~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
北海道最大のホールとして活躍した
さっぽろ芸術文化の館
旧)北海道厚生年金会館が閉館してから早くも2年
令和2年 現在一気に解体中である
閉館してから知り得たことであるが
雪の結晶をイメージした
「六角形のホール」だったようだ
かつて、年金時代に一度だけ舞台の''せり''を
使わせて貰ったことがある
あの時のわくわく感は今でも忘れてはいない
舞い上がっていたからか⁇自分の衣装の裾を踏んで
バッサリ転んだのもこの舞台
客席で見ていた親が
「一瞬、視界から消えてミラクルだった」と
↑転んだ方の感想やん
いろんな意味で生涯忘れることのない公演だった
楽屋は大体奈落
奈落の地下住人
跡地には博物館ができるかも?
とのことだが
任務を終えて解体されているのを見ていると
なんだか寂しくなる
話は変わるが
「札幌市文化芸術活動再開支援事業」について
11 /2に更新されました
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている文化芸術活動において、文化芸術に携
わる方々(文化芸術活動を行う市民、芸術家、施設関係者等)の活動再開を支援し、市内 文化芸術活動が早期に復興するよう、さらに、その活動の復興により、市民が文化芸術を 鑑賞する機会を確保することできるよう、公演や展示を行う際の劇場、ホール、ライブハ ウス、ギャラリー等の施設使用料に係る支援金を交付します。
令和2年 10 月 16 日(金)~令和 3年3月 15 日(月)に実施されるものが対象となります
詳しくは
https://www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/corona/documents/unyouhoushin.pdf
さっぽろ芸術文化の館
旧)北海道厚生年金会館が閉館してから早くも2年
令和2年 現在一気に解体中である
閉館してから知り得たことであるが
雪の結晶をイメージした
「六角形のホール」だったようだ
かつて、年金時代に一度だけ舞台の''せり''を
使わせて貰ったことがある
あの時のわくわく感は今でも忘れてはいない
舞い上がっていたからか⁇自分の衣装の裾を踏んで
バッサリ転んだのもこの舞台
客席で見ていた親が
「一瞬、視界から消えてミラクルだった」と
↑転んだ方の感想やん
いろんな意味で生涯忘れることのない公演だった
楽屋は大体奈落
奈落の地下住人
跡地には博物館ができるかも?
とのことだが
任務を終えて解体されているのを見ていると
なんだか寂しくなる
話は変わるが
「札幌市文化芸術活動再開支援事業」について
11 /2に更新されました
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている文化芸術活動において、文化芸術に携
わる方々(文化芸術活動を行う市民、芸術家、施設関係者等)の活動再開を支援し、市内 文化芸術活動が早期に復興するよう、さらに、その活動の復興により、市民が文化芸術を 鑑賞する機会を確保することできるよう、公演や展示を行う際の劇場、ホール、ライブハ ウス、ギャラリー等の施設使用料に係る支援金を交付します。
令和2年 10 月 16 日(金)~令和 3年3月 15 日(月)に実施されるものが対象となります
詳しくは
https://www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/corona/documents/unyouhoushin.pdf

カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア