~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
夢中になって読んでいる、コルプス。
わたしが、真っ先にしたことと言えば…
会社の玄関先を履いたこと。
路面店?いや、店じゃない、路面社?
まぁ、いいや
砂&小石を履くこと数分。風が強く履いても履いても舞い戻ってくる(┳◇┳) 顔の穴と言う穴が、きっと真っ黒だ…
結局、掃除機を引っ張り出して、玄関先全て掃除機をかけてしまった。完璧!!
土方さんを尋ねて、アスベスト館を訪れた長谷川六さんのインタビュー記事に
《玄関に水を打ってあり塵ひとつありませんでした。》との一節にいたく感動を覚えたからだ。
尚かつ、《稽古場は舞台装置のようでした。》と
演出。
ここが舞踏が美術史にカテゴライズされている、原点ではないか?と。
われわれが思う非日常は舞踏に於いては日常であり、日常そのものが美しさを伴っている。
だからこそ、北欧のダンス史に舞踏が多大なる影響を与え、こんにち世界のBUTOUとしてのポジションを得たのだと。
妥協は
美から遠ざかる第一歩なのかしら。と思いつつも、現実との狭間で(=゜-゜)(=。_。)
わたしが、真っ先にしたことと言えば…
会社の玄関先を履いたこと。
路面店?いや、店じゃない、路面社?
まぁ、いいや
砂&小石を履くこと数分。風が強く履いても履いても舞い戻ってくる(┳◇┳) 顔の穴と言う穴が、きっと真っ黒だ…
結局、掃除機を引っ張り出して、玄関先全て掃除機をかけてしまった。完璧!!
土方さんを尋ねて、アスベスト館を訪れた長谷川六さんのインタビュー記事に
《玄関に水を打ってあり塵ひとつありませんでした。》との一節にいたく感動を覚えたからだ。
尚かつ、《稽古場は舞台装置のようでした。》と
演出。
ここが舞踏が美術史にカテゴライズされている、原点ではないか?と。
われわれが思う非日常は舞踏に於いては日常であり、日常そのものが美しさを伴っている。
だからこそ、北欧のダンス史に舞踏が多大なる影響を与え、こんにち世界のBUTOUとしてのポジションを得たのだと。
妥協は
美から遠ざかる第一歩なのかしら。と思いつつも、現実との狭間で(=゜-゜)(=。_。)

カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア