~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210 
http://idstr.jp/jp/
おおおおオオォおおおお!超もえます!!


日本の各地に点在する町工場、その中でいまも動き続けるアナログな工作機械たち。工場内では、それら機械の動作音が一定のリズムを刻み続けている。油に包まれながら動き光る工作機械そのもの、そして響き渡る音とリズムに惹かれ、工場内の音のフィールドレコーディング、映像のサンプリングを始めたことからスタートした日本の町工場レーベル化プロジェクト「INDUSTRIAL JP」が10/24(月)より始動。

「INDUSTRIAL JP」は取材をする過程で各工場での話を聞くにつれ、町工場の高い技術力と、生み出される最先端の製品に驚かされる一方で、グローバル化に端を発する国内産業縮小の影響を強く感じ、日本の町工場の高い技術力を絶やさぬよう、彼らの魅力を発信し、国内の製造業を盛り上げる一助になりたいという思いから、有志でレーベルを設立して活動を開始したという。

現在は、Inner Science、Cherryboy Fanction、Gonno、Dorian、DJ Tasakaら、たくさんのミュージシャンが参加し、採取した音の数々を再編集し楽曲化。そして映像をその楽曲と組み合わせることで、ミュージックビデオに仕上げ配信しており、日本の工場の純粋な音と映像の美しさを表現するとともに、工場の技術力をレーベルを通して発信している。

また、レーベルのミュージックビデオでは、音と映像のサンプリング先である工場や、機械、作業などに関する情報が字幕付きで表示される仕組みになっており、動画を通して、日本の町工場の高い技術力を確認することができる。

音源を担当しているのはいずれも国内トップクラスのクラブミュージックのクリエーター達だけに、それらはレーベルの言葉を借りて説明するならば、例えば、「岩佐歯車製作所 × Inner Science」は、戯れる金属たちが放つ音と音。その隙間、一瞬の静寂を愉しむような、"耽美的なアンビエント・トラック"に、「浅井製作所 × Dorian」は絶えず製作されるネジ製作の現場で、鳴り響く無個性なビートを煌びやかなテック・トラックに再構築した"リアル・アーバン・インダストリアル・ポップチューン"に、そして「坂本製作所 × Cherryboy Function」では、金属切削ドリルと機械の軋むノイズを"デトロイト色の強いトラック"へとインサート、極上のグルーヴをまとう都市のサウンドトラックといったように、いずれの曲も非常にクオリティーが高いトラックとして仕上がっている。
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.