~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
かれこれ1年ぐらいになるかな?
ドライブ中はラジオを聴いている
自らチョイスすることが無いであろう
話題や音楽を聴くことが
案外たのしかったからだ
中の人たちは
おきべん
について話をしていた
「おきべん」
「がっこう」
のキーワードを元に
勝手に解釈
[置き弁]
学校に弁当箱を置いて帰ったら
夏場は何かと危険だよなぁ〜
とひとり思いを巡らせていた
が
どうやら話が全く違うようだ
[置き勉強道具] 略して、置き勉!!
なんてこった
文部科学省が約1年前の2018年9月6日
『置き勉を認める』
よう、全国の教育委員会などに通知
置き勉とは『児童や生徒が、教科書や資料などを、学校の机の中やロッカーなどに置いて帰ること』
なぜなら、
通学の荷物はランドセル自体の重さを含み
6Kgにも
なる場合があるらしく
負担を軽減するのも目的のひとつとのこと
確かに、私たちが子供の頃は
置き勉絶対禁止!!
でしたよね⁇
放課後に点検までされた記憶が
私たち昭和生まれ(笑
あの手この手で置いて帰りましたが・・・
置き体操着の中に混ぜ込んだり
下駄箱の仕切りを外して
教科書を中に仕込んだ上げ底仕切りを作ったり
サイドに隠し壁を作ったり
なんでダメだったのかなぁ
置き勉がダメだった理由は
* 自宅で復習ができない
* 盗まれる可能性がある
* いたずらやいじめの原因になる
* 自分のものを管理する習慣と計画性が無くなる
置き勉のメリットは
* 荷物の軽量化により体への負担が減る
* 忘れ物が減る
* 重いものを持つ労力を、他のことに使える
* 学習予定を自分でたてる習慣が身に着く
* 荷物が少ないことにより、身軽に事故などから身を守ることができる 危険防止に繋がる
ルールを見直し改善するのは
よいことですよね
そのうち、
紙媒体の教科書も姿を消すのかな??
昼前から降り続いている雨
なんだか
止みそうにない
今昔物語
お天道様さまはずっと見ている
世の中が目まぐるしく変化しているのを
2019年08月20日
東京オペラシティコンサートホールにて
落合陽一×日本フィル プロジェクトVOL.3
第1夜《耳で聴かない音楽会2019》
が開催されていたようである
https://youtu.be/Thk3hLg-dfk
日本フィルなのに耳で聞かない????
https://www.japanphil.or.jp/concert/23719
とっぱじめからエアオーケストラ?と思いきや
ジョン・ケージの「4分33秒」の演奏だったらしい
こんな音楽会を開催できる
且つ受け入れてもらえる世の中なのだ
ドライブ中はラジオを聴いている
自らチョイスすることが無いであろう
話題や音楽を聴くことが
案外たのしかったからだ
中の人たちは
おきべん
について話をしていた
「おきべん」
「がっこう」
のキーワードを元に
勝手に解釈
[置き弁]
学校に弁当箱を置いて帰ったら
夏場は何かと危険だよなぁ〜
とひとり思いを巡らせていた
が
どうやら話が全く違うようだ
[置き勉強道具] 略して、置き勉!!
なんてこった
文部科学省が約1年前の2018年9月6日
『置き勉を認める』
よう、全国の教育委員会などに通知
置き勉とは『児童や生徒が、教科書や資料などを、学校の机の中やロッカーなどに置いて帰ること』
なぜなら、
通学の荷物はランドセル自体の重さを含み
6Kgにも
なる場合があるらしく
負担を軽減するのも目的のひとつとのこと
確かに、私たちが子供の頃は
置き勉絶対禁止!!
でしたよね⁇
放課後に点検までされた記憶が
私たち昭和生まれ(笑
あの手この手で置いて帰りましたが・・・
置き体操着の中に混ぜ込んだり
下駄箱の仕切りを外して
教科書を中に仕込んだ上げ底仕切りを作ったり
サイドに隠し壁を作ったり
なんでダメだったのかなぁ
置き勉がダメだった理由は
* 自宅で復習ができない
* 盗まれる可能性がある
* いたずらやいじめの原因になる
* 自分のものを管理する習慣と計画性が無くなる
置き勉のメリットは
* 荷物の軽量化により体への負担が減る
* 忘れ物が減る
* 重いものを持つ労力を、他のことに使える
* 学習予定を自分でたてる習慣が身に着く
* 荷物が少ないことにより、身軽に事故などから身を守ることができる 危険防止に繋がる
ルールを見直し改善するのは
よいことですよね
そのうち、
紙媒体の教科書も姿を消すのかな??
昼前から降り続いている雨
なんだか
止みそうにない
今昔物語
お天道様さまはずっと見ている
世の中が目まぐるしく変化しているのを
2019年08月20日
東京オペラシティコンサートホールにて
落合陽一×日本フィル プロジェクトVOL.3
第1夜《耳で聴かない音楽会2019》
が開催されていたようである
https://youtu.be/Thk3hLg-dfk
日本フィルなのに耳で聞かない????
https://www.japanphil.or.jp/concert/23719
とっぱじめからエアオーケストラ?と思いきや
ジョン・ケージの「4分33秒」の演奏だったらしい
こんな音楽会を開催できる
且つ受け入れてもらえる世の中なのだ

カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア