~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129 
ふとしたきっかけで飲み始めたビタミンHに
驚きの効果が!!


扶桑薬品工業のビオチン散0.2%【フソー】を入手

ビタミンHは、ビタミンCの合成や、糖質・脂肪・たんぱく質の代謝に必要なものです。

ビタミンHの主な効果は、
◎ 皮膚の健康を保つ
◎ 筋肉痛を和らげたりする
◎ 髪の毛のトラブルに大きな効果を見せてくれます
 白髪になるのを防いだり、抜けにくい髪の毛を作ったりと、
 髪の毛で悩んでいる人にはとても嬉しい効果を持つビタミン

ビタミンH(ビオチン)には、副作用はありません!
※一般的にはビオチンという名称の方が浸透しているようです
現在では、ビオチンはビタミンB群に属することが判明したため、ビタミンB7として分類されている場合もあるようです。

ビタミンは水によく溶ける「水溶性ビタミン」と
溶けにくい「脂溶性ビタミン」に大別されますが、
ビオチンは「水溶性ビタミン」のため、過剰に摂ったとしても尿とともに排泄されるので心配はあまりないようです。
但し、「脂溶性ビタミン」は、排泄されず肝臓などにたまり、頭痛や吐き気などを引き起こすこともあるようです。

飲み始めて、数週間・・・

10年ほど前から、ずっと消えない・痒い!!虫刺されの痕が、消えつつあります♪♪

結節性痒疹と諦めて過ごすこと、数年。。。
★結節性痒疹とは…
結節性痒疹は、夏場に多い皮膚の炎症です。
蚊やブヨに刺されて生じるので、手や腕、下腿になどの常に露出している場所に多く発症します。非常に強いかゆみを伴います。豆粒程度の大きさの固く隆起したものが多発して、ひどい場合は数年間症状が続きます。

虫に刺されて皮膚をかきむしると、そこに細菌が入り込み二次感染をおこします。そして、その二次感染時にそのまま放っておくと、広範囲で跡が残ります。
また、掻きむしらないように気を付けていても、虫刺され後の炎症をそのまま放置しておくと、メラノサイトが刺激され、数日後に黒くなって現れるということもあります。

刺虫症(虫刺され)から結節性痒疹(硬い時期)になり貨幣状湿疹(じくじくする時)を繰り返していました。

現代、食の欧米化により炭水化物と糖質を摂取するのは簡単ですが、食事から必要な量のビタミン・ミネラル・食物繊維・ファイトケミカルスを摂取するのは困難な状態にあります。
★「ファイトケミカルス」 とは…
植物に含まれる栄養価をもった微量栄養素のこと。
例えば、ぶどうなどに含まれる「ポリフェノール」
緑茶などに含まれる「カテキン」
トマトなどに含まれる「リコピン」
にんじんなどに含まれる「カロテン」などなど

emojiちなみに、ビオチンの供給源になる食品は
牛レバー (96μg) や卵黄 (52μg) 、大豆などの豆・穀類に多く含まれます。
一方、野菜や果物では10μg以下と少量 (100 gあたり)

土壌が枯れ、農薬・化学肥料・品種改良などで野菜や果物に含まれる栄養素は、悲しいかな、非常に少なくなっているのが現実のようです。
にんじんに含まれる「ビタミンA」は50年前の5分の1以下
ほうれんそうに含まれる「鉄分」は60年前の7分の1以下

アットノンも人気のようですが


血流を改善して、皮ふの新陳代謝を促し、傷あとを目立たなくする
サラッとした透明ジェルタイプの塗り薬です

傷跡・虫刺され痕でお悩みの方は、ぜひビオチンをお試しください!!!



NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.