~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
HIROYUKI TAMINO “COLORS”
札幌宮の森のアトリエを拠点としながら、様々な著名作家たちの本の装丁画などを手掛けている民野宏之の個展「カラーズ」を、7月2日より札幌のクラークギャラリー+SHIFTにて開催します。
これまでに、林真理子 三浦綾子、東野圭吾、江國香織、ジャン=ポール・サルトルなどの装丁画を描いてきた民野宏之。近年も、山本周五郎賞を受賞した湊かなえの「ユートピア」、安藤祐介のラグビー小説「不惑のスクラム」、直木賞候補となった深緑野分の「戦場のコックたち」など、次々に話題作の表紙を担当しています。
本展では、絵の具のチューブやブロックの玩具、カラフルなスイーツなど「色」が印象的な、新作を含む大小合わせて約20点の油彩画を展示。なにげない日常のワンシーンを、柔らかく繊細な感性と筆づかいで描きだした作品からは、写実的でも一目で民野作品と分かる“静かな気配” が漂う。
民野宏之 個展「Colors」
会期:2016年7月2日(土)~30日(土)
時間:11:00~19:00(月曜日・第三火曜日休廊)
※18日は祝日のため営業、19日・20日が休廊日となります
会場:クラークギャラリー+SHIFT
住所:札幌市中央区南3条東2丁目6 MUSEUM 2階
TEL:011-596-7752
http://www.clarkgallery.co.jp
From July 2nd, Hiroyuki Tamino‘s solo exhibition “Colors” will start at Clark Gallery + SHIFT in Sapporo. He works for binding pictures of best-selling author.
While based in Sapporo, His binding pictures appears on books of various famous writers such as Mariko Hayashi, Ayako Miura, Keigo Higashino, Kaori Ekuni, Jean-Paul Sartre and Truman Capote. Recent years, he has drawn so many much-discussed books successively.
This time, about 20 oil painting works, large and small, will be exhibited including premiere works themed as “colors”. His drawings have a touch of his unique “quiet sign” although realistic, which he drew casual daily scene with a soft delicate sensibility and brushwork.
Hiroyuki Tamino Exhibition “Colors”
Date: July 2nd – 30th, 2016
Opening hours: 11:00 – 19:00 (Closed on Monday and the 3rd Tuesday)
*Opened on 18th, but closed on 19th & 20th
Place: Clark Gallery + SHIFT
Address: 2F MUSEUM, South 3 East 2, Chuo-ku, Sapporo
Tel: +81(0)11 596 7752
http://www.clarkgallery.co.jp
民野宏之以札幌的宫之森画室作为据点,为很多著名的作家设计书的封面,7月2日起他将在札幌的克拉克画廊+SHIFT举办个展《色彩》。
迄今为止,民野宏之为林真理子、三浦绫子、东野圭吾、让=保罗·萨特等人的书作画。最近几年也不断担任山本周五郎奖获得者湊かなえ的《乌托邦》,安藤祐介的橄榄球小说《四十岁争球》、直木奖候选人深绿野分的《战场上的厨师》等热门作品的封面设计。
本次个展将展出颜料管、积木玩具,彩色的甜食等包含新作品在内的色彩鲜明的作品共约20件。其作品通过柔和纤细的感性和笔触描绘日常生活中无意的一幕,洋溢着“安静的气氛”,使得能够一眼认出是民野的作品。
民野宏之个展《色彩》
会期:2016年7月2日(周六)ー 30日(周六)
时间:11:00~19:00(周一・第三个周二休廊)
※因节日18号营业,19日・20日休息
会场:克拉克画廊+SHIFT
地址:札幌市中央区南3条东2丁目6 MUSEUM 2楼 T
EL:011-596-7752
http://www.clarkgallery.co.jp
【作家プロフィール】
民野宏之
1956年 北海道に生まれる
1983年 27歳で油絵を始める
1984年 絵画と平行して、ナム・ジュンパイクに刺激されビデオアートを始める。その作品は
プロジェクターや風に揺らぐスクリーンを使った映像インスターレーションに発展
さらに、DJと音楽をプラスしたパフォーマンスへと発展した。
1991年 すべての芸術活動を、絵画一本に絞る。
制約の多い平面芸術に特化することによって、民野独自の「静かな」表現がより深化することになる。
1992年 初個展、この年より毎年作品を発表。
彼の作品は装丁デザイナーに認められ、数々の本の表紙の制作を始める
2003年 静かな時間」をタイトルに個展開催
2007年
4月 「花」の展覧会 11月 現在の代表的シリーズである「アイスバー・シリーズ」を発表。
2008年
5月 靖山画廊(東京・銀座)にて個展
10月 香港アートフェアに出品
2009年 資生堂カレンダーに採用される
個展「民野宏之 油絵」展 (広島三越)
個展「民野宏之」展 (札幌大丸)
「たいせつなもの」展 (靖山画廊/銀座)
2010年 個展「民野宏之 油彩画」展 (福岡)
「気鋭アーティスト7+7の視点」展(札幌大丸)
個展「民野宏之 作品」展 (東京)
個展「民野宏之 油彩画」展 (岡山)
個展「民野宏之」展 (札幌大丸)
2011年 個展「民野宏之 油絵」展 (仙台三越)
個展「民野宏之」展(銀座三越)
個展「アートフェスティバル 第2週 民野宏之特集」(松山三越)
原色のようで原色じゃなく
写真のようで写真じゃなく
フィクションのようでノンフイクション
とってもステキです
札幌宮の森のアトリエを拠点としながら、様々な著名作家たちの本の装丁画などを手掛けている民野宏之の個展「カラーズ」を、7月2日より札幌のクラークギャラリー+SHIFTにて開催します。
これまでに、林真理子 三浦綾子、東野圭吾、江國香織、ジャン=ポール・サルトルなどの装丁画を描いてきた民野宏之。近年も、山本周五郎賞を受賞した湊かなえの「ユートピア」、安藤祐介のラグビー小説「不惑のスクラム」、直木賞候補となった深緑野分の「戦場のコックたち」など、次々に話題作の表紙を担当しています。
本展では、絵の具のチューブやブロックの玩具、カラフルなスイーツなど「色」が印象的な、新作を含む大小合わせて約20点の油彩画を展示。なにげない日常のワンシーンを、柔らかく繊細な感性と筆づかいで描きだした作品からは、写実的でも一目で民野作品と分かる“静かな気配” が漂う。
民野宏之 個展「Colors」
会期:2016年7月2日(土)~30日(土)
時間:11:00~19:00(月曜日・第三火曜日休廊)
※18日は祝日のため営業、19日・20日が休廊日となります
会場:クラークギャラリー+SHIFT
住所:札幌市中央区南3条東2丁目6 MUSEUM 2階
TEL:011-596-7752
http://www.clarkgallery.co.jp
From July 2nd, Hiroyuki Tamino‘s solo exhibition “Colors” will start at Clark Gallery + SHIFT in Sapporo. He works for binding pictures of best-selling author.
While based in Sapporo, His binding pictures appears on books of various famous writers such as Mariko Hayashi, Ayako Miura, Keigo Higashino, Kaori Ekuni, Jean-Paul Sartre and Truman Capote. Recent years, he has drawn so many much-discussed books successively.
This time, about 20 oil painting works, large and small, will be exhibited including premiere works themed as “colors”. His drawings have a touch of his unique “quiet sign” although realistic, which he drew casual daily scene with a soft delicate sensibility and brushwork.
Hiroyuki Tamino Exhibition “Colors”
Date: July 2nd – 30th, 2016
Opening hours: 11:00 – 19:00 (Closed on Monday and the 3rd Tuesday)
*Opened on 18th, but closed on 19th & 20th
Place: Clark Gallery + SHIFT
Address: 2F MUSEUM, South 3 East 2, Chuo-ku, Sapporo
Tel: +81(0)11 596 7752
http://www.clarkgallery.co.jp
民野宏之以札幌的宫之森画室作为据点,为很多著名的作家设计书的封面,7月2日起他将在札幌的克拉克画廊+SHIFT举办个展《色彩》。
迄今为止,民野宏之为林真理子、三浦绫子、东野圭吾、让=保罗·萨特等人的书作画。最近几年也不断担任山本周五郎奖获得者湊かなえ的《乌托邦》,安藤祐介的橄榄球小说《四十岁争球》、直木奖候选人深绿野分的《战场上的厨师》等热门作品的封面设计。
本次个展将展出颜料管、积木玩具,彩色的甜食等包含新作品在内的色彩鲜明的作品共约20件。其作品通过柔和纤细的感性和笔触描绘日常生活中无意的一幕,洋溢着“安静的气氛”,使得能够一眼认出是民野的作品。
民野宏之个展《色彩》
会期:2016年7月2日(周六)ー 30日(周六)
时间:11:00~19:00(周一・第三个周二休廊)
※因节日18号营业,19日・20日休息
会场:克拉克画廊+SHIFT
地址:札幌市中央区南3条东2丁目6 MUSEUM 2楼 T
EL:011-596-7752
http://www.clarkgallery.co.jp
【作家プロフィール】
民野宏之
1956年 北海道に生まれる
1983年 27歳で油絵を始める
1984年 絵画と平行して、ナム・ジュンパイクに刺激されビデオアートを始める。その作品は
プロジェクターや風に揺らぐスクリーンを使った映像インスターレーションに発展
さらに、DJと音楽をプラスしたパフォーマンスへと発展した。
1991年 すべての芸術活動を、絵画一本に絞る。
制約の多い平面芸術に特化することによって、民野独自の「静かな」表現がより深化することになる。
1992年 初個展、この年より毎年作品を発表。
彼の作品は装丁デザイナーに認められ、数々の本の表紙の制作を始める
2003年 静かな時間」をタイトルに個展開催
2007年
4月 「花」の展覧会 11月 現在の代表的シリーズである「アイスバー・シリーズ」を発表。
2008年
5月 靖山画廊(東京・銀座)にて個展
10月 香港アートフェアに出品
2009年 資生堂カレンダーに採用される
個展「民野宏之 油絵」展 (広島三越)
個展「民野宏之」展 (札幌大丸)
「たいせつなもの」展 (靖山画廊/銀座)
2010年 個展「民野宏之 油彩画」展 (福岡)
「気鋭アーティスト7+7の視点」展(札幌大丸)
個展「民野宏之 作品」展 (東京)
個展「民野宏之 油彩画」展 (岡山)
個展「民野宏之」展 (札幌大丸)
2011年 個展「民野宏之 油絵」展 (仙台三越)
個展「民野宏之」展(銀座三越)
個展「アートフェスティバル 第2週 民野宏之特集」(松山三越)
原色のようで原色じゃなく
写真のようで写真じゃなく
フィクションのようでノンフイクション
とってもステキです

カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア