~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
今日は、大人な感じで参ります〜
財務省 五十嵐財務副大臣がお答え致しますコーナー
〜消費税引き上げの理由〜
なぜ所得税や法人税ではなく、消費税の引上げを行うのでしょうか?
ご質問にお答えいたします。
•今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。
社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなります。
特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えられます。
•また、ここ10年くらいで見ると、所得税や法人税の税収は不景気のときに減少していますが、消費税は毎年10兆円程度(注)の税収が続いており、税収が経済動向に左右されにくく安定した税と言えます。
消費税の使いみち
平成27年10月1日から
税率が引き上げられる消費税の動向について。
1.消費税率引き上げの使いみち
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来年10月1日からは、8%の税率が10%になる予定です。
現在「社会保障と税の一体改革」という国の施策が進んでおり、社会保障制度の維持・充実のための安定財源を確保し、同時に財政健全化を図っています。
「医療」「介護」「年金」などの社会保障費が年々増加していく中、その財源には社会保険料
だけではなく、税金も充てられています。税率5%から10%への引き上げによる増収分は全て社会保障の充実・安定化の財源に充てられます。
2.軽減税率の導入検討
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
税率10%の引き上げによる国民の生活費負担を考慮し、軽減税率の導入が検討されています。軽減税率制度とは既にEU加盟国では採用されていますが、なんでもかんでも税率10%では、生活に負担が多いであろうことに配慮して、例えば食料品や水道光熱費などの生活必需品に対しては10%よりも低い税率を適用するものです。例えばイギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は20%ですが、家庭用燃料、電力については5%、食料品、新聞、医薬品などは0%の税率です。
世界の主な消費税軽減税率の対象品目 【( )内は税率】
食料品
無税の国 イギリス、カナダ、メキシコ、オーストラリア、アイルランド
軽減税率導入国 フランス(5.5)、ドイツ(7)、スウェーデン(12)
水道料金
無税の国 イギリス
軽減税率導入国 フランス(5.5)、ドイツ(7)
医薬品
無税の国 イギリス、スウェーデン
軽減税率導入国 フランス(2.1)
新聞・書籍・雑誌
無税の国 イギリス
軽減税率導入国 フランス(2.1~5.5)、ドイツ(7)、スウェーデン(6)
3.海外の消費税率
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
付加価値税を導入している国や地域は100以上にのぼりますが、付加価値税は、諸外国でも社会保障の財源を担う重要な税収となっています。社会保障が充実しているといわれているハンガリーやスエーデンは25%以上の税率ですし、韓国は10%の税率です。
4.住宅ローン控除の拡充
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
消費税率引き上げによる経済への影響を緩和するために住宅ローン控除が拡充されています。
年末の住宅ローン残高の1%を所得税額から控除(所得税額から控除しきれない場合には住民税額から控除)する制度で、控除率の1%と期間10年間は従来通りですが、1年間に控除できる最大控除額が拡充されました。
【IMFの経済見通しを見れば、消費税10%増税を年内に決定する理由が分かる】
IMF(国際通貨基金)は2014年1月21日、最新の世界経済見通しを発表した。2014年における世界全体の実質成長率はプラス3.7%となり、2013年(3.0%)と比較して成長が加速するとした。
米国の経済成長が著しいことが主な要因で、米国は2.8%の成長が見込まれている。
一方、これまで経済を牽引してきた中国はプラス7.7%からプラス7.5%に0.2ポイント低下したほか、新興国の伸びの鈍化が目立つ。日本はプラス1.7%としており、内閣府の見通しであるプラス1.4%よりも高い成長を見込んでいる。
IMFでは毎年、春と秋に翌年以降の経済成長率見通しを発表しており、そのアップデートを冬と夏に実施する。今回の発表は2013年10月に出した見通しのアップデートである。
前回(10月)の見通しでは、全世界における2014年の成長率はプラス3.6%だったが、今回は0.1ポイント増の3.7%となった。米国はプラス2.6%からプラス2.8%に、ドイツはプラス1.4%からプラス1.6%に、英国はプラス1.9%からプラス2.4%にそれぞれ上方修正された。米国を中心に景気回復の傾向が顕著になってきている。
一方、中国は7.3%から上方修正されたものの、中国政府が設定するギリギリの目標である7%台を何とか保っている状況である。ブラジルは前回見通しから下方修正されている。新興国は総じてプラス成長ではあるが、成長率は鈍化が目立つ。
日本は10月の見通しでは、プラス1.2%だったが、今回のアップデートではプラス1.7%に上方修正された。前回の見通しでは、2013年末に決定された補正予算が考慮されておらず、今回、上方修正されるのは想定内のことである。内閣府では2014年の経済成長見通しをプラス1.4%としており、それよりは高い数値となっている。
IMFでは、財政刺激策が4月に実施される消費税増税の影響をカバーすると分析している。ただ、財政出動には限界があることなどから、2015年はプラス1.0%と成長率が大幅に鈍化するとしている。
現在、国内では消費税の10%増税の決断時期をめぐって様々な駆け引きが行われている。安倍首相ら政府首脳は年内に決断したいとの意向を示しているが、政府与党の一部からはギリギリまで決断を引き延ばすべきだという声も出ている。
IMFだけでなく、OECD(経済協力開発機構)なども日本の成長が減速するという見通しを立てており、おそらく政府内部でもこれは強く認識されているはずだ。年内に決断したいという首相の発言は、景気の減速を見越して、早めに10%増税を実施してしまいたいという財政当局の意向を反映していると考えられる。
ニュースの教科書より2014
消費税の使い道
2.軽減税率の導入検討
軽減税率の導入で財務官僚の亜天下り先を確保出来ることも・・・
日本がこれから消費税増税を行おうとすれば、その際には「軽減税率」の導入が不可避になります。10%を超える消費税が全ての生活用品に掛かるのであれば、国民生活は間違いなく破綻してしまいます。消費税率が高いヨーロッパの例からしても、食料品や医薬品、子育て関連などには軽減税率を導入することは必須となるでしょう。
税制改正の際には、各業界団体から財務省に対して「自分たちの業界は減税対象にして欲しい」という激しい陳情合戦が巻き起こります。課税対象となるか否かは、業界にとっては死活問題であり、その生殺与奪を全て握る財務官僚は、いわば独裁国家の王様状態です。当然ながら、便宜を図られた業界では、財務官僚に対して様々な賄賂・天下りポストの用意などがなされます。これが消費税の軽減税率ともなると、ほぼ全ての業種・業界から陳情が来るので、天下り先も無限に広がりますから、財務官僚にとっては究極に美味しい話となります。
マネーガイドJPより
財務省 五十嵐財務副大臣がお答え致しますコーナー
〜消費税引き上げの理由〜
なぜ所得税や法人税ではなく、消費税の引上げを行うのでしょうか?
ご質問にお答えいたします。
•今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。
社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなります。
特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えられます。
•また、ここ10年くらいで見ると、所得税や法人税の税収は不景気のときに減少していますが、消費税は毎年10兆円程度(注)の税収が続いており、税収が経済動向に左右されにくく安定した税と言えます。

平成27年10月1日から
税率が引き上げられる消費税の動向について。
1.消費税率引き上げの使いみち
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来年10月1日からは、8%の税率が10%になる予定です。
現在「社会保障と税の一体改革」という国の施策が進んでおり、社会保障制度の維持・充実のための安定財源を確保し、同時に財政健全化を図っています。
「医療」「介護」「年金」などの社会保障費が年々増加していく中、その財源には社会保険料
だけではなく、税金も充てられています。税率5%から10%への引き上げによる増収分は全て社会保障の充実・安定化の財源に充てられます。
2.軽減税率の導入検討
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
税率10%の引き上げによる国民の生活費負担を考慮し、軽減税率の導入が検討されています。軽減税率制度とは既にEU加盟国では採用されていますが、なんでもかんでも税率10%では、生活に負担が多いであろうことに配慮して、例えば食料品や水道光熱費などの生活必需品に対しては10%よりも低い税率を適用するものです。例えばイギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は20%ですが、家庭用燃料、電力については5%、食料品、新聞、医薬品などは0%の税率です。
世界の主な消費税軽減税率の対象品目 【( )内は税率】

無税の国 イギリス、カナダ、メキシコ、オーストラリア、アイルランド
軽減税率導入国 フランス(5.5)、ドイツ(7)、スウェーデン(12)

無税の国 イギリス
軽減税率導入国 フランス(5.5)、ドイツ(7)

無税の国 イギリス、スウェーデン
軽減税率導入国 フランス(2.1)

無税の国 イギリス
軽減税率導入国 フランス(2.1~5.5)、ドイツ(7)、スウェーデン(6)
3.海外の消費税率
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
付加価値税を導入している国や地域は100以上にのぼりますが、付加価値税は、諸外国でも社会保障の財源を担う重要な税収となっています。社会保障が充実しているといわれているハンガリーやスエーデンは25%以上の税率ですし、韓国は10%の税率です。
4.住宅ローン控除の拡充
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
消費税率引き上げによる経済への影響を緩和するために住宅ローン控除が拡充されています。
年末の住宅ローン残高の1%を所得税額から控除(所得税額から控除しきれない場合には住民税額から控除)する制度で、控除率の1%と期間10年間は従来通りですが、1年間に控除できる最大控除額が拡充されました。
【IMFの経済見通しを見れば、消費税10%増税を年内に決定する理由が分かる】
IMF(国際通貨基金)は2014年1月21日、最新の世界経済見通しを発表した。2014年における世界全体の実質成長率はプラス3.7%となり、2013年(3.0%)と比較して成長が加速するとした。
米国の経済成長が著しいことが主な要因で、米国は2.8%の成長が見込まれている。
一方、これまで経済を牽引してきた中国はプラス7.7%からプラス7.5%に0.2ポイント低下したほか、新興国の伸びの鈍化が目立つ。日本はプラス1.7%としており、内閣府の見通しであるプラス1.4%よりも高い成長を見込んでいる。
IMFでは毎年、春と秋に翌年以降の経済成長率見通しを発表しており、そのアップデートを冬と夏に実施する。今回の発表は2013年10月に出した見通しのアップデートである。
前回(10月)の見通しでは、全世界における2014年の成長率はプラス3.6%だったが、今回は0.1ポイント増の3.7%となった。米国はプラス2.6%からプラス2.8%に、ドイツはプラス1.4%からプラス1.6%に、英国はプラス1.9%からプラス2.4%にそれぞれ上方修正された。米国を中心に景気回復の傾向が顕著になってきている。
一方、中国は7.3%から上方修正されたものの、中国政府が設定するギリギリの目標である7%台を何とか保っている状況である。ブラジルは前回見通しから下方修正されている。新興国は総じてプラス成長ではあるが、成長率は鈍化が目立つ。
日本は10月の見通しでは、プラス1.2%だったが、今回のアップデートではプラス1.7%に上方修正された。前回の見通しでは、2013年末に決定された補正予算が考慮されておらず、今回、上方修正されるのは想定内のことである。内閣府では2014年の経済成長見通しをプラス1.4%としており、それよりは高い数値となっている。
IMFでは、財政刺激策が4月に実施される消費税増税の影響をカバーすると分析している。ただ、財政出動には限界があることなどから、2015年はプラス1.0%と成長率が大幅に鈍化するとしている。
現在、国内では消費税の10%増税の決断時期をめぐって様々な駆け引きが行われている。安倍首相ら政府首脳は年内に決断したいとの意向を示しているが、政府与党の一部からはギリギリまで決断を引き延ばすべきだという声も出ている。
IMFだけでなく、OECD(経済協力開発機構)なども日本の成長が減速するという見通しを立てており、おそらく政府内部でもこれは強く認識されているはずだ。年内に決断したいという首相の発言は、景気の減速を見越して、早めに10%増税を実施してしまいたいという財政当局の意向を反映していると考えられる。
ニュースの教科書より2014

2.軽減税率の導入検討
軽減税率の導入で財務官僚の亜天下り先を確保出来ることも・・・
日本がこれから消費税増税を行おうとすれば、その際には「軽減税率」の導入が不可避になります。10%を超える消費税が全ての生活用品に掛かるのであれば、国民生活は間違いなく破綻してしまいます。消費税率が高いヨーロッパの例からしても、食料品や医薬品、子育て関連などには軽減税率を導入することは必須となるでしょう。
税制改正の際には、各業界団体から財務省に対して「自分たちの業界は減税対象にして欲しい」という激しい陳情合戦が巻き起こります。課税対象となるか否かは、業界にとっては死活問題であり、その生殺与奪を全て握る財務官僚は、いわば独裁国家の王様状態です。当然ながら、便宜を図られた業界では、財務官僚に対して様々な賄賂・天下りポストの用意などがなされます。これが消費税の軽減税率ともなると、ほぼ全ての業種・業界から陳情が来るので、天下り先も無限に広がりますから、財務官僚にとっては究極に美味しい話となります。
マネーガイドJPより
すっかり、ご無沙汰になってしまいました・・・
ちまちまと、HP作ったり,動画の整理したり、DVDのジャケ作ったり
を飲みながらやっているので、色々と不安だが
一段落付き
ほっと、したら
出た〜〜!!雪の妖精
生態が面白かったので。
〜北海道札幌の自然より〜
【ユキムシ】(トドノネオオワタムシ)
【学名】 Prociphilus oriens
【分類】カメムシ目(hemiptera),アブラムシ科(Aphididae)
【分布】北海道〜本州、シベリア
【大きさ】最大長さ4mm
北海道ではユキムシ、雪虫の名で親しまれているこの虫は、正式名=トドノネオオワタムシというのですが、昆虫類有吻目アブラムシの仲間の昆虫で、北海道には10数種いるようです。
彼らはアブラムシが植物の液汁を吸って生活するように、春と夏とで、寄生する植物を変えながら、樹液を吸って行きている生物。
詳しく書くと、春にはヤチダモ類の葉裏で生活し、5月上旬頃に成熟した基母が処女生殖によりまた多数の♀を生むのです。
またその♀も早熟多産で、次々に処女生殖を重ね、生まれた子虫は、数日間の蛹後、翅を持った成虫になり(これが第二世代)、この第二世代が7月頃にトドマツに移動し、卵を産み、夏の間はこのトドマツの根(トドノネ)で、アリと共に生活しながら、第三世代の子虫=♀を産卵。このトドマツで育った成虫が綿をつけてユキムシになるのです。
つまり、この虫=画像の虫は皆、♀。
そしてこの♀が、再びトドマツの木からヤチダモの木に移り(この飛ぶ様を私たちは見ている)緑色と、オレンジ色の子虫を生むのですが、ここでの緑色の子虫が初めての♂。
で、この緑の♂の子虫は餌を取る口も持たないで、寿命はたった1週間ほど。そしてその間に♀がこの♂と交尾し、越冬する1個の卵を残し、死亡し、一年を終える。
北海道ではこの雪虫が飛ぶと初雪が降ると言われています。
それは温度変化を感じていること+日の長さの変化、また雪虫の餌であるトドマツの養分が変化することが理由と考えられていますが、雪虫が飛ぶ日=お天気が良い日。それは晩春の天気の場合、降雪日の前日や、2日前が最も天気が良くて、暖かくなると言われているから、飛ぶ日は初雪間近というわけらしい。
なお、ユキムシの白く見える部分はロウの様な物質で、ユキムシが地面に居る時に、土や水分から身を守るためと、空を飛ぶ時にふわふわ漂いやすくするためにあると言われています。
しかし、これは、繰り返しますが、アブラムシの仲間。飛ぶ姿は天使のようだが、実は害虫。
でも、年々その数は減少気味になっている。
初雪が降る、数週間前にヤチダモに一斉に引っ越しする雪虫(ユキムシ、トドノネオオワタムシ)達風景=北国ならではのものですね。
チャリラーには、何かと危険な雪虫。
髪に刺さったり・まつげに絡まったり・グロスを付けた唇に張り付いたり、
息を吸おうものなら、鼻の中に入ったり、、、
お騒がせな、妖精ちゃんです
ちまちまと、HP作ったり,動画の整理したり、DVDのジャケ作ったり
を飲みながらやっているので、色々と不安だが
一段落付き
ほっと、したら
出た〜〜!!雪の妖精
生態が面白かったので。
〜北海道札幌の自然より〜
【ユキムシ】(トドノネオオワタムシ)
【学名】 Prociphilus oriens
【分類】カメムシ目(hemiptera),アブラムシ科(Aphididae)
【分布】北海道〜本州、シベリア
【大きさ】最大長さ4mm
北海道ではユキムシ、雪虫の名で親しまれているこの虫は、正式名=トドノネオオワタムシというのですが、昆虫類有吻目アブラムシの仲間の昆虫で、北海道には10数種いるようです。
彼らはアブラムシが植物の液汁を吸って生活するように、春と夏とで、寄生する植物を変えながら、樹液を吸って行きている生物。
詳しく書くと、春にはヤチダモ類の葉裏で生活し、5月上旬頃に成熟した基母が処女生殖によりまた多数の♀を生むのです。
またその♀も早熟多産で、次々に処女生殖を重ね、生まれた子虫は、数日間の蛹後、翅を持った成虫になり(これが第二世代)、この第二世代が7月頃にトドマツに移動し、卵を産み、夏の間はこのトドマツの根(トドノネ)で、アリと共に生活しながら、第三世代の子虫=♀を産卵。このトドマツで育った成虫が綿をつけてユキムシになるのです。
つまり、この虫=画像の虫は皆、♀。
そしてこの♀が、再びトドマツの木からヤチダモの木に移り(この飛ぶ様を私たちは見ている)緑色と、オレンジ色の子虫を生むのですが、ここでの緑色の子虫が初めての♂。
で、この緑の♂の子虫は餌を取る口も持たないで、寿命はたった1週間ほど。そしてその間に♀がこの♂と交尾し、越冬する1個の卵を残し、死亡し、一年を終える。
北海道ではこの雪虫が飛ぶと初雪が降ると言われています。
それは温度変化を感じていること+日の長さの変化、また雪虫の餌であるトドマツの養分が変化することが理由と考えられていますが、雪虫が飛ぶ日=お天気が良い日。それは晩春の天気の場合、降雪日の前日や、2日前が最も天気が良くて、暖かくなると言われているから、飛ぶ日は初雪間近というわけらしい。
なお、ユキムシの白く見える部分はロウの様な物質で、ユキムシが地面に居る時に、土や水分から身を守るためと、空を飛ぶ時にふわふわ漂いやすくするためにあると言われています。
しかし、これは、繰り返しますが、アブラムシの仲間。飛ぶ姿は天使のようだが、実は害虫。
でも、年々その数は減少気味になっている。
初雪が降る、数週間前にヤチダモに一斉に引っ越しする雪虫(ユキムシ、トドノネオオワタムシ)達風景=北国ならではのものですね。
チャリラーには、何かと危険な雪虫。
髪に刺さったり・まつげに絡まったり・グロスを付けた唇に張り付いたり、
息を吸おうものなら、鼻の中に入ったり、、、
お騒がせな、妖精ちゃんです

『ジョジョの奇妙な冒険』も
めちゃかっこよかった〜
資生堂トップヘア&メーキャップアーティスト 原田 忠 漫画『テラフォーマーズ』とコラボレーション
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000204.000005794.html
▼ 資生堂プロフェッショナル オフィシャルサイト
http://www.pro.shiseido.co.jp/special/20140925.html?rt_pr=tr199
【撮影裏のメーキング映像をWEBにて配信!】
『ウルトラジャンプ』10月号(9月19日発売)の作品掲載を記念して、メーキング映像を2014年9 月25日(木)から公開予定です。こちらもご期待ください。
株式会社資生堂のプレスリリース/PR TIMESより
珍しく、相方がその日のうちに、帰宅した。
夕食を食べた後、会社に新しく入ってきたクリエーターさんが作ったと言う曲と(今度、曲を作ってもらおうかな〜)のSWISS のコラージュ職人Dimlite曲(カッコイイ
)を聞かせてくれた。
彼は、先週末東京Jazzに行っていたのだ。のりのりだ
これはいけるかも!と
「ねー。シーツ取り替えて~」とお願いしてみた
「い~よ~」
珍しいこと続き!!!
数分後「後ろと前が分からなくて大変だったけど、出来たー」と、
初めてのシーツ替え
その後、彼は床に有った物を手に取り
スピーカーを拭きはじめた
何と、掃除もしている!!!
ぎょぎょっ〜〜〜(┳◇┳)
よく見たら、
床から取り、手にしているボーダーの物は、
もしや( ̄∀ ̄)靴下!?
おぬしが、少し前まで履いていた、、、
きょえ~ 靴下でスピーカーを拭いていたことが判明。。。
ま~私のスピーカーじゃないし、い~や~と心を落ち着かせ、
いざ、寝室へ
きょえ~
シーツの縫い目が全て、こんにちはしているではないか…
そこで、彼が言っていた「後ろと前」発言を思い出した。
裏と表が分からなかったのね~(-o-;)残念な結果
夕食を食べた後、会社に新しく入ってきたクリエーターさんが作ったと言う曲と(今度、曲を作ってもらおうかな〜)のSWISS のコラージュ職人Dimlite曲(カッコイイ

彼は、先週末東京Jazzに行っていたのだ。のりのりだ

これはいけるかも!と
「ねー。シーツ取り替えて~」とお願いしてみた
「い~よ~」
珍しいこと続き!!!
数分後「後ろと前が分からなくて大変だったけど、出来たー」と、
初めてのシーツ替え
その後、彼は床に有った物を手に取り
スピーカーを拭きはじめた
何と、掃除もしている!!!
ぎょぎょっ〜〜〜(┳◇┳)
よく見たら、
床から取り、手にしているボーダーの物は、
もしや( ̄∀ ̄)靴下!?
おぬしが、少し前まで履いていた、、、
きょえ~ 靴下でスピーカーを拭いていたことが判明。。。
ま~私のスピーカーじゃないし、い~や~と心を落ち着かせ、
いざ、寝室へ
きょえ~
シーツの縫い目が全て、こんにちはしているではないか…
そこで、彼が言っていた「後ろと前」発言を思い出した。
裏と表が分からなかったのね~(-o-;)残念な結果
ヌードはアート(笑)
女性の背中に描かれた壮大な光景に絶句……! ブラックライト×蛍光塗料が生み出すまばたきするのも忘れる美麗アート
出典
stupiddope.com
夕暮れ、そして漆黒の闇の中、光輝く母なる自然。
まばゆいばかりのその光景を背負うのは、一糸まとわぬ姿の女性たち。蛍光塗料を用いて彼女たちの体に直接描かれた情景は、ブラックライトの下でよりいっそう、壮大な世界を展開します。
本日みなさんにご覧いただくのは、カリフォルニアに拠点を置き活躍するアーティスト、John Poppletonさんによって手掛けられたアート作品、「Black Light Bodyscapes」。
裸の背中に描かれた空や大地、動物たちはあたかもそこで息づいているかのようにリアル。まるで女性たちが宇宙で、彼女たちがそれらをすべて、内包しているかのようにすら感じられますよねぇ。
「女性の体の美しさと、神が作り上げたこの世界。そして世界の向こう側を結合させた作品、それが “Black Light Bodyscapes” なのです」
livedoor ブログより
https://www.creativelive.com/users/john-poppleton
女性の背中に描かれた壮大な光景に絶句……! ブラックライト×蛍光塗料が生み出すまばたきするのも忘れる美麗アート
出典
stupiddope.com
夕暮れ、そして漆黒の闇の中、光輝く母なる自然。
まばゆいばかりのその光景を背負うのは、一糸まとわぬ姿の女性たち。蛍光塗料を用いて彼女たちの体に直接描かれた情景は、ブラックライトの下でよりいっそう、壮大な世界を展開します。
本日みなさんにご覧いただくのは、カリフォルニアに拠点を置き活躍するアーティスト、John Poppletonさんによって手掛けられたアート作品、「Black Light Bodyscapes」。
裸の背中に描かれた空や大地、動物たちはあたかもそこで息づいているかのようにリアル。まるで女性たちが宇宙で、彼女たちがそれらをすべて、内包しているかのようにすら感じられますよねぇ。
「女性の体の美しさと、神が作り上げたこの世界。そして世界の向こう側を結合させた作品、それが “Black Light Bodyscapes” なのです」
livedoor ブログより
https://www.creativelive.com/users/john-poppleton
アメリカのiTunesStoreがスタートしたのは2003年
日本でのスタートが翌々年2005年8月
タワーレコードの実店舗営業の廃業開始が2006年
いまや、音楽はデータが買いし、データで持ち歩くのがマスト
着実に、デジタル配信にシフトする環境が整った
一曲買い出来ることで、アルバム単位のCDの価値が危うく
しかし、Intro試聴時には思いもしなかった展開Σ(゚∀゚ノ)ノキャーがその後、待っている曲も多々ある
Joachim Kuhn\Quatuor lXI Phrasen
突然、ミラクルな展開になり、また何事もなかったかのように元にっっっもどる
great!!
(゜o゜;いつか、この曲を使いこなしてみたい!!
やっぱ、紙ジャケ買いは
やっぱ、やめられません!!
ついでいうと、レーベル買いもやめられません!!
音楽産業というモデルはもう終了したんだ。終わりだよ。新しいモデルを模索しなくていけないんだ。もし続けたいのなら、再び築かなければならない。
オウテカ/ショーン・ブース
若い人たちにとってはすべてがグレートで、観客も批評性が欠けて、それはひどい状況。今はハイアラーキーがだめ。いろいろハイアラーキーがあって、クリティカル・ハイアラーキーとポリティカル・ハイアラーキーは別のもの。記者とアマゾンのユーザーレビューは同じじゃないはずだけど、彼らは同じようになりたがる。
ジム・オルーク
音楽がメロディと歌詞との組みたてではなく、抽象的な音の質感のタペストリーとして作曲され得るという考え方に対処できる確かな法体系はない。
ブライアン・イーノ
新譜は次から次へとリリースされるが、総体的に新しさを表出しているように受け止められることともなく、音楽に新しさを希求することもなくなった。
と言われている今
改めて、、、飲みながら考える(´ヘ`;)、、、
日本でのスタートが翌々年2005年8月
タワーレコードの実店舗営業の廃業開始が2006年
いまや、音楽はデータが買いし、データで持ち歩くのがマスト
着実に、デジタル配信にシフトする環境が整った
一曲買い出来ることで、アルバム単位のCDの価値が危うく
しかし、Intro試聴時には思いもしなかった展開Σ(゚∀゚ノ)ノキャーがその後、待っている曲も多々ある
Joachim Kuhn\Quatuor lXI Phrasen
突然、ミラクルな展開になり、また何事もなかったかのように元にっっっもどる
great!!
(゜o゜;いつか、この曲を使いこなしてみたい!!
やっぱ、紙ジャケ買いは
やっぱ、やめられません!!
ついでいうと、レーベル買いもやめられません!!
音楽産業というモデルはもう終了したんだ。終わりだよ。新しいモデルを模索しなくていけないんだ。もし続けたいのなら、再び築かなければならない。
オウテカ/ショーン・ブース
若い人たちにとってはすべてがグレートで、観客も批評性が欠けて、それはひどい状況。今はハイアラーキーがだめ。いろいろハイアラーキーがあって、クリティカル・ハイアラーキーとポリティカル・ハイアラーキーは別のもの。記者とアマゾンのユーザーレビューは同じじゃないはずだけど、彼らは同じようになりたがる。
ジム・オルーク
音楽がメロディと歌詞との組みたてではなく、抽象的な音の質感のタペストリーとして作曲され得るという考え方に対処できる確かな法体系はない。
ブライアン・イーノ
新譜は次から次へとリリースされるが、総体的に新しさを表出しているように受け止められることともなく、音楽に新しさを希求することもなくなった。
と言われている今
改めて、、、飲みながら考える(´ヘ`;)、、、
Kakyoku : Fumio Yasuda
ga
届きました!!!
早っ
なぜ故、アラーキーかと言うと
荒木経惟の作品が付いているのです。
Photo@荒木経惟
誘惑する芳香、妖艶な香気。咲き誇る栄華の瞬間から終焉まで、エロスを放散する優美で獰猛な花、花、花…。精霊が輪舞し生命の限り続く美の祝祭。光と闇のなかで息づく、その微かな音さえもとらえた、かつてないほど華麗で饒舌な花花の艶姿。
写真家荒木経惟の花をモチーフにした写真展で、作曲家/ピアニストの安田芙充央が写真に音楽をつけるコラボレーションを行って生まれた楽曲を基にして、ヨーロッパで録音されたアルバムがこの『花曲』です。現在はドイツを中心に活躍する安田芙充央の初ソロ作でもあります。
自身のピアノに加えヨーロピアン・アート・オーケストラ、エルンスト・レイスグル(チェロ)をゲストに迎え、アコーディオンやハープも印象的な、イマジネーションを静かに刺激する1枚です。
写真から生まれた音楽がそれだけで成立する時、そこにとても映像的なイメージが広がるのは面白いことです。アラーキーの花の写真がブックレットに添えられ、さながらアートブックのような趣ですが、ここでの花の写真は、音楽のイメージを広げるひとつのきっかけとしてだけ控えめに存在しています。花の写真と共に楽しむのも良し、新しいイメージを描くのも良しです。
調子に乗って、CDもう一枚お買い上げ
はるばるアメリカからやってくる♪
ga
届きました!!!
早っ
なぜ故、アラーキーかと言うと
荒木経惟の作品が付いているのです。
Photo@荒木経惟
誘惑する芳香、妖艶な香気。咲き誇る栄華の瞬間から終焉まで、エロスを放散する優美で獰猛な花、花、花…。精霊が輪舞し生命の限り続く美の祝祭。光と闇のなかで息づく、その微かな音さえもとらえた、かつてないほど華麗で饒舌な花花の艶姿。
写真家荒木経惟の花をモチーフにした写真展で、作曲家/ピアニストの安田芙充央が写真に音楽をつけるコラボレーションを行って生まれた楽曲を基にして、ヨーロッパで録音されたアルバムがこの『花曲』です。現在はドイツを中心に活躍する安田芙充央の初ソロ作でもあります。
自身のピアノに加えヨーロピアン・アート・オーケストラ、エルンスト・レイスグル(チェロ)をゲストに迎え、アコーディオンやハープも印象的な、イマジネーションを静かに刺激する1枚です。
写真から生まれた音楽がそれだけで成立する時、そこにとても映像的なイメージが広がるのは面白いことです。アラーキーの花の写真がブックレットに添えられ、さながらアートブックのような趣ですが、ここでの花の写真は、音楽のイメージを広げるひとつのきっかけとしてだけ控えめに存在しています。花の写真と共に楽しむのも良し、新しいイメージを描くのも良しです。
調子に乗って、CDもう一枚お買い上げ
はるばるアメリカからやってくる♪
ここ数ヶ月、インダストリアルミュージックにすっかりハマっていた。
なんてったって、
帯がシビレる!!
『燃え尽きるよりサビつきたいっつ!!!』
本を読んでは、片っ端から検索し
iTunesへGo
作り込み具合に、執着を感じるものの、それが嫌な感じではない♪
一通り、遊びが終わった頃に
我が家に、
『Matmos(マトモス)』がやってきた
『M.C. Schmidt(ミスター・シュミット)』と『Drew Daniel(ドリュー・ダニエル)』により結成されたエレクトロニカ・ユニット。
もちろん変態系だ。
2003年11月のアメリカのYerba Buena Center For The Arts(YBCA)で開催されたライブは、
YBCAで生活しつつ行われ、なんと97時間に及んだらしい。
その模様は<Work Work Work>でハイライトとしてフリー配信されたが、現在では入手困難の模様。(ネットで探せば見つかりますが、海外のサイトばかり)
実験的な事が大好きでとてもシュールな2人です。
そして、2人ともに文学教師だとか。
私は、本日もご機嫌です!
なんてったって、
帯がシビレる!!
『燃え尽きるよりサビつきたいっつ!!!』
本を読んでは、片っ端から検索し
iTunesへGo
作り込み具合に、執着を感じるものの、それが嫌な感じではない♪
一通り、遊びが終わった頃に
我が家に、
『Matmos(マトモス)』がやってきた
『M.C. Schmidt(ミスター・シュミット)』と『Drew Daniel(ドリュー・ダニエル)』により結成されたエレクトロニカ・ユニット。
もちろん変態系だ。
2003年11月のアメリカのYerba Buena Center For The Arts(YBCA)で開催されたライブは、
YBCAで生活しつつ行われ、なんと97時間に及んだらしい。
その模様は<Work Work Work>でハイライトとしてフリー配信されたが、現在では入手困難の模様。(ネットで探せば見つかりますが、海外のサイトばかり)
実験的な事が大好きでとてもシュールな2人です。
そして、2人ともに文学教師だとか。
私は、本日もご機嫌です!

いいはなし。
ひび割れがあなたの強みです
インドのある水汲み人足は二つの壷を持っていました。
天秤棒の端にそれぞれの壷を下げ、
首の後ろで天秤棒を左右にかけて、彼は水を運びます。
その壷の一つにはひびが入っています。
もう一つの完璧な壷が、小川からご主人様の家まで一滴の水もこぼさないのに、
ひび割れ壷は人足が水をいっぱい入れてくれても、
ご主人様の家に着く頃は半分になっているのです。
完璧な壷は、いつも自分を誇りに思っていました。
何故なら、彼が作られたその本来の目的を、彼は常に達成する事が出来たからです。
そして、ひび割れ壷はいつも自分を恥じていました。
何故なら、彼は半分しか達成する事が出来なかったからです。
二年が過ぎ、すっかり惨めになっていたひび割れ壷は、ある日、川のほとりで水汲み人足に話しかけました。
「私は自分が恥ずかしい。そして、あなたにすまないと思っている。」
水汲み人足は言いました。
「何故そんな風に思うの?」 「何を恥じてるの?」
壷は言いました。
「この二年間、私はこのひびのせいであなたのご主人様の家まで水を半分しか運べなかった。
水が漏れてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、その努力が報われることがない。
私はそれが辛いんだ。」
水汲み人足は、ひび割れ壷を氣の毒に思い、そして言いました。
「これからご主人様の家に帰る途中、道端に咲いてるきれいな花を見てごらん。」
天秤棒にぶら下げられて丘を登っていく時、ひび割れ壷はお日様に照らされ美しく咲き誇る道端の花に氣付きました。
花は本当に美しく、壷はちょっと元氣になった氣がしましたが、
ご主人様の家につく頃には、また水を半分漏らしてしまった自分を恥じて、
水汲み人足に謝りました。
すると彼は言ったのです。
「道端の花に氣付いたかい? 花が君の側にしか咲いていないのに氣付いたかい?
僕は君から零れ落ちる水に気付いて、
君が通る側に花の種をまいたんだ。
そして君は毎日、僕たちが小川から帰る時に水をまいてくれた。
この二年間、僕はご主人様の食卓に花を欠かした事がない。
君があるがままの君じゃなかったら、 ご主人様はこの美しさで家を飾ることは出来
なかったんだよ。」
~ 私達は皆、それぞれユニークなひび割れを持っています。
私達は皆、ひび割れ壷なのです。
あなたのひび割れを恐れてはいけません。
私達の弱みは、そのまま強みであることを忘れないでください。
私達は子供達の為にどんな花の種をまけるでしょう。
そのひび割れを責めるかわりに・・・。
出典
「ひびわれ壺 子育てに大切なことがわかる小さな物語」
菅原裕子 著(二見書房)
物事を一方向性だけで捉えることの危険性
完璧な壷が、
作られたその本来の目的を、彼は常に達成する事が出来、いつも自分を誇りに思っていながらも、ひび割れ壷を貶したりしていない
私たちは、ユニークな存在であり、何がStorong Pointとなるかわからない
短いながらも、色々と興味深いおはなしでした。
あまりにも、グチの壷がかわいかったのでつい・・・どことも何の関係もございませんです・・・あしからず


インドのある水汲み人足は二つの壷を持っていました。
天秤棒の端にそれぞれの壷を下げ、
首の後ろで天秤棒を左右にかけて、彼は水を運びます。
その壷の一つにはひびが入っています。
もう一つの完璧な壷が、小川からご主人様の家まで一滴の水もこぼさないのに、
ひび割れ壷は人足が水をいっぱい入れてくれても、
ご主人様の家に着く頃は半分になっているのです。
完璧な壷は、いつも自分を誇りに思っていました。
何故なら、彼が作られたその本来の目的を、彼は常に達成する事が出来たからです。
そして、ひび割れ壷はいつも自分を恥じていました。
何故なら、彼は半分しか達成する事が出来なかったからです。
二年が過ぎ、すっかり惨めになっていたひび割れ壷は、ある日、川のほとりで水汲み人足に話しかけました。
「私は自分が恥ずかしい。そして、あなたにすまないと思っている。」
水汲み人足は言いました。
「何故そんな風に思うの?」 「何を恥じてるの?」
壷は言いました。
「この二年間、私はこのひびのせいであなたのご主人様の家まで水を半分しか運べなかった。
水が漏れてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、その努力が報われることがない。
私はそれが辛いんだ。」
水汲み人足は、ひび割れ壷を氣の毒に思い、そして言いました。
「これからご主人様の家に帰る途中、道端に咲いてるきれいな花を見てごらん。」
天秤棒にぶら下げられて丘を登っていく時、ひび割れ壷はお日様に照らされ美しく咲き誇る道端の花に氣付きました。
花は本当に美しく、壷はちょっと元氣になった氣がしましたが、
ご主人様の家につく頃には、また水を半分漏らしてしまった自分を恥じて、
水汲み人足に謝りました。
すると彼は言ったのです。
「道端の花に氣付いたかい? 花が君の側にしか咲いていないのに氣付いたかい?
僕は君から零れ落ちる水に気付いて、
君が通る側に花の種をまいたんだ。
そして君は毎日、僕たちが小川から帰る時に水をまいてくれた。
この二年間、僕はご主人様の食卓に花を欠かした事がない。
君があるがままの君じゃなかったら、 ご主人様はこの美しさで家を飾ることは出来
なかったんだよ。」
~ 私達は皆、それぞれユニークなひび割れを持っています。
私達は皆、ひび割れ壷なのです。
あなたのひび割れを恐れてはいけません。
私達の弱みは、そのまま強みであることを忘れないでください。
私達は子供達の為にどんな花の種をまけるでしょう。
そのひび割れを責めるかわりに・・・。
出典
「ひびわれ壺 子育てに大切なことがわかる小さな物語」
菅原裕子 著(二見書房)


作られたその本来の目的を、彼は常に達成する事が出来、いつも自分を誇りに思っていながらも、ひび割れ壷を貶したりしていない



カレンダー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア