~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323 
泣いても笑っても
公演まで
残すところ1ヶ月となりました



お盆を夏といってしまっていいのか迷うが
夏の舞台はひさしぶり

いやいや、今宵もヒンヤリな札幌
果たして、いまは夏なのか!?

われわれは、
一回性かつ
継起的現象であり
なんとも儚いものに
魅了されている

映像技術の進歩の恩恵を受け
容易く記録することも可能になったわけだが
それでもなお、3次元に存在する物質の総てを
記録することは現時点において不可能である

その上で振舞いを記憶し、再現することに
力を注がなくてはならない

「形」
だけではなく、コミュニケーション要素が
絡んでくるのでたちが悪い

動きの強弱や各部位の向きや高低差
時間経過と導線
同じ動きであったとしても見る側の心理状態により
解釈が全く異なることもある

さてさて

日曜に何気なくつけたテレビ
タイミングよく
NHK Eテレで
ローザンヌ国際バレエコンクール2019の
最終審査再放送中

しかも
コンテンポラリーバリエーション

基本的に踊りに甲乙つけるのは好きではないので
いつもは見ないのだが
これは何かのご縁

実に面白い!!
と書いてしまうと語弊があるが

同じ作品でも
演者が違うことにより、
こうも表現の表出が変わるものか!?

ひどく興味深かった

心と身体が一体とならなければ
ばらんばらんの器械体操よろし

メンタルの弱さゆえの緊張、
強さゆえの強張りが筋肉にも影響

もったいないなぁと

その中で
圧倒的に、たぶん広く一般に
別ものだな!と思わせたであろう
「“アブストラクト”」をchoiceした
マッケンジー・ブラウン

一体、何をどうしたらこういった精神状態に
持ち込めるのか?と思える表現力に
16才の咀嚼力にbravo〜!!

踊りは一期一会
やり直したくても叶わない
だから真摯に向き合いたい

映像もいいとこ取りでいいが
自分は踊りをできる限り生で見たいし
ぜひ、生で見てほしいと願ってやまない
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.