~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175 
日本の国立情報学研究所が開発した人工知能が初めて東京大学の入試を突破した。ウォールストリートジャーナルが伝えた。

http://sptnkne.ws/afG9



人工知能がこの先世にもたらすもの

すでにAIを活用している外国為替市場
http://money-idea.com/column/economy_trend/222.html

他人事だと思っている
「2045年問題」(米国の発明家で、現在はグーグルで人工知能の研究に携わっているレイ・カーツワイル氏による)
http://credo.asia/2014/04/22/singularity/
現在2015年、30年後!微妙に生存している可能性が・・・

ムーアの法則(インテルの創業者であるゴードン・ムーア氏提唱)に従ったとして、2045年には全人類100億人分の脳の神経細胞をコンピューター1台が上回るという計算。

AIに不老不死の人間の容姿の器が用意された時、

アンドロイドがディレクションをしてアンドロイドが踊る公演が実現するのかもしれない、
一糸乱れぬ群舞

そこで、改めて昨日の心・魂について今一度考える

世の全ての現象が因果関係だとしたとして、
心⇄物因果は、
人工知能にもプログラムが可能であろう
が、
心⇄心因果は エラーすらも時と場合によっては、ある意味正解
となる領域であるが故プログラムが困難な領域かと思われる

というか、果たして舞台に正解が存在するのか

人として舞台上に存在している場合において

一緒に踊っていたパートナーがエラーを起こした際
・ 動揺する
・ 心配する
・ フォローするか何事も起こらなかったかのように取り繕う

言葉を交わすことなく、空気を読んで行動することができるはずだ

その一連を客観的に見て、失敗とするかどうかは個々人の観念的身体コミュニケーションの判断に帰属するが。

何が起こるかわからないし
その結果,
どうなるか分からないから、いろいろと面白い。

現在、ムーアの法則に従ってAI技術が進歩しているようですが、
プラスα(こころの対話)コミュニケーション技術の進歩が望めなければ、人間の代替えとなるAIが誕生することはないでしょう。

コンピューターがありとあらゆる感情を手中にする日が訪れるのでしょうか・・・

自分のためのお暇つぶしでした・・・失敬(( _ _ ))..zzzZZ

NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.