~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
札幌市内にも、ようやく春が訪れました♪
〜中央区・大通公園〜
7月24日~26日
日本、台湾、香港、ソウル、シドニーから振付家、ダンサーを招いて上演
「ダンス・イン・アジア2015」off-Nibroll主催
◎STスポット
〒220-0004 横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビルB1
TEL(事務局) : 045-325-0411
FAX : 045-325-0414
E-MAIL : mail@stspot.jp
公式
http://stspot.jp/news/20150407.html
【ダンス・イン・アジアとは? ~矢内原美邦~】
振付家としてアジアに興味を持つようになったのはもうずいぶん前のことです。学生時代はアメリカやヨーロッパに留学して、欧米の舞台芸術についていろいろと学びましたが、日本に帰ってきて、それじゃあ自分のルーツであるアジアにはどんなものがあるのかと思って調べても、当時はまだアジアにおける舞台芸術の情報はほとんどありませんでした。たしかにバレエは欧米のものだけど、アジアにだってもちろんダンスはある。純粋に踊るということを身体表現として活動している人たちがアジアにもたくさんいるはずだ。そう思い立ってから多くのアジアの振付家たちと出会ってきました。そんななかで知り合った人たちと始めたのが「ダンスインアジア」です。アジアだから、日本だから、もっといえば自分だからできる表現というものがある。あまり遠くのほうばかり見ずに、まずは自分の足下にあるものから始めてみよう。そんなふうに身体表現を考えていくべきだとアジアに出会ってからずっと思っています。STスポットは私がニブロールをはじめてから最初に単独公演をおこなった場所です。ここからすべてが始まりました。台湾、韓国、香港、シドニーから招いたアーティストと、これからを担う新しい振付家たちといっしょに、この「ダンスインアジア」を成功させたいと思っています。
【off-Nibrollプロフィール】
振付家・矢内原美邦と映像作家・高橋啓祐が、身体と映像がつくりだす空間をより追求するために立ち上げたユニット。劇場をはじめ、美術館、ギャラリー、パブリックスペースなど多様な空間で作品を発表。映像インスタレーションとともにダンスパフォーマンスも展開し、身体と映像の関係性を追求している。森美術館、広島市現代美術館、高松市美術館などでのグループ展の他、イタリアや台湾、せんだいメディアテークなどで個展を開催。欧米やアジアでの国際展への参加をはじめとし、東京、横浜を拠点に国内外で活動している。Snow Contemporary所属。
公式HPより
〜中央区・大通公園〜
7月24日~26日
日本、台湾、香港、ソウル、シドニーから振付家、ダンサーを招いて上演
「ダンス・イン・アジア2015」off-Nibroll主催
◎STスポット
〒220-0004 横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビルB1
TEL(事務局) : 045-325-0411
FAX : 045-325-0414
E-MAIL : mail@stspot.jp
公式
http://stspot.jp/news/20150407.html
【ダンス・イン・アジアとは? ~矢内原美邦~】
振付家としてアジアに興味を持つようになったのはもうずいぶん前のことです。学生時代はアメリカやヨーロッパに留学して、欧米の舞台芸術についていろいろと学びましたが、日本に帰ってきて、それじゃあ自分のルーツであるアジアにはどんなものがあるのかと思って調べても、当時はまだアジアにおける舞台芸術の情報はほとんどありませんでした。たしかにバレエは欧米のものだけど、アジアにだってもちろんダンスはある。純粋に踊るということを身体表現として活動している人たちがアジアにもたくさんいるはずだ。そう思い立ってから多くのアジアの振付家たちと出会ってきました。そんななかで知り合った人たちと始めたのが「ダンスインアジア」です。アジアだから、日本だから、もっといえば自分だからできる表現というものがある。あまり遠くのほうばかり見ずに、まずは自分の足下にあるものから始めてみよう。そんなふうに身体表現を考えていくべきだとアジアに出会ってからずっと思っています。STスポットは私がニブロールをはじめてから最初に単独公演をおこなった場所です。ここからすべてが始まりました。台湾、韓国、香港、シドニーから招いたアーティストと、これからを担う新しい振付家たちといっしょに、この「ダンスインアジア」を成功させたいと思っています。
【off-Nibrollプロフィール】
振付家・矢内原美邦と映像作家・高橋啓祐が、身体と映像がつくりだす空間をより追求するために立ち上げたユニット。劇場をはじめ、美術館、ギャラリー、パブリックスペースなど多様な空間で作品を発表。映像インスタレーションとともにダンスパフォーマンスも展開し、身体と映像の関係性を追求している。森美術館、広島市現代美術館、高松市美術館などでのグループ展の他、イタリアや台湾、せんだいメディアテークなどで個展を開催。欧米やアジアでの国際展への参加をはじめとし、東京、横浜を拠点に国内外で活動している。Snow Contemporary所属。
公式HPより

カレンダー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア