion unseres herrn Jesu Christi nach dem Evangelisten Matthäus」
イエスが弟子たちの前で自らの受難を預言する
ジョンノイマイヤー氏は、インタビューで自身がキリスト教徒だと語ってます
記憶に新しいところで
『ニジンスキー』
ふと、思い出した
ジョン・ノイマイヤー
ハンブルク・バレエ団
J.S.バッハ [マタイ受難曲 ]
全曲 [DVD, 3Discs]
なぜ、この3枚組の壮大なるDVDを
如何なる興味を抱いて購入したのか
今となっては全く不明
ただただ、長い!
必ず、観てる途中で記憶喪失に陥る
〔世に言う、寝落ち〕
淡々と刻々と刻まれてゆく時間
何度も記憶を辿り見直してるうちに
睡眠学習と繰り返しの鑑賞の相乗効果で
気づけば
すっかりこの作品が大好きな人になってました
構成も
劇的に何かが変化する訳でもなく
約3時間半もの間
何の変哲も無い
至ってシンプルな白い衣装を纏い
踊り上げたダンサーさん
もーーBlabo!!です
HMVで5千円弱
Amazonで7千円弱で購入できるようです
神聖で官能的
触れてはいけないもの
観てはいけない世界を垣間見ているさま
を更に外から眺めている感
嵐の最中より
嵐の後の静けさの方が怖く感じるときの感
曲もいいんですよねっ
正式なタイトルは
「福音史家聖マタイによる我らの主イェス・キリストの受難 Passion unseres herrn Jesu Christi nach dem Evangelisten Matthäus」
イエスが弟子たちの前で自らの受難を預言する
ジョンノイマイヤー氏は、インタビューで自身がキリスト教徒だと語ってます
記憶に新しいところで
『ニジンスキー』
輸送トラックの荷台を舞台とした
移動型のダンスプロジェクト
http://dance-truck.jp/tokyo/
その名も『DANCE TRUCK TOKYO』
が、9月5日から約一年間!!
東京都内各所で開催される
ソーラートラックの積載スペースを移動可能な特設ステージとして使用し、駐車場所の景観を取り込んだサイトスペシフィックなパフォーマンスを披露
するとのこと
サイトスペシフィックとは、特定の場所〔サイト〕を想定して作られる作品の手法
出来た作品は、場所に帰属します??しますよね
何とも、ワクワクする企画である
キュレーターが
東野祥子・鈴木ユキオ・白井剛さん
と言うことは、
danceのジャンルは contemporary dance
出演者は、川村美紀子・Aokid・柳本雅寛・
きたまり・森下真樹・入手杏奈さん等
初日の9/5は、新宿中央公園 水の広場
時間は18時30分~20時30分
ダイナミックに2時間!
PROJECT MEMBERS
プロデューサー:岡崎松恵
キュレーター:東野祥子、鈴木ユキオ、白井剛
テクニカル・ディレクター&照明:
藤本隆行(Kinsei R&D)
舞台監督:ラング・クレイグヒル、木村孔三
移動型のダンスプロジェクト
http://dance-truck.jp/tokyo/
その名も『DANCE TRUCK TOKYO』
が、9月5日から約一年間!!
東京都内各所で開催される
ソーラートラックの積載スペースを移動可能な特設ステージとして使用し、駐車場所の景観を取り込んだサイトスペシフィックなパフォーマンスを披露
するとのこと
サイトスペシフィックとは、特定の場所〔サイト〕を想定して作られる作品の手法
出来た作品は、場所に帰属します??しますよね
何とも、ワクワクする企画である
キュレーターが
東野祥子・鈴木ユキオ・白井剛さん
と言うことは、
danceのジャンルは contemporary dance
出演者は、川村美紀子・Aokid・柳本雅寛・
きたまり・森下真樹・入手杏奈さん等
初日の9/5は、新宿中央公園 水の広場
時間は18時30分~20時30分
ダイナミックに2時間!
PROJECT MEMBERS
プロデューサー:岡崎松恵
キュレーター:東野祥子、鈴木ユキオ、白井剛
テクニカル・ディレクター&照明:
藤本隆行(Kinsei R&D)
舞台監督:ラング・クレイグヒル、木村孔三
きょうからR1.8月です
公演まで秒読みに入りました!!
え?早すぎる?
14:30開場として91.800秒前くらいだろうか
こうも蒸し暑いと、早く来い!という気分になってしまう
そして毎回終わった後は、暫しもぬけの殻、、、
今回はバビッと3作品
枯山水
Rの小宇宙へようこそ!
話は変わるが
最近興味のある
クロスモーダル・マルチモーダル現象
VRの世界ではよく知れた現象だが
そもそも違う領域の味覚やら視覚やらの
知覚が影響を及ぼしあう現象
「視覚」と「聴覚」を支配する
VR デバイスを装着することにより
人間の感覚の 約90% 以上を
コントロールすることができると言う
デバイスを装着せずとも日常でも起こる現象なだけに
いろいろと興味が湧く
腹話術もクロスモーダルである
脳が補完する形で起こる現象のため
過去に経験の無いことは補完されない
・・・と言うことは個人差がある現象
経験豊富だとより楽しめる現象らしい
danceへの応用が効きそうな感じなので
興味を持続させたい
公演まで秒読みに入りました!!
え?早すぎる?
14:30開場として91.800秒前くらいだろうか
こうも蒸し暑いと、早く来い!という気分になってしまう
そして毎回終わった後は、暫しもぬけの殻、、、
今回はバビッと3作品
枯山水
Rの小宇宙へようこそ!
話は変わるが
最近興味のある
クロスモーダル・マルチモーダル現象
VRの世界ではよく知れた現象だが
そもそも違う領域の味覚やら視覚やらの
知覚が影響を及ぼしあう現象
「視覚」と「聴覚」を支配する
VR デバイスを装着することにより
人間の感覚の 約90% 以上を
コントロールすることができると言う
デバイスを装着せずとも日常でも起こる現象なだけに
いろいろと興味が湧く
腹話術もクロスモーダルである
脳が補完する形で起こる現象のため
過去に経験の無いことは補完されない
・・・と言うことは個人差がある現象
経験豊富だとより楽しめる現象らしい
danceへの応用が効きそうな感じなので
興味を持続させたい
生ぬるく honnorito 磯の香りのする
風
動くと shittorito まとわりつく
衣服
ことし初めて
なつの始まりを肌で感じた週末
夏のおもいでをつくろうと
うみへ向かった
といっても
キャンプはニガテ
海水浴はもっとニガテ
頭の片隅でこの頃になるとかすかに流れだす
あのうた
いつのことだか おもいだしてごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと
いつになっても わすれない
夏のことです おもいだしてごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
麦わら帽子で みんなはだかんぼ
お船も見たよ 砂山も
《おもいでのアルバム》
作詞・増子とし 作曲・本多鉄麿
夏だけが特別な季節では
決っしてないが
この季節のおわりを感じると
いろいろなことを想起する
名残惜しいのかな
水を見て涼むべし
祝津へGO!
まずは、おたる水族館さんへ
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地
【営業時間】
9:00から17:00
【料金】
大人(高校生以上)1,400円
小中学生530円
幼児(3歳以上)210円
この水族館のオススメエリアは
「海獣公園」
海に面したプールで暮らす海獣たち
愛くるしい姿の魚たちに
目はくぎ付け❣️
お腹もほどよく空いたので
何を食べてもおいしい
シロクマ食堂さんへ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1037103/
北海道小樽市色内3-6-3
祝津側から向かった場合、小樽運河の始まり近く
札幌側から向かった場合、小樽運河の終わり近く
目立った看板はないので、
ひたすらぐるぐると探してください
としかいいようがありません…
カウンター席 9席のみのこじんまりとしたお店
夜は予約のみ・昼は予約できません
平日
11:00~14:30 (L.O14:00)
17:00~22:00
土日祝日
11:00~15:30 (L.O15:00)
17:00~22:00
日曜営業
定休日
第2と第4の水・木曜
その他不定休有り

入り口がどこなのかも分かりづらい感じです
今なら、うに丼がございまする!
風
動くと shittorito まとわりつく
衣服
ことし初めて
なつの始まりを肌で感じた週末
夏のおもいでをつくろうと
うみへ向かった
といっても
キャンプはニガテ
海水浴はもっとニガテ
頭の片隅でこの頃になるとかすかに流れだす
あのうた
いつのことだか おもいだしてごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと
いつになっても わすれない
夏のことです おもいだしてごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
麦わら帽子で みんなはだかんぼ
お船も見たよ 砂山も
《おもいでのアルバム》
作詞・増子とし 作曲・本多鉄麿
夏だけが特別な季節では
決っしてないが
この季節のおわりを感じると
いろいろなことを想起する
名残惜しいのかな
水を見て涼むべし
祝津へGO!
まずは、おたる水族館さんへ
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地
【営業時間】
9:00から17:00
【料金】
大人(高校生以上)1,400円
小中学生530円
幼児(3歳以上)210円
この水族館のオススメエリアは
「海獣公園」
海に面したプールで暮らす海獣たち
愛くるしい姿の魚たちに
目はくぎ付け❣️
お腹もほどよく空いたので
何を食べてもおいしい
シロクマ食堂さんへ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1037103/
北海道小樽市色内3-6-3
祝津側から向かった場合、小樽運河の始まり近く
札幌側から向かった場合、小樽運河の終わり近く
目立った看板はないので、
ひたすらぐるぐると探してください
としかいいようがありません…
カウンター席 9席のみのこじんまりとしたお店
夜は予約のみ・昼は予約できません
平日
11:00~14:30 (L.O14:00)
17:00~22:00
土日祝日
11:00~15:30 (L.O15:00)
17:00~22:00
日曜営業
定休日
第2と第4の水・木曜
その他不定休有り
入り口がどこなのかも分かりづらい感じです
今なら、うに丼がございまする!
3年に1度開催されている
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」
https://aichitriennale.jp/about/
4回目となる今回のテーマは
「情の時代 Taming Y/Our Passion」
8月1日〜10月14日までの75日間〜!!開催される
めっちゃパワフル!!
「映像プログラム」15作品中に
ダンサーであり映像作家でもある吉開菜央さんの
話題の触覚映画が組み込まれている
なぜ話題になってしまったのか
昨年の6月に 都内美術館でのメディアアート展
■「みる・きく・はなす」はいま 通わぬ言葉
で公開された 吉開菜央と、触覚研究者の渡邊淳司制作作品「Grand Bouquet(グラン・ブーケ)」が
運営サイドの要望により
映像作品 約15分のうち、計約50秒分が真っ黒に塗り潰した状態で公開かれたされたからだ
どうして、そんな中途半端な公開に
踏み切らざるを得なかったのか?
運営側との不可解なやり取りは
美術手帳に詳しく掲載されている
美術手帳 2019.5.28
映像は黒塗りされる必要があったのか?
吉開菜央が語る「表現を規制すること」
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/19808
わたしたちは
表現の自由という権利を与えられている
出どころがどこの資本でどういった趣旨の元
どこで開催されどこの誰の目に触れるのか
適材適所
自由を謳いながらも忖度 忖度
再生数4.2億の米津玄師 MV 「Lemon」に
登場しているダンサーが吉開菜央
ここ数年、静かなようで強く
リリカルなダンス映像を見ることが
なんとなく増えてきたようだ
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」
https://aichitriennale.jp/about/
4回目となる今回のテーマは
「情の時代 Taming Y/Our Passion」
8月1日〜10月14日までの75日間〜!!開催される
めっちゃパワフル!!
「映像プログラム」15作品中に
ダンサーであり映像作家でもある吉開菜央さんの
話題の触覚映画が組み込まれている
なぜ話題になってしまったのか
昨年の6月に 都内美術館でのメディアアート展
■「みる・きく・はなす」はいま 通わぬ言葉
で公開された 吉開菜央と、触覚研究者の渡邊淳司制作作品「Grand Bouquet(グラン・ブーケ)」が
運営サイドの要望により
映像作品 約15分のうち、計約50秒分が真っ黒に塗り潰した状態で公開かれたされたからだ
どうして、そんな中途半端な公開に
踏み切らざるを得なかったのか?
運営側との不可解なやり取りは
美術手帳に詳しく掲載されている
美術手帳 2019.5.28
映像は黒塗りされる必要があったのか?
吉開菜央が語る「表現を規制すること」
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/19808
わたしたちは
表現の自由という権利を与えられている
出どころがどこの資本でどういった趣旨の元
どこで開催されどこの誰の目に触れるのか
適材適所
自由を謳いながらも忖度 忖度
再生数4.2億の米津玄師 MV 「Lemon」に
登場しているダンサーが吉開菜央
ここ数年、静かなようで強く
リリカルなダンス映像を見ることが
なんとなく増えてきたようだ
カレンダー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア