~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
先ごろ、両親がともにオスのマウスから
子マウスが誕生したことが明らかになった
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おとうさん、代理母、と自分
更に、誕生したマウスから
2代目のマウスが誕生した
おじいちゃん、おじいちゃん、代理母、おとうさん、おかあさん、と自分
タイミング的に絶妙な時期に
でてきた話題だけにザワつく
バカリズムのセカンドライフ法に基づくと
世界的に個体の総数は変わらないはず
ただし、ひとが減った分
関サバが増えたり、紫ウニが増えたりする
可能性が無きにしも非ずと言う訳なはずだが( 笑 )
※みてない人ごめんなさい_(。。)_
『ブラッシュアップライフ』
原理上はヒトにも応用可能らしく
そうなると神の仕事が減るのではないか
となんだか心配になる
お神の心配をしている余裕はないのだが(´・ω・`)
リアルと程よく距離を置いた
いわゆる結構関係ないことの
心配をあれやこれやすることは
実はすきだ
これを世間では"趣味"と言うのだろう
いつのまにか
道ばたに、ふきのとうが芽を出した
フキは地下茎で増えるらしい
フキには
おとうさんやおかあさんはいるのだろうか?
やはり、ふきのとうにも、雄雌があり
見た目は全く違うが
味に違いはないらしい
もうすぐ、今年の舞台のリハーサルがはじまる
フキのように冬をやり過ごし
春先に地下茎からニョッキり、
何事も無かったかの如く顔をだし
何かがうまれることを想像していたら
MOUSの話しを思いだしてしまった(*´³`*) ㄘゅ~
また桜の季節が到来した

この桜は
斜め前から眺めるのがステキだと思う
子マウスが誕生したことが明らかになった
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おとうさん、代理母、と自分
更に、誕生したマウスから
2代目のマウスが誕生した
おじいちゃん、おじいちゃん、代理母、おとうさん、おかあさん、と自分
タイミング的に絶妙な時期に
でてきた話題だけにザワつく
バカリズムのセカンドライフ法に基づくと
世界的に個体の総数は変わらないはず
ただし、ひとが減った分
関サバが増えたり、紫ウニが増えたりする
可能性が無きにしも非ずと言う訳なはずだが( 笑 )
※みてない人ごめんなさい_(。。)_
『ブラッシュアップライフ』
原理上はヒトにも応用可能らしく
そうなると神の仕事が減るのではないか
となんだか心配になる
お神の心配をしている余裕はないのだが(´・ω・`)
リアルと程よく距離を置いた
いわゆる結構関係ないことの
心配をあれやこれやすることは
実はすきだ
これを世間では"趣味"と言うのだろう
いつのまにか
道ばたに、ふきのとうが芽を出した
フキは地下茎で増えるらしい
フキには
おとうさんやおかあさんはいるのだろうか?
やはり、ふきのとうにも、雄雌があり
見た目は全く違うが
味に違いはないらしい
もうすぐ、今年の舞台のリハーサルがはじまる
フキのように冬をやり過ごし
春先に地下茎からニョッキり、
何事も無かったかの如く顔をだし
何かがうまれることを想像していたら
MOUSの話しを思いだしてしまった(*´³`*) ㄘゅ~
また桜の季節が到来した
この桜は
斜め前から眺めるのがステキだと思う
久しく食べていなかったミルキーを
ひと袋購入
以前より少しだけ小さくなったかな?
そして、柔らかくなった気がする
おいしい
ぶつぶつとあたまの中で考えながら
ぱくついていたら
あっと言う間に、
のこり一個となった…
『これから動くからいいや!』と勝手に
摂取してしまったカロリーへの罪悪感など
瞬く間に忘れ、レッスンへ向かう
帰り際、大切に残していた
最後の一粒のミルキーをとりだした
包み紙を開くや否や
白くてまるいものは
ころころと転がり出て
視界から消え去ってしまった…
どんぐりころころどんぶりこ
おいけにはまってさあたいへん♪♪
焼きたらこおにぎりの
焼きたらこをまるごと
落としてしまった時のきぶんだ
最後のひとつ
と言うと
大皿料理の上に必ずと言っていいほど
ひとつだけ残る食べものを連想する
関西では
〈遠慮のかたまり〉
関東では
〈最後の一つのこし〉
など各地でさまざまに表現されている
最後のひとつだが
お国が違えば
正しいマナーとなる
キレイに平らげてはいけない中国のマナー
食べ切れないほどのおもてなしをうけました
すこしだけ食べ物を残すのが礼儀のようだ
拍車がかかり
帰宅後
頂いた日本酒を
ぽん!!と開栓
景気のよい
いい音だ
「獺祭早田 純米大吟醸 磨き二割三分」
超微発泡
美発泡と
表現した方が相応しいだろうか
しっかりとした味わいながらも
ピリッとした発泡のせいか
くぴくぴと呑めてしまう
気づけば
ひとりで半分飲んでしまった…
さいごのひと口じゃなく安堵
なんとも危険な酒だ
一年働いた自分へのプレゼント
いけない、まだ1カ月まるっとある
さいごの1カ月
残せるものなら残したい
ちなみに、「獺祭早田」は
明治大学の故早田先生の業績(5℃以下の低温でボトルに充填後、温水シャワー方式により酒を熱殺菌後すぐに急冷し、火当てによる熱がもたらすダメージをできるだけ少なくした)
に敬意を表して名づけた一品らしい
ひと袋購入
以前より少しだけ小さくなったかな?
そして、柔らかくなった気がする
おいしい
ぶつぶつとあたまの中で考えながら
ぱくついていたら
あっと言う間に、
のこり一個となった…
『これから動くからいいや!』と勝手に
摂取してしまったカロリーへの罪悪感など
瞬く間に忘れ、レッスンへ向かう
帰り際、大切に残していた
最後の一粒のミルキーをとりだした
包み紙を開くや否や
白くてまるいものは
ころころと転がり出て
視界から消え去ってしまった…
どんぐりころころどんぶりこ
おいけにはまってさあたいへん♪♪
焼きたらこおにぎりの
焼きたらこをまるごと
落としてしまった時のきぶんだ
最後のひとつ
と言うと
大皿料理の上に必ずと言っていいほど
ひとつだけ残る食べものを連想する
関西では
〈遠慮のかたまり〉
関東では
〈最後の一つのこし〉
など各地でさまざまに表現されている
最後のひとつだが
お国が違えば
正しいマナーとなる
キレイに平らげてはいけない中国のマナー
食べ切れないほどのおもてなしをうけました
すこしだけ食べ物を残すのが礼儀のようだ
拍車がかかり
帰宅後
頂いた日本酒を
ぽん!!と開栓
景気のよい
いい音だ
「獺祭早田 純米大吟醸 磨き二割三分」
超微発泡
美発泡と
表現した方が相応しいだろうか
しっかりとした味わいながらも
ピリッとした発泡のせいか
くぴくぴと呑めてしまう
気づけば
ひとりで半分飲んでしまった…
さいごのひと口じゃなく安堵
なんとも危険な酒だ
一年働いた自分へのプレゼント
いけない、まだ1カ月まるっとある
さいごの1カ月
残せるものなら残したい
ちなみに、「獺祭早田」は
明治大学の故早田先生の業績(5℃以下の低温でボトルに充填後、温水シャワー方式により酒を熱殺菌後すぐに急冷し、火当てによる熱がもたらすダメージをできるだけ少なくした)
に敬意を表して名づけた一品らしい
さっぽろ紙まつり 開催
札幌市中央区
大丸藤井セントラル7階
『スカイホール』
会期:2022.8.30から9.4までの6日間
入場無料
縁日のような雰囲気になるようだ
「まつり」と言うWordで
真っ先に頭に浮かべるのは
北海盆踊りである
小学生の頃
毎年、その時期に過ごしていた
祖父母の家の近所で開催される盆踊り
いや
頻繁に派遣されていた祖父母の家か
顔見知りの少ない田舎の公園のお祭りは
夏休み最後の行事に相応しく
日常とはひと味違って
どこかよそ行きな感じで
背伸びしてみたい年頃の自分には
至極居心地がよかった
どこからともなく聴こえてくる
お馴染み
シャンコシャンコシャンコ…
『子供盆踊り唄』
帰りに手渡される袋を開き
にんまり
魅惑的な菓子の詰め合わせ
お盆の念仏踊りも
自分にとっての
カミ祭りである
札幌市中央区
大丸藤井セントラル7階
『スカイホール』
会期:2022.8.30から9.4までの6日間
入場無料
縁日のような雰囲気になるようだ
「まつり」と言うWordで
真っ先に頭に浮かべるのは
北海盆踊りである
小学生の頃
毎年、その時期に過ごしていた
祖父母の家の近所で開催される盆踊り
いや
頻繁に派遣されていた祖父母の家か
顔見知りの少ない田舎の公園のお祭りは
夏休み最後の行事に相応しく
日常とはひと味違って
どこかよそ行きな感じで
背伸びしてみたい年頃の自分には
至極居心地がよかった
どこからともなく聴こえてくる
お馴染み
シャンコシャンコシャンコ…
『子供盆踊り唄』
帰りに手渡される袋を開き
にんまり
魅惑的な菓子の詰め合わせ
お盆の念仏踊りも
自分にとっての
カミ祭りである
ひとりごと。
‘チョイと余裕が出来てきたかな?’
一昨日
日本海と倶知安方面から札幌に迫ってきた
[落雷]
当初は数回だった落雷も
市内中心部に近づく頃には100回をこえていた
イナズマは黄色で表現されることが多いが
昨晩のイナズマは見惚れてしまうほど
真っ青だった
300Uあたりに透明感を持たせた感じ
これこそが青なんだ!と思えるほど
うつくしい青だった
『青いイナズマ♪』笑
かなり近いのです!
カミナリの温度は10,000度以上にもなるので
そのものの色は本来青白い
波長の短い青は早々に姿を消し
発生源から遠く、離れれば離れるほど
黄色だったり、波長の長い赤になったりする
落雷が比較的少ない北海道
あれ?ピカチュウ??と思えるほど
ピカリっと光る✴︎程度しか見たことのない雷
“バリバリバリ〜バリ〜〜”と言う轟音を従え
豪雨と共に出現するのは珍しい
恐ろしいことに電圧は約1億V
頭の中で
「君のひとみは10000ボルト」
がループする
この曲自体がLOOPしているから
なかなか抜け出せない
ポルカ・シュネルの
『雷鳴と電光』でも聴こうではないか
https://youtu.be/FdneEtOv4Nc
ヴィバルディの協奏曲「四季」
「春」にも雷⚡️が表現されている
地球温暖化の影響なのか
年々増加傾向にある落雷
アフリカ大陸が最多だそうです
発生原因が未だ不明の落雷
やはり『神鳴り』なのか
‘チョイと余裕が出来てきたかな?’
一昨日
日本海と倶知安方面から札幌に迫ってきた
[落雷]
当初は数回だった落雷も
市内中心部に近づく頃には100回をこえていた
イナズマは黄色で表現されることが多いが
昨晩のイナズマは見惚れてしまうほど
真っ青だった
300Uあたりに透明感を持たせた感じ
これこそが青なんだ!と思えるほど
うつくしい青だった
『青いイナズマ♪』笑
かなり近いのです!
カミナリの温度は10,000度以上にもなるので
そのものの色は本来青白い
波長の短い青は早々に姿を消し
発生源から遠く、離れれば離れるほど
黄色だったり、波長の長い赤になったりする
落雷が比較的少ない北海道
あれ?ピカチュウ??と思えるほど
ピカリっと光る✴︎程度しか見たことのない雷
“バリバリバリ〜バリ〜〜”と言う轟音を従え
豪雨と共に出現するのは珍しい
恐ろしいことに電圧は約1億V
頭の中で
「君のひとみは10000ボルト」
がループする
この曲自体がLOOPしているから
なかなか抜け出せない
ポルカ・シュネルの
『雷鳴と電光』でも聴こうではないか
https://youtu.be/FdneEtOv4Nc
ヴィバルディの協奏曲「四季」
「春」にも雷⚡️が表現されている
地球温暖化の影響なのか
年々増加傾向にある落雷
アフリカ大陸が最多だそうです
発生原因が未だ不明の落雷
やはり『神鳴り』なのか
『酔っ払いの歴史』
酒に呑まれた人類史
なんだか、わくわくしますね!
パナマ沖のとある島
マントホエザルという
マントを着たような長い毛のサルが
ヤシの木から落ちた実を食べ
ヤシ酒で酒盛り
賑やかになり
ふらふらし
木から落ちて怪我をしたりもするらしい
ははは、、、
人類みな兄弟
木からは落ちないけど
階段から落ちるよなぁ
本の世界を旅するホテル
LAMP LIGHT BOOKS HOTEL
本を片手に森彦のコーヒーをのみながらのんびり
狸小路七丁目にOpen
花の命は短い
酔っ払いの話は長い
何度みても
ダンスよりダンサブルで
美しい
と思ってしまう、、、
やっぱ。軌跡かかっこえーやん
https://vimeo.com/274238178
日増しにあたたかくなってはきたものの
夜は冷えコートは手ばなせず
まだまだ夏には一足早い
はずだが
なんだか、さいきんよく
足が長くて大きな蚊を見かける
さっそく、刺された
6/5の札幌の蚊ケア指数はLv2
高くはない
よくある話
刺されやすい人の特徴
・汗を掻いている
・二酸化炭素の濃度が高い
・体温が高い
・飲酒している
の他に
蚊の特性として
よく動くものに誘引されやすい
黒▶︎青▶︎赤▶︎黄▶︎白の順に引き寄せられる
※その際の黒と白の差は約3~4倍
パーフェクトターゲットは
レッスン後に黒い服を着て公園で
飲酒している人!笑
蚊のオスの羽音の周波数が400Hz
メスが600Hz
よく聞こえる音
今年の開幕戦は早かった…
ダンスよりダンサブルで
美しい
と思ってしまう、、、
やっぱ。軌跡かかっこえーやん
https://vimeo.com/274238178
日増しにあたたかくなってはきたものの
夜は冷えコートは手ばなせず
まだまだ夏には一足早い
はずだが
なんだか、さいきんよく
足が長くて大きな蚊を見かける
さっそく、刺された
6/5の札幌の蚊ケア指数はLv2
高くはない
よくある話
刺されやすい人の特徴
・汗を掻いている
・二酸化炭素の濃度が高い
・体温が高い
・飲酒している
の他に
蚊の特性として
よく動くものに誘引されやすい
黒▶︎青▶︎赤▶︎黄▶︎白の順に引き寄せられる
※その際の黒と白の差は約3~4倍
パーフェクトターゲットは
レッスン後に黒い服を着て公園で
飲酒している人!笑
蚊のオスの羽音の周波数が400Hz
メスが600Hz
よく聞こえる音
今年の開幕戦は早かった…
寒冷地の札幌の街路樹は
経費の掛からない高木が多い
No.1のななかまど並木は至る所に
道庁前のいちょう並木
筑紫みたいな北大のポプラ並木
五輪通のハルニレ並木
南郷通りのニセアカシア並木
桑園の白樺並木
などなど
数々の街路樹の中で群を抜き
自然の創造物の傑作品
完璧なる迷彩柄を獲得した
さっぽろの街路樹の一種
『プラタナス』
見れば見るほどに
自然にはやっぱ敵わないと
惚れ惚れする
幹
その幹は約3年に一度
身に降りかかった垢を落すため
自ら上着を脱ぎ捨てる
その脱ぎっぷりもカッコいい
どこかの幹が脱ぎ始めると
どこもかしこもで脱皮がはじまる
手のひらを押し当てゆっくりと
仮面を剥がすように引き寄せると
カパっと外れる
後は持ち帰って
わが家の何でもBOXへ
MyBOXのお気に入りは
何年経っても白いままの白樺の皮
因みに日本で一番多い街路樹は
約57万本植えられているイチョウ
次いでサクラ、けやき
よりCO2を吸いCOを放出するものや
強い日差しを防ぐもの
火災や強風を防ぐもの
みな、日々しっかり任務を果たしている
経費の掛からない高木が多い
No.1のななかまど並木は至る所に
道庁前のいちょう並木
筑紫みたいな北大のポプラ並木
五輪通のハルニレ並木
南郷通りのニセアカシア並木
桑園の白樺並木
などなど
数々の街路樹の中で群を抜き
自然の創造物の傑作品
完璧なる迷彩柄を獲得した
さっぽろの街路樹の一種
『プラタナス』
見れば見るほどに
自然にはやっぱ敵わないと
惚れ惚れする
幹
その幹は約3年に一度
身に降りかかった垢を落すため
自ら上着を脱ぎ捨てる
その脱ぎっぷりもカッコいい
どこかの幹が脱ぎ始めると
どこもかしこもで脱皮がはじまる
手のひらを押し当てゆっくりと
仮面を剥がすように引き寄せると
カパっと外れる
後は持ち帰って
わが家の何でもBOXへ
MyBOXのお気に入りは
何年経っても白いままの白樺の皮
因みに日本で一番多い街路樹は
約57万本植えられているイチョウ
次いでサクラ、けやき
よりCO2を吸いCOを放出するものや
強い日差しを防ぐもの
火災や強風を防ぐもの
みな、日々しっかり任務を果たしている
次なる舞台に向けて
リハーサルが始まった
ムーサイは微笑んでいることだろう
新しい生活様式のなかで
粛々とやらねばならないことに
首を傾げている暇は
もはや必要としない
人それぞれ大切にすることが
違うなかで日々選択に迫られる
何が正しいかは結果論に過ぎず
すべてがやってみなければわからない
皮肉にもリアルを感じる
政府要請のイベントやスポーツの原則
『無観客開催の要請』
〜ただし、社会生活の維持に必要なものをのぞく〜
寄席は社会生活の維持に必要なもの
に該当するとし興行を決行
から一転
瞬く間に休業…へ
社会生活の維持に必要なものとはなんぞや
・各種国家試験,資格試験
・業務上必要かつオンライン化が難しい説明会
・憲法上重要な基本的人権の確保に関係するイベント
上記以外はバツ
だそうです!
まずは社会生活の維持に必要なものの
周知が必要だったのではなかろうか
春 すっくと咲くチューリップ
今年も見頃
花ことばは『おもいやり』
チューリップを見て「おもいやり」を思い出す
リハーサルが始まった
ムーサイは微笑んでいることだろう
新しい生活様式のなかで
粛々とやらねばならないことに
首を傾げている暇は
もはや必要としない
人それぞれ大切にすることが
違うなかで日々選択に迫られる
何が正しいかは結果論に過ぎず
すべてがやってみなければわからない
皮肉にもリアルを感じる
政府要請のイベントやスポーツの原則
『無観客開催の要請』
〜ただし、社会生活の維持に必要なものをのぞく〜
寄席は社会生活の維持に必要なもの
に該当するとし興行を決行
から一転
瞬く間に休業…へ
社会生活の維持に必要なものとはなんぞや
・各種国家試験,資格試験
・業務上必要かつオンライン化が難しい説明会
・憲法上重要な基本的人権の確保に関係するイベント
上記以外はバツ
だそうです!
まずは社会生活の維持に必要なものの
周知が必要だったのではなかろうか
春 すっくと咲くチューリップ
今年も見頃
花ことばは『おもいやり』
チューリップを見て「おもいやり」を思い出す
カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア