~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344 
本日は霧雨降るも
曇りときどき晴天なり

『きらくや』さんに
お邪魔してみました!



きもののきらくや
http://kirakuya21.com/
札幌市中央区北6条西11丁目25-2
TEL:011-271-6685

JR札幌駅より徒歩12分
営業時間 / 10:00~18:00
(夏季/6月~9月:19:00まで)
定休日 / 水曜日・年末年始
駐車場あり

現在、世界三大織物である大島紬の
展示販売中

世界三大織物は
ペルシャ絨毯・ゴブラン織・大島紬です

その中でも大島紬は、
世界で一番細かい絣織物

点と点が織り成す芸術品

もちろん手作業である

先染め・手織りの
製作工程は
何度動画を見直しても
意味がわかりません!!

職人さん達の
もしかしてAI ⁉︎と思えてしまうくらいの
緻密な作業にあ然



きょうは
奄美大島紬の代表的な染色方法である
“泥染め”
の体験にトライしてみました〜



シャリンバイという低木常緑樹からつくられた染料
で染めた後
泥に浸す作業を繰り返し染色します

シャリンバイのタンニン色素と
奄美大島の泥に含まれる鉄分が
化学反応を起こし染色されます

この「泥染め」には
1,300年以上の歴史があるそうです

大島紬はこの泥染の作業を
100回以上繰り返し
特有の光沢ある
渋く深い黒を生みだしている

さっそく、ストールを染色開始
生成りのストールをゴムで自由に結んでいきます

キツく結ぶとその箇所は染まらず白く残ります
ユルく結ぶとその箇所はふわっと白く残ります

ランダムに摘んで結んでみました!


シャリンバイはハネたら
落ちないらしい
ビニールのエプロンとゴム手袋を装着

染色開始




http://mikiooshima.com/doro_zome
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.