~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
今年もベランダ菜園はじめました!!!
けっして、日当たりが良いわけではないが
続々と芽吹いて来ました。
なかなか暖かくならない札幌、、
待ちきれず、昨年使用した土に購入してきたリサイクル材(98円程)2袋を混ぜ、プランター3台に振り分けたのが、ゴールデンウィーク。
今年は、レタス・小松菜・つるなしいんげん・パクチー♪
数センチ間を空けてタネを蒔くように、それぞれ書かれているが、今年もばら撒く。
パクチーは、初めての飼育。。。
みなさん、頭に殻を被っております。とてもかわいいです〜
パクチーはセリ科の一年草です。
香りがキツく、苦手な人も多いですよね。
果実や葉を乾燥させ、香辛料として使うものを「コリアンダー」
タイ料理などに生で使う葉っぱを「パクチー」と呼んでいます。
ちなみに中国では「シャンツァイ」と呼ばれています。
コリアンダーとパクチーとツァンツァイは同じ植物!!
パクチーの効果で特筆すべきは、デトックス効果とアンチエイジング効果です。
また、パクチーは栄養が豊富な香草で、ビタミンA、B2、Cなどなど
健康・美容効果のあるビタミン類を含んでいます。
育て方は、比較的簡単。
日当たりが良く水はけのよい土壌で育てます。
タネのまき時期は3~6月の春まきと、9月~10月までの秋まきができます。
タネは、2つのタネが合わさり1組の球形をしていますので、少し潰して割れ目を入れるか、2つに分けて一晩水につけてからまきます。
土はかけずに、軽くタネを押さえつける程度にします。
発芽するまでは土を乾かさないように時々水を与えならが管理します。
一週間もしないうちに、芽が出てきます!
小松菜さんです
数日後の小松菜さんです
ネッシー状態のいんげんさんです
ずぼらな私でも育てることができます。
数週間後には、
朝食は、間引いたベビーリーフ♪
をサラダで♪ そのためのばら撒きです!!
けっして、日当たりが良いわけではないが
続々と芽吹いて来ました。
なかなか暖かくならない札幌、、
待ちきれず、昨年使用した土に購入してきたリサイクル材(98円程)2袋を混ぜ、プランター3台に振り分けたのが、ゴールデンウィーク。
今年は、レタス・小松菜・つるなしいんげん・パクチー♪
数センチ間を空けてタネを蒔くように、それぞれ書かれているが、今年もばら撒く。
パクチーは、初めての飼育。。。
みなさん、頭に殻を被っております。とてもかわいいです〜
パクチーはセリ科の一年草です。
香りがキツく、苦手な人も多いですよね。
果実や葉を乾燥させ、香辛料として使うものを「コリアンダー」
タイ料理などに生で使う葉っぱを「パクチー」と呼んでいます。
ちなみに中国では「シャンツァイ」と呼ばれています。
コリアンダーとパクチーとツァンツァイは同じ植物!!
パクチーの効果で特筆すべきは、デトックス効果とアンチエイジング効果です。
また、パクチーは栄養が豊富な香草で、ビタミンA、B2、Cなどなど
健康・美容効果のあるビタミン類を含んでいます。
育て方は、比較的簡単。
日当たりが良く水はけのよい土壌で育てます。
タネのまき時期は3~6月の春まきと、9月~10月までの秋まきができます。
タネは、2つのタネが合わさり1組の球形をしていますので、少し潰して割れ目を入れるか、2つに分けて一晩水につけてからまきます。
土はかけずに、軽くタネを押さえつける程度にします。
発芽するまでは土を乾かさないように時々水を与えならが管理します。
一週間もしないうちに、芽が出てきます!
小松菜さんです
数日後の小松菜さんです
ネッシー状態のいんげんさんです
ずぼらな私でも育てることができます。
数週間後には、
朝食は、間引いたベビーリーフ♪


カレンダー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア