~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
あおあおとした晴天もどこへやら
昨日から10℃も気温がダウンした今日
まだまだ、厚手の上着は必需品
寒々しい空の下
24にも桜の花が咲き始め
ウキウキした気分に
ほんのりピンクのちいさな花々が色を添えた
来月から、公演のリハーサルが始まる!
そろそろ準備を
そろそろ準備を〜
と
思ってはいるが
気持ちに行動がなかなか寄り添わない
連休明け、おSiriに火がついた状態で
あわあわと
慌たゞしく準備をする姿が
目の前にちらちらとチラつく
昔からの癖?習慣??
まるで
懐かしの英単語帳のように
気になることや
気に入ったこと
初めて出会った言葉などを
都度都度
意味不明になぐり書きにした
バラバラのメモ紙が
会社の引き出しの中に
突っ込んである
増量し続ける…
ちかぢか、突っかかるであろう
これは、心理描写ではなく
実際に力づくで開け閉めしなければならない
なんでもかんでも、
突っ込むのが好きなようで
自宅の引き出しは、
すでに満腹
パンク状態
引っ張っても、簡単には開かない
パズルのように
紙くずをぐるぐると組み合わせて
『へー』『ほーー』『なるなる』
っと
ひとりぶつぶつとつぶやきながら
考えてるんだか
考えてないんだか
わからないが
日々つなげてみる
これもまた
まるで儀式
度々の行事ごと
毎々、同じ入り口から入らないと
出口を見つけられないタチらしい
案外、律儀だ
予感としてあるのは
〜田舎くさい感じ
野暮ったい感じ〜
sophisticateされていない感じ
次なる使命を与えられた!!
凛とした夜空のもと
くるくるっと気前よく回ってみた
そして、
ホップ☆ステップ ジャンプ!!
星屑が降り注いだ
⭐︎畳語で遊んでみたシリーズ⭐︎end
GWは、
自分自身が好きなもの・興味が持てないものを
見極める旅に出よう〜と思っている
昨日から10℃も気温がダウンした今日
まだまだ、厚手の上着は必需品
寒々しい空の下
24にも桜の花が咲き始め
ウキウキした気分に
ほんのりピンクのちいさな花々が色を添えた
来月から、公演のリハーサルが始まる!
そろそろ準備を
そろそろ準備を〜
と
思ってはいるが
気持ちに行動がなかなか寄り添わない
連休明け、おSiriに火がついた状態で
あわあわと
慌たゞしく準備をする姿が
目の前にちらちらとチラつく
昔からの癖?習慣??
まるで
懐かしの英単語帳のように
気になることや
気に入ったこと
初めて出会った言葉などを
都度都度
意味不明になぐり書きにした
バラバラのメモ紙が
会社の引き出しの中に
突っ込んである
増量し続ける…
ちかぢか、突っかかるであろう
これは、心理描写ではなく
実際に力づくで開け閉めしなければならない
なんでもかんでも、
突っ込むのが好きなようで
自宅の引き出しは、
すでに満腹
パンク状態
引っ張っても、簡単には開かない
パズルのように
紙くずをぐるぐると組み合わせて
『へー』『ほーー』『なるなる』
っと
ひとりぶつぶつとつぶやきながら
考えてるんだか
考えてないんだか
わからないが
日々つなげてみる
これもまた
まるで儀式
度々の行事ごと
毎々、同じ入り口から入らないと
出口を見つけられないタチらしい
案外、律儀だ
予感としてあるのは
〜田舎くさい感じ
野暮ったい感じ〜
sophisticateされていない感じ
次なる使命を与えられた!!
凛とした夜空のもと
くるくるっと気前よく回ってみた
そして、
ホップ☆ステップ ジャンプ!!
星屑が降り注いだ
⭐︎畳語で遊んでみたシリーズ⭐︎end
GWは、
自分自身が好きなもの・興味が持てないものを
見極める旅に出よう〜と思っている
札幌の週末は、
天気予報をよそ目に
日中 ピーカンなお天気
とっても、ホットなお日柄でした
土曜は
花のワルツを踊る
Rバレエクラスの面々の
晴れ姿を見に大麻まで出かけた
稽古開始時から時々居合わせていたので
いい迷惑かも知れないが
思いもひとしおだ
思いに反して
案外
あっという間に終わってしまった
みんな、かわいかった
帰りは
そうそう、大麻に来る機会も無いし
オススメスポット
に立ち寄ることにした
大麻3番通り沿いにある
パン屋『Sora(ソラ)』
江別市大麻ひかり町45-8
【月~金】
8:00~17:00(※パンがなくなり次第閉店)
【土・日・祝 】
8:00〜16:00 (※パンがなくなり次第閉店)
火曜・水曜 休み
大麻から札幌方面は、右手
ラーメン店 銀波露のお隣にあります
店舗前には、駐車場もあり
お昼頃に到着、焼き立てのパンばかり
この日は、菓子パンが9.5割
更に、9割方が甘系のパン
焼き立てのアップルパイ
桜あんぱん
クリームチーズパン
ポン・デ・ケイジョなどを購入
リーズナブルかつ焼き立てのパンを
食べれて満足
お近くへお寄りの際はぜひ!
たまたまなのか
食パンやフランスパン的な
ベーシックなパンは、一切ありませんでした
本日も晴天なり
日曜日に突入
BARISTART COFFEEに立ち寄った
4プラ中通り
札幌市中央区南1条西4-8
営業 9:00〜19:00 無休
店内は、数席
契約牧場として殺菌方法、牛の品種など指定して作る「作り手が見える牛乳」と、最新鋭のエスプレッソマシーンを使用し、牛乳の旨みを引き出すコーヒーを選定したカフェラテを堪能出来る、コーヒースタンド
本日は、ジャージー他四種の牛乳からchoice可
ガンジー種牛乳のカフェラテL sizeを注文
※ガンジー種は、英仏海峡のガンジー島原産の乳用種
美味しいですー
充実の週末
札幌地下鉄東豊線
豊水ススキノ駅から、徒歩約5分
行けずじまいだった、
スープカレー『カオスヘブン』にも行ってみた
https://chaosheaven.theshop.jp/
札幌市中央区南5条東2-12-3 2F
12:00~15:00
17:30~21:30 (L.O.21:00)
*スープ切れのため、営業時間前に終了する事もあり
お米が、北海道産米「あや」と
北海道産発芽玄米のブレンド米と
言うのが また嬉しい
ネバネバ三兄弟
納豆・オクラ・なめこ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )さん
のカオススタイルを注文
ライス中・辛さ5で 結構辛い!
創成通りから東側は
2条市場もあり
こじんまりとした
面白いお店がひしめいている
ピザが絶品の
ピザと日本酒⁇のお店ASSE
札幌市中央区南2条東1-1-8 M's EAST2 1F
[土・日・祝]12:00~14:00 17:00~22:30
[火・水・木・金]17:00~22:3
ピザ・フレッシュチーズ・日本酒
good job!! 釜焼きピザ最高です!
話は戻って、
道産牛乳やクリームチーズが入ったスープは
一度食べたらクセになる
濃厚ミルクスープカレー
や
トマトスープカレー
ココナッツスープカレー
などスープも選べる
勿論
ベーシックスープ
カオススタイルで
ヘブンへGoするも良し
天気予報をよそ目に
日中 ピーカンなお天気
とっても、ホットなお日柄でした
土曜は
花のワルツを踊る
Rバレエクラスの面々の
晴れ姿を見に大麻まで出かけた
稽古開始時から時々居合わせていたので
いい迷惑かも知れないが
思いもひとしおだ
思いに反して
案外
あっという間に終わってしまった
みんな、かわいかった
帰りは
そうそう、大麻に来る機会も無いし
オススメスポット
に立ち寄ることにした
大麻3番通り沿いにある
パン屋『Sora(ソラ)』
江別市大麻ひかり町45-8
【月~金】
8:00~17:00(※パンがなくなり次第閉店)
【土・日・祝 】
8:00〜16:00 (※パンがなくなり次第閉店)
火曜・水曜 休み
大麻から札幌方面は、右手
ラーメン店 銀波露のお隣にあります
店舗前には、駐車場もあり
お昼頃に到着、焼き立てのパンばかり
この日は、菓子パンが9.5割
更に、9割方が甘系のパン
焼き立てのアップルパイ
桜あんぱん
クリームチーズパン
ポン・デ・ケイジョなどを購入
リーズナブルかつ焼き立てのパンを
食べれて満足
お近くへお寄りの際はぜひ!
たまたまなのか
食パンやフランスパン的な
ベーシックなパンは、一切ありませんでした
本日も晴天なり
日曜日に突入
BARISTART COFFEEに立ち寄った
4プラ中通り
札幌市中央区南1条西4-8
営業 9:00〜19:00 無休
店内は、数席
契約牧場として殺菌方法、牛の品種など指定して作る「作り手が見える牛乳」と、最新鋭のエスプレッソマシーンを使用し、牛乳の旨みを引き出すコーヒーを選定したカフェラテを堪能出来る、コーヒースタンド
本日は、ジャージー他四種の牛乳からchoice可
ガンジー種牛乳のカフェラテL sizeを注文
※ガンジー種は、英仏海峡のガンジー島原産の乳用種
美味しいですー
充実の週末
札幌地下鉄東豊線
豊水ススキノ駅から、徒歩約5分
行けずじまいだった、
スープカレー『カオスヘブン』にも行ってみた
https://chaosheaven.theshop.jp/
札幌市中央区南5条東2-12-3 2F
12:00~15:00
17:30~21:30 (L.O.21:00)
*スープ切れのため、営業時間前に終了する事もあり
お米が、北海道産米「あや」と
北海道産発芽玄米のブレンド米と
言うのが また嬉しい
ネバネバ三兄弟
納豆・オクラ・なめこ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )さん
のカオススタイルを注文
ライス中・辛さ5で 結構辛い!
創成通りから東側は
2条市場もあり
こじんまりとした
面白いお店がひしめいている
ピザが絶品の
ピザと日本酒⁇のお店ASSE
札幌市中央区南2条東1-1-8 M's EAST2 1F
[土・日・祝]12:00~14:00 17:00~22:30
[火・水・木・金]17:00~22:3
ピザ・フレッシュチーズ・日本酒
good job!! 釜焼きピザ最高です!
話は戻って、
道産牛乳やクリームチーズが入ったスープは
一度食べたらクセになる
濃厚ミルクスープカレー
や
トマトスープカレー
ココナッツスープカレー
などスープも選べる
勿論
ベーシックスープ
カオススタイルで
ヘブンへGoするも良し
自身にとっての触媒が
danceであるのと
どうように
みな一様に何らかの触媒の存在に
うっすらと勘づいているに違いない
言の葉は
やはり強いから
わりと奥手なじぶんには
曖昧且つ
コトバの無いWORLDが
ちょうど心地いい
誰かさんの想いを乗せたさまざまな作品群と
空の片隅に置き去りにした己の記憶たち
が化学反応を起こし
きのう食べた
ほんのりと甘いスウィーツや
好きな色や
子供の頃の記憶や
忘れかけていた?
いやいや
どこかに追い遣っていた
己の気持ちを想起したり
もう、どうにも止まらない!?笑笑っ
ドキドキ
ちょっぴりおセンチ ごっこ
も、してみたくなる
なってみたくなる
なっておこうぜ!自分
ダンスモードへ
そろそろ、ギアチェンジが必要なので
スマゲーをはじめた
まぁーいつものパターンだ
腐った頭に通電するためだ
毎回毎回、同じ経路を辿る
ほんじつは
リバーシではじめて
AI に勝利した記念の日
戦略・戦術なくして
目的を果たすことは出来ない!
ということを
ゲームから
再確認
隅を取っても勝てないパターンがある!!
AI は、ことごとく
我のパターンを蓄積していく
つまるところ
我のパターンを攻略した
我との決戦⁇
ゲームしながら好きな音楽を聴き
https://itunes.apple.com/jp/album/varika-varika-from-lucifer/1457658361?i=1457658368
https://itunes.apple.com/jp/album/facilita/1456589460?i=1456589463
https://itunes.apple.com/jp/album/feeling-lonely/1435798612?i=1435798616
好きなつまみを摘みながら好きな酒を呑み
好きなテレビを見ながら隙間に嫌いなことをする
嫌なこともせんとなーバランスが取れんのよん
beautiful life
そして
danceは万能薬!
danceであるのと
どうように
みな一様に何らかの触媒の存在に
うっすらと勘づいているに違いない
言の葉は
やはり強いから
わりと奥手なじぶんには
曖昧且つ
コトバの無いWORLDが
ちょうど心地いい
誰かさんの想いを乗せたさまざまな作品群と
空の片隅に置き去りにした己の記憶たち
が化学反応を起こし
きのう食べた
ほんのりと甘いスウィーツや
好きな色や
子供の頃の記憶や
忘れかけていた?
いやいや
どこかに追い遣っていた
己の気持ちを想起したり
もう、どうにも止まらない!?笑笑っ
ドキドキ
ちょっぴりおセンチ ごっこ
も、してみたくなる
なってみたくなる
なっておこうぜ!自分
ダンスモードへ
そろそろ、ギアチェンジが必要なので
スマゲーをはじめた
まぁーいつものパターンだ
腐った頭に通電するためだ
毎回毎回、同じ経路を辿る
ほんじつは
リバーシではじめて
AI に勝利した記念の日
戦略・戦術なくして
目的を果たすことは出来ない!
ということを
ゲームから
再確認
隅を取っても勝てないパターンがある!!
AI は、ことごとく
我のパターンを蓄積していく
つまるところ
我のパターンを攻略した
我との決戦⁇
ゲームしながら好きな音楽を聴き
https://itunes.apple.com/jp/album/varika-varika-from-lucifer/1457658361?i=1457658368
https://itunes.apple.com/jp/album/facilita/1456589460?i=1456589463
https://itunes.apple.com/jp/album/feeling-lonely/1435798612?i=1435798616
好きなつまみを摘みながら好きな酒を呑み
好きなテレビを見ながら隙間に嫌いなことをする
嫌なこともせんとなーバランスが取れんのよん
beautiful life
そして
danceは万能薬!
大して生活に余裕がある訳ではないのだけれど
かつては
CDのビジュアル買い
本のタイトル買い
雑誌の表紙買い
を気軽にしていた
が
まてよ・・・と思う
ダンスのタイトル見は無いな
案外、巷には
至って普通のタイトル作品が出回っている
普通が決して悪い訳ではない
ex)『第○○回 定期ダンス公演』
月光他 3作品
出演者に興味が持てたなら
見たいと思うだろう
去年、何気なく見ていたダンス公演情報で
目に留まったのは
Noism『ロミオとジュリエットたち』
たち!?
って???
たった2文字が新しく仲間入りしたことにより
妄想はMaxになる
残念ながら、公演を見に行くことは叶わなかったが
楽しい想像へのひとときを貰った
『眠りの森の美女たち』
美女たちを見に行っちゃいます!
原作 シェイクスピアの『ロミジュリ』では
「死ぬことでしか叶わない愛」を描くが、
『ロミジュリたち』には
『死ねないことの悲哀』を込めた
そうです
さわや書店さん発信の
文庫本のタイトルで川柳を作る!
文庫川柳
https://kogusoku.com/archives/12502
タイトルが秀逸な本を勝手に表彰!!
日本タイトルだけ大賞
https://www.sinkan.jp/pages/title_only_11th/
なども、興味をそそる
単純に個人的に気に入ったのは
【パープル式部】である
Wikiより
受賞の判断基準は「国内での出版書籍のタイトルのみのコピー、美しさ、面白さ」であり、内容の優劣は一切問わない。
選出にあたってはTwitterを利用した一般投票によるノミネートを行い、一般公開される選考イベントにて、作家、出版関係者、アルファブロガーらによる最終選考により受賞作品が決定される。
そうだ ★
かつては
CDのビジュアル買い
本のタイトル買い
雑誌の表紙買い
を気軽にしていた
が
まてよ・・・と思う
ダンスのタイトル見は無いな
案外、巷には
至って普通のタイトル作品が出回っている
普通が決して悪い訳ではない
ex)『第○○回 定期ダンス公演』
月光他 3作品
出演者に興味が持てたなら
見たいと思うだろう
去年、何気なく見ていたダンス公演情報で
目に留まったのは
Noism『ロミオとジュリエットたち』
たち!?
って???
たった2文字が新しく仲間入りしたことにより
妄想はMaxになる
残念ながら、公演を見に行くことは叶わなかったが
楽しい想像へのひとときを貰った
『眠りの森の美女たち』
美女たちを見に行っちゃいます!
原作 シェイクスピアの『ロミジュリ』では
「死ぬことでしか叶わない愛」を描くが、
『ロミジュリたち』には
『死ねないことの悲哀』を込めた
そうです
さわや書店さん発信の
文庫本のタイトルで川柳を作る!
文庫川柳
https://kogusoku.com/archives/12502
タイトルが秀逸な本を勝手に表彰!!
日本タイトルだけ大賞
https://www.sinkan.jp/pages/title_only_11th/
なども、興味をそそる
単純に個人的に気に入ったのは
【パープル式部】である
Wikiより
受賞の判断基準は「国内での出版書籍のタイトルのみのコピー、美しさ、面白さ」であり、内容の優劣は一切問わない。
選出にあたってはTwitterを利用した一般投票によるノミネートを行い、一般公開される選考イベントにて、作家、出版関係者、アルファブロガーらによる最終選考により受賞作品が決定される。
そうだ ★
カーテンを
そっと開け
しんしんと
降りつづく雪を
何故だか
なんどもなんども
眺めていた
やがて
すべて
を覆いつくしてしまうのではないか
と感じ
それは
いやな感じではなく
単なる
傍観者
としての感覚に
過ぎなかった
中国の無人探査機
「嫦娥4号(じょうが4号)」が
世界で初めて、月の裏側に着陸した
因みに
じょうが 注)とは
中国の神話に登場する人物の名前らしい
注)もとは仙女だったが地上に下りた際に不死でなくなったため、夫の后羿が西王母からもらい受けた不死の薬を盗んで飲み、月(月宮殿)に逃げ、蟇蛙(ヒキガエル)になったと伝えられる
別の話では、后羿が離れ離れになった嫦娥をより近くで見るために月に向かって供え物をしたのが、月見の由来だとも伝えている
着陸地点は
幅111マイル(約180キロメートル)の
フォン・カルマン・クレーターの内側
表があれば
当然??
裏もある
降つづく
まっ白な
雪をながめながら
9月6日3時7分59.3秒(日本時間)
のブラックアウトを
連想した
白黒といえば
囲碁
囲碁の日本棋院が 最年少プロ棋士として
小学4年の仲邑 菫さんを
4月から採用することを公表
したことも記憶に新しい
一巡して
「月から届く次の音声は中国語になる確率が高い」
とのこと
前置き⁇が
ひじょーに長くなってしまったが
ダンサーたるもの
後ろの感覚
も鍛えねば!!
さて、何から始めよう〜
そっと開け
しんしんと
降りつづく雪を
何故だか
なんどもなんども
眺めていた
やがて
すべて
を覆いつくしてしまうのではないか
と感じ
それは
いやな感じではなく
単なる
傍観者
としての感覚に
過ぎなかった
中国の無人探査機
「嫦娥4号(じょうが4号)」が
世界で初めて、月の裏側に着陸した
因みに
じょうが 注)とは
中国の神話に登場する人物の名前らしい
注)もとは仙女だったが地上に下りた際に不死でなくなったため、夫の后羿が西王母からもらい受けた不死の薬を盗んで飲み、月(月宮殿)に逃げ、蟇蛙(ヒキガエル)になったと伝えられる
別の話では、后羿が離れ離れになった嫦娥をより近くで見るために月に向かって供え物をしたのが、月見の由来だとも伝えている
着陸地点は
幅111マイル(約180キロメートル)の
フォン・カルマン・クレーターの内側
表があれば
当然??
裏もある
降つづく
まっ白な
雪をながめながら
9月6日3時7分59.3秒(日本時間)
のブラックアウトを
連想した
白黒といえば
囲碁
囲碁の日本棋院が 最年少プロ棋士として
小学4年の仲邑 菫さんを
4月から採用することを公表
したことも記憶に新しい
一巡して
「月から届く次の音声は中国語になる確率が高い」
とのこと
前置き⁇が
ひじょーに長くなってしまったが
ダンサーたるもの
後ろの感覚
も鍛えねば!!
さて、何から始めよう〜
ことしの
My big NEWS
『時効警察』復活!!
(T ^ T)2006年から
早13年
この間、どれだけの事件が時効を迎えたことか!
とは言え
2010年には
殺人の公訴時効が廃止となってますが、、、
個人的に
めちゃ楽しみです〜
この話しはさておき
「感情化する社会」の大塚氏の記事が興味深かったので
「近代」
出入りのある都市で
お互いが何を考えているかわからない
得体の知れない「他者」
と
言葉と言葉で理解し合おうじゃないか!
という社会のルールがあるのが
近代
であるはずが
実際には
感情対感情の非言語的コミュニケーションが
なくなった訳ではなく
言語コミュニケ〜ションが不在のまま
感情による共感が支配的になり
感情での繋がりを求め
感情が社会を動かす原動
となっている
「感情化」という状態が
起こっている
何故そうなったのかというと
その方が
単純に
「楽」だから
云々…らしい
人によりけり
時と場合によりけりでわ!
と思うが・・・
確かに
いいね❤️
ボタンをポチッと押すと
3文字を打つ手間も省け楽ではある
では
論理的に話し
且つ合理的だったとしても
淡々とした話の先
得体の知れない他者と
コミュニケイトし
果たして
分かり合えるのであろうか?
…疑問である
ほぼほぼ
非言語世界である
踊りの世界に片足をつっこんでる身
としては
感情化も悪くない
緞帳が上がり、舞台背景にわくわくしたり
稚拙だが一生懸命に踊ってる姿に感動を覚えたり
又は、素晴らしいテクニックに感嘆したり
音楽に酔いしれたり
見ず知らずの
隣席の者からの
共感を体感したり
テレビの瞬間視聴率の様に
リアルタイムに公演を見ながら
思い思いの場面で
いいね!
を
ぽちっ て
するのも有りじゃないかー!
楽しいと思いますよっ
言語によるコミュニケーションありきで
そして、一緒に感動を分かち合おうじゃないか!
My big NEWS
『時効警察』復活!!
(T ^ T)2006年から
早13年
この間、どれだけの事件が時効を迎えたことか!
とは言え
2010年には
殺人の公訴時効が廃止となってますが、、、
個人的に
めちゃ楽しみです〜
この話しはさておき
「感情化する社会」の大塚氏の記事が興味深かったので
「近代」
出入りのある都市で
お互いが何を考えているかわからない
得体の知れない「他者」
と
言葉と言葉で理解し合おうじゃないか!
という社会のルールがあるのが
近代
であるはずが
実際には
感情対感情の非言語的コミュニケーションが
なくなった訳ではなく
言語コミュニケ〜ションが不在のまま
感情による共感が支配的になり
感情での繋がりを求め
感情が社会を動かす原動
となっている
「感情化」という状態が
起こっている
何故そうなったのかというと
その方が
単純に
「楽」だから
云々…らしい
人によりけり
時と場合によりけりでわ!
と思うが・・・
確かに
いいね❤️
ボタンをポチッと押すと
3文字を打つ手間も省け楽ではある
では
論理的に話し
且つ合理的だったとしても
淡々とした話の先
得体の知れない他者と
コミュニケイトし
果たして
分かり合えるのであろうか?
…疑問である
ほぼほぼ
非言語世界である
踊りの世界に片足をつっこんでる身
としては
感情化も悪くない
緞帳が上がり、舞台背景にわくわくしたり
稚拙だが一生懸命に踊ってる姿に感動を覚えたり
又は、素晴らしいテクニックに感嘆したり
音楽に酔いしれたり
見ず知らずの
隣席の者からの
共感を体感したり
テレビの瞬間視聴率の様に
リアルタイムに公演を見ながら
思い思いの場面で
いいね!
を
ぽちっ て
するのも有りじゃないかー!
楽しいと思いますよっ
言語によるコミュニケーションありきで
そして、一緒に感動を分かち合おうじゃないか!
在イスラエル米大使館エルサレム移転とうへの抗議デモで死傷者が出ている中東
昨日 イスラエルから郵便物が届いた
思いがけず
ミスターガガのDVDを手に入れた
素敵なプレゼント
喜んだのもつかの間、果たして再生できるのか??
かつて、amazonで手当たり次第にDVDを購入したものの
再生できなかった苦い思い出・・・が蘇る
リージョンコードを調べる
DVDプレーヤー及びDVDディスクには、発売地域ごとに再生可能な1~6までのリージョンコード(地域番号)が割り当てられています。再生するディスクのリージョンコードとプレーヤーのリージョンコードが違う場合は再生できません。
日本のリージョンコードは「2」です。
【リージョン・コード 地域】
0 リージョンオール
1 アメリカ、カナダ
2 日本、西ヨーロッパ、南アフリカ、中東
3 東南アジア
4 オーストラリア、中南米
5 ロシア、東ヨーロッパ、北アフリカ、アジア
6 中国
7 未使用
8 国際線(航空機、船舶)
♪( ´▽`)ひゃっほう
中東も同じく【2】でした
めでたしめでたし
昨日 イスラエルから郵便物が届いた
思いがけず
ミスターガガのDVDを手に入れた
素敵なプレゼント
喜んだのもつかの間、果たして再生できるのか??
かつて、amazonで手当たり次第にDVDを購入したものの
再生できなかった苦い思い出・・・が蘇る
リージョンコードを調べる
DVDプレーヤー及びDVDディスクには、発売地域ごとに再生可能な1~6までのリージョンコード(地域番号)が割り当てられています。再生するディスクのリージョンコードとプレーヤーのリージョンコードが違う場合は再生できません。
日本のリージョンコードは「2」です。
【リージョン・コード 地域】
0 リージョンオール
1 アメリカ、カナダ
2 日本、西ヨーロッパ、南アフリカ、中東
3 東南アジア
4 オーストラリア、中南米
5 ロシア、東ヨーロッパ、北アフリカ、アジア
6 中国
7 未使用
8 国際線(航空機、船舶)
♪( ´▽`)ひゃっほう
中東も同じく【2】でした
めでたしめでたし
先月舞台が終わった。
さほど忙しかったわけではないが
今回は、メモも取らずリハーサルを撮影もせず
どこまでやれるか!に挑戦していたこともあったせいか
常時、舞台のことが頭の片隅に巣食っていて
何もする気が湧かなかった
それも含めて、無事に終了し
やっと、色々と見始めた
少しの間に
Ed Sheeran - Thinking Out Loud [Official Video]が
視聴回数 1,658,677,654 回に
なっていた!!
現在、世界の人口が約74億(米国勢調査局と国連データからの推計より)
ビックリ!再生数だ
現在はわからないが
2016年調査によると
最高は、
PSY - GANGNAM STYLE(강남스타일) M/V
視聴回数 2,856,581,452 回
どこまで伸びるのか楽しみである
最近のお気に入り
ADELE | I Miss You - Kyle Hanagami Choreography / Leroy Sanchez Cover
Noah Cyrus ft. Labrinth (Marshmello Remix) - "Make Me (Cry)" | Dance Video
だがしかし、舞踏も捨てがたい
最近、大野一雄氏のパラパラ漫画仕様写真集をいただいた
椅子に座って、手の動きだけで表現する踊り
なかなかシュールでいい
なかなかシュールでいい
『Dancing Kazuo Ohno』
写真 吉田隆一
価格税抜 1000円
有限会社かんた
さほど忙しかったわけではないが
今回は、メモも取らずリハーサルを撮影もせず
どこまでやれるか!に挑戦していたこともあったせいか
常時、舞台のことが頭の片隅に巣食っていて
何もする気が湧かなかった
それも含めて、無事に終了し
やっと、色々と見始めた
少しの間に
Ed Sheeran - Thinking Out Loud [Official Video]が
視聴回数 1,658,677,654 回に
なっていた!!
現在、世界の人口が約74億(米国勢調査局と国連データからの推計より)
ビックリ!再生数だ
現在はわからないが
2016年調査によると
最高は、
PSY - GANGNAM STYLE(강남스타일) M/V
視聴回数 2,856,581,452 回
どこまで伸びるのか楽しみである
最近のお気に入り
ADELE | I Miss You - Kyle Hanagami Choreography / Leroy Sanchez Cover
Noah Cyrus ft. Labrinth (Marshmello Remix) - "Make Me (Cry)" | Dance Video
だがしかし、舞踏も捨てがたい
最近、大野一雄氏のパラパラ漫画仕様写真集をいただいた
椅子に座って、手の動きだけで表現する踊り
なかなかシュールでいい
なかなかシュールでいい
『Dancing Kazuo Ohno』
写真 吉田隆一
価格税抜 1000円
有限会社かんた
まもなく終了イベント!現地で流れている約20分ほどの映像の一部に舞踊家の東海林靖志さんが出演している
28日には、クロージングパーティーを予定!!
SenSe Exhibition 01
公式より
日程:2016年05月03日(火)〜2016年05月29日(日)
時間:11:00 - 19:00
休館日:月曜日・第三火曜日
入場料:無料
アクセス
Clark Gallery + SHIFT 札幌市中央区南3条東2丁目6 MUSEUM 2階
◎地下鉄 南北・東西・東豊 線 大通駅 出口35 徒歩5分
音楽やアートを中心に様々なクリエイティブなものを発信 するレーベル「SenSe」(センス)が、札幌を拠点として活動する5組の若手クリエイターと共に、レーベルとして初となるアートワークと映像の展覧会を、5月3日より札幌のクラークギャラリー+SHIFTにて開催します。
現代音楽にとって、アートワークやデザイン、映像は重要なコンテンツであり、そこからデジタルテクノロジーならではの新たな表現が次々に派生しています。SenSeは音楽リリースに留まらず「エレキネシス」などのイベントを開催し、デジタルテクノロジーを用いて音楽や映像を表現するアーティストをいち早く紹介するなど、積極的に札幌の音楽シーンの活性化を図ってきました。
本展では、普段は音楽を支えているアートワークや映像を主役として、近年発表した作品をギャラリーへ展示する他、人の動きをセンサーで感知して反応する作品など、来場者が体験して楽しめる新作も登場。5月28日の夜には、音楽と映像を生で楽しめるクロージングパーティーを入場無料で開催します。
参加クリエイターは、ベルリンと札幌を中心に活動するグラフィックデザイナーで、形の発見・再構成によるアート作品も創作する 阿部寛文、グラフィックデザイナー・アートディレクター・映像作家として「伊勢丹メンズ館10周年」の館内演出映像も手がけたPATANICA、デザイナー・エンジニアで「広告電通賞」のモバイルコミュニケーション部門最優秀賞を受賞した川名宏和 - gekitetz.com™、それぞれがVJ 作品の開発やデバイスの製作も行うbeatimageとanasazi technology のサウンド&ビジュアルユニットbending spoon、そして「日本の映像作家100人2014」にも掲載された古跡哲平と、多様な形で音楽制作に携わる佐々木隆介によるサウンド&ヴィジュアル・ユニットAnokosの若手実力派5組。SenSeを主宰する柳原健人が全体のプロデュースを担当します。(各詳細は下記)
※DOTMOV「SenSe V.A 05」ミュージックビデオ部門募集中!
オンラインマガジンSHIFTが主催する国際的なデジタル・フィルム・フェスティバル DOTMOV(ドットムーブ)は、今年も一般部門に加え、SenSeとのコラボレーションで、札幌で活動するアーティストだけを集めたSenSe V.Aシリーズの第5弾「SenSe V.A 05」MV(ミュージックビデオ)部門の募集を6月19日まで行っています。
http://www.shift.jp.org/mov
◯参加クリエイター
阿部 寛文(あべ・ひろふみ)
グラフィックデザイナー
1989年生まれ。2011年、札幌市立大学卒業。ベルリンと札幌を中心に活動。グラフィックデザインを基軸と し、様々なデザインワークを展開。「今」を象徴するグラフィックデザイナー150組を紹介する「GRAPHIC DESIGN 2014」(翔泳社)に掲載された。また展覧会などを通し、形の発見、再構成による作品制作を行って いる。2015年、アメリカのギャラリー「プレゼントワークス」にて日本のグラフィックデザインに焦点をあ てた企画展「Rising From ANight's Sleep」へ出品。
http://abehirofumi.com
PATANICA(パタニカ)
グラフィックデザイナー/アートディレクター/映像作家
濱口翼によるソロプロジェクトとして2011年から活動を開始。2013年からグラフィックを活かしたモーショ ングラフィックやVJなどを通し映像制作を開始。CDジャケット、映像、広告媒体、アパレルを中心にグラフィッ クワークと映像制作を展開中。これまでに伊勢丹メンズ館10周年の館内演出映像なども手がけている。
http://www.patanica.com
川名宏和 - gekitetz.com™(かわな・ひろかず/ゲキテツ)
デザイナー/エンジニア
フォントデザインを始めとしたグラフィックデザインから、広告・R&D・イベントなどデジタルコンテンツに 関わるデザインや開発を行っている。近年では、ファブリケーション技術を利用したデジタル・素材表現を 横断したデザイン研究やワークショップなどの活動も行っている。主な活動歴は、文化庁メディア芸術祭 審査員 推薦作品、広告電通賞 モバイルコミュニケーション部門 最優秀賞、六本木アートナイト2015オープン・コール・プロジェクト採択など。
http://www.gekitetz.com
bending spoon(ベンディング・スプーン)
beatimageとanasazi technologyの2人によるサウンド&ビジュアルユニット
2012年に結成。普段はそれぞれ個々に制作やライブイベント等で活動しているが、互いの表現を補完し合う 目的で不定期にユニットとしてのパフォーマンスを行っている。 beatimageは「VisualScape」をコンセプトと して映像制作、VJ、サウンドビジュアル作品の開発も手がけている。また、anasazi technologyは、ミニマルな ビートやアンビエントなどの楽曲制作やライブパフォーマンスのほか、Arduinoを活用したデバイスの製作など を行っている。加えて、両者共にサウンド&ビジュアルのイベントなどを手掛ける「Vertical Horizontal」の 運営チームにも参画している。
https://www.facebook.com/bending.spoon
Anokos(アノコス)
古跡哲平(映像)と佐々木隆介(音楽)によるサウンド&ビジュアルユニット
佐々木は1999年からのバンド活動を経て、作曲家・トラックメーカー・アレンジャー・リミキサー・サウンド エンジニアとして多様な形で音楽制作に携わる。古跡は2004年より映像制作を開始し、3331千代田芸術祭 「伊藤俊治賞」、HAFF(オランダ)、 FESTIVAL OF DIFFERENT AND EXPERIMENTAL CINEMAS (フランス)、ImageForumFestivalなど国内外問わず多数の映像祭での受賞・ノミネートされている。 2014年にはフランスのテレビ局「Canal+」の番組"Oeil de Links"でインタビューと作品が放映され、また 「日本の映像作家100人2014」に掲載されるなど様々なメディアで取り上げられている。
https://soundcloud.com/anokos
SenSe(センス)
音楽やアートを中心に様々なクリエイティブなものを発信するレーベル
柳原健人の主宰により、2008年からイベントを開催、後にレーベルとして発足。これまでに30名以上のアーティストのリリースに携わって いる他、映像やテクノロジーを使ったワークショップ「WORKSHOP_#001 ̃VJing with VDMX for beginners.̃」や、トークイベント 「北海道の音楽シーンの現状とこれから」などを開催。そして、主要イベント「エレキネシス」は「デジタルでしかできない表現」をテーマ として2012年~2015年までに8回開催。札幌在住のデジタルテクノロジーを使い、音楽や映像を表現するアーティストをいち早く紹介し、 また国内外で活躍するゲストを迎え、積極的に札幌の音楽シーンの活性化を図っている。主な招聘ゲストは、Sapphire Slows (東京) 、 i am robot and proud (カナダ)、Cuushe (東京)。
http://sense-sapporo.jp
28日には、クロージングパーティーを予定!!
SenSe Exhibition 01
公式より
日程:2016年05月03日(火)〜2016年05月29日(日)
時間:11:00 - 19:00
休館日:月曜日・第三火曜日
入場料:無料
アクセス
Clark Gallery + SHIFT 札幌市中央区南3条東2丁目6 MUSEUM 2階
◎地下鉄 南北・東西・東豊 線 大通駅 出口35 徒歩5分
音楽やアートを中心に様々なクリエイティブなものを発信 するレーベル「SenSe」(センス)が、札幌を拠点として活動する5組の若手クリエイターと共に、レーベルとして初となるアートワークと映像の展覧会を、5月3日より札幌のクラークギャラリー+SHIFTにて開催します。
現代音楽にとって、アートワークやデザイン、映像は重要なコンテンツであり、そこからデジタルテクノロジーならではの新たな表現が次々に派生しています。SenSeは音楽リリースに留まらず「エレキネシス」などのイベントを開催し、デジタルテクノロジーを用いて音楽や映像を表現するアーティストをいち早く紹介するなど、積極的に札幌の音楽シーンの活性化を図ってきました。
本展では、普段は音楽を支えているアートワークや映像を主役として、近年発表した作品をギャラリーへ展示する他、人の動きをセンサーで感知して反応する作品など、来場者が体験して楽しめる新作も登場。5月28日の夜には、音楽と映像を生で楽しめるクロージングパーティーを入場無料で開催します。
参加クリエイターは、ベルリンと札幌を中心に活動するグラフィックデザイナーで、形の発見・再構成によるアート作品も創作する 阿部寛文、グラフィックデザイナー・アートディレクター・映像作家として「伊勢丹メンズ館10周年」の館内演出映像も手がけたPATANICA、デザイナー・エンジニアで「広告電通賞」のモバイルコミュニケーション部門最優秀賞を受賞した川名宏和 - gekitetz.com™、それぞれがVJ 作品の開発やデバイスの製作も行うbeatimageとanasazi technology のサウンド&ビジュアルユニットbending spoon、そして「日本の映像作家100人2014」にも掲載された古跡哲平と、多様な形で音楽制作に携わる佐々木隆介によるサウンド&ヴィジュアル・ユニットAnokosの若手実力派5組。SenSeを主宰する柳原健人が全体のプロデュースを担当します。(各詳細は下記)
※DOTMOV「SenSe V.A 05」ミュージックビデオ部門募集中!
オンラインマガジンSHIFTが主催する国際的なデジタル・フィルム・フェスティバル DOTMOV(ドットムーブ)は、今年も一般部門に加え、SenSeとのコラボレーションで、札幌で活動するアーティストだけを集めたSenSe V.Aシリーズの第5弾「SenSe V.A 05」MV(ミュージックビデオ)部門の募集を6月19日まで行っています。
http://www.shift.jp.org/mov
◯参加クリエイター
阿部 寛文(あべ・ひろふみ)
グラフィックデザイナー
1989年生まれ。2011年、札幌市立大学卒業。ベルリンと札幌を中心に活動。グラフィックデザインを基軸と し、様々なデザインワークを展開。「今」を象徴するグラフィックデザイナー150組を紹介する「GRAPHIC DESIGN 2014」(翔泳社)に掲載された。また展覧会などを通し、形の発見、再構成による作品制作を行って いる。2015年、アメリカのギャラリー「プレゼントワークス」にて日本のグラフィックデザインに焦点をあ てた企画展「Rising From ANight's Sleep」へ出品。
http://abehirofumi.com
PATANICA(パタニカ)
グラフィックデザイナー/アートディレクター/映像作家
濱口翼によるソロプロジェクトとして2011年から活動を開始。2013年からグラフィックを活かしたモーショ ングラフィックやVJなどを通し映像制作を開始。CDジャケット、映像、広告媒体、アパレルを中心にグラフィッ クワークと映像制作を展開中。これまでに伊勢丹メンズ館10周年の館内演出映像なども手がけている。
http://www.patanica.com
川名宏和 - gekitetz.com™(かわな・ひろかず/ゲキテツ)
デザイナー/エンジニア
フォントデザインを始めとしたグラフィックデザインから、広告・R&D・イベントなどデジタルコンテンツに 関わるデザインや開発を行っている。近年では、ファブリケーション技術を利用したデジタル・素材表現を 横断したデザイン研究やワークショップなどの活動も行っている。主な活動歴は、文化庁メディア芸術祭 審査員 推薦作品、広告電通賞 モバイルコミュニケーション部門 最優秀賞、六本木アートナイト2015オープン・コール・プロジェクト採択など。
http://www.gekitetz.com
bending spoon(ベンディング・スプーン)
beatimageとanasazi technologyの2人によるサウンド&ビジュアルユニット
2012年に結成。普段はそれぞれ個々に制作やライブイベント等で活動しているが、互いの表現を補完し合う 目的で不定期にユニットとしてのパフォーマンスを行っている。 beatimageは「VisualScape」をコンセプトと して映像制作、VJ、サウンドビジュアル作品の開発も手がけている。また、anasazi technologyは、ミニマルな ビートやアンビエントなどの楽曲制作やライブパフォーマンスのほか、Arduinoを活用したデバイスの製作など を行っている。加えて、両者共にサウンド&ビジュアルのイベントなどを手掛ける「Vertical Horizontal」の 運営チームにも参画している。
https://www.facebook.com/bending.spoon
Anokos(アノコス)
古跡哲平(映像)と佐々木隆介(音楽)によるサウンド&ビジュアルユニット
佐々木は1999年からのバンド活動を経て、作曲家・トラックメーカー・アレンジャー・リミキサー・サウンド エンジニアとして多様な形で音楽制作に携わる。古跡は2004年より映像制作を開始し、3331千代田芸術祭 「伊藤俊治賞」、HAFF(オランダ)、 FESTIVAL OF DIFFERENT AND EXPERIMENTAL CINEMAS (フランス)、ImageForumFestivalなど国内外問わず多数の映像祭での受賞・ノミネートされている。 2014年にはフランスのテレビ局「Canal+」の番組"Oeil de Links"でインタビューと作品が放映され、また 「日本の映像作家100人2014」に掲載されるなど様々なメディアで取り上げられている。
https://soundcloud.com/anokos
SenSe(センス)
音楽やアートを中心に様々なクリエイティブなものを発信するレーベル
柳原健人の主宰により、2008年からイベントを開催、後にレーベルとして発足。これまでに30名以上のアーティストのリリースに携わって いる他、映像やテクノロジーを使ったワークショップ「WORKSHOP_#001 ̃VJing with VDMX for beginners.̃」や、トークイベント 「北海道の音楽シーンの現状とこれから」などを開催。そして、主要イベント「エレキネシス」は「デジタルでしかできない表現」をテーマ として2012年~2015年までに8回開催。札幌在住のデジタルテクノロジーを使い、音楽や映像を表現するアーティストをいち早く紹介し、 また国内外で活躍するゲストを迎え、積極的に札幌の音楽シーンの活性化を図っている。主な招聘ゲストは、Sapphire Slows (東京) 、 i am robot and proud (カナダ)、Cuushe (東京)。
http://sense-sapporo.jp
「UNIQLOCK」の振付で一躍有名となった振付稼業air:manによる動画
振付稼業air:manhttp://www.furitsukekagyou-airman.com
プロモーション映像ですが、とても良くできている。。
無駄にダンサーを中心に構成しているところも吉と出ている模様。
立ち姿だけでも、ダンサーであることがうかがえる。見習いたいところだ。。
ダンスのジャンルは、クラシックバレエ、ヒップホップ、ジャズダンス、ストリートダンスと多岐に渡るそうですが、スマートでキレが良い。
ミニマルの王道。
現在、名刺も様々な色・形・素材に変化しましたが、まっ白い空間に白い名刺の真髄を見た気がします。
恐ろしかな、一連のアクションはすべてワンテイクで収録とのことです。
[100万人が使う名刺アプリ『Eight』は、名刺の受け渡しという日常的な行為に革新をもたらすことで、ビジネス全体にポジティブな変化を生み出そうとしています。
このムービーでは、名刺交換という基本動作だけを描いて、どれだけ創造的な映像を生み出せるか、ということに挑戦しました。]
振付稼業air:manhttp://www.furitsukekagyou-airman.com
プロモーション映像ですが、とても良くできている。。
無駄にダンサーを中心に構成しているところも吉と出ている模様。
立ち姿だけでも、ダンサーであることがうかがえる。見習いたいところだ。。
ダンスのジャンルは、クラシックバレエ、ヒップホップ、ジャズダンス、ストリートダンスと多岐に渡るそうですが、スマートでキレが良い。
ミニマルの王道。
現在、名刺も様々な色・形・素材に変化しましたが、まっ白い空間に白い名刺の真髄を見た気がします。
恐ろしかな、一連のアクションはすべてワンテイクで収録とのことです。
[100万人が使う名刺アプリ『Eight』は、名刺の受け渡しという日常的な行為に革新をもたらすことで、ビジネス全体にポジティブな変化を生み出そうとしています。
このムービーでは、名刺交換という基本動作だけを描いて、どれだけ創造的な映像を生み出せるか、ということに挑戦しました。]
カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア