~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
これも愛
あれも愛

たぶん愛
きっと愛

愛の水中花ならぬ

これもだめ
あれもだめ  

たぶんだめ
きっとだめ



ダメダメづくしから始まったコロナ対策
数ヶ月で状況もかわり
規制も徐々に緩和されつつあるが
その一方で感染が水面化で拡大し
財政が逼迫している

「新型コロナウイルス関連倒産」
(法人および個人事業主)は
全国に375件判明

帝国データバンク7月28日
さき一昨日の公開データ

先日、バレエ・ダンス用品店
バレリーナも破産宣告をした

https://news.line.me/articles/oa-rp05015/8f5ce4346e80?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=BvZ95423218378

規制のある中にあって
わりと自由に好きなことができている

趣味で踊り子をし
この最中⁇であっても 
もうすぐ
ダンス公演ができる
機会にめぐまれる

ことへの
うしろめたさ
みたいなものも感じたり

しながらも
なかにはそれが仕事の人もいるので
集団としてやれる体力があるのなら
やるべきだとも思ったりもする

ぼんやりと寄り添っている
うしろめたさは

どこまでいっても
平等であることがないことを
うすうす知り得て居ながらも
じゆうに過ごしていることから派生した
ひずみの呪縛の変幻なのだろうか

なにはどうあれ
これが自分の生きざまざんす

すべてを受け入れ踊りに昇華するのみ


正解はどこにも存在しない

疑似科学を科学的に考える
Gijika
正解がないからおもしろい⁉︎

https://gijika.com/
さて、一体全体どこに向かって
舵を切ればいいのだろうか

日の丸つきランチ船
現る



クスクス入り!

玄米に豆にじゃがいもにクスクス
多すぎやしないかね
沈没を恐れながら
少しずつ
まわりから攻める

海と砂と棒…
https://youtu.be/Rtt0u_dioi8

波のおと

あれを思い出すな
「山崩し」

わりと上手に旗を残せた!

満足のランチで午後を乗り切り
颯爽と車に向かうと



天然生活の春号が愛車に刺さっていた
見ず知らずのかたからの
ささやかなプレゼント

https://tennenseikatsu.jp/

ナチュラルに生きようではないか
リセウ大劇場(Gran Teatro del Liceu)は
スペインバルセロのオペラ劇場
https://www.liceubarcelona.cat/ca/temporada_2020_21



アフターコロナ
再開記念公演の観客は2292本の植物

UceLiカルテットが演奏した
プッチーニの「菊(Crisantemi)」を
美しい劇場に集った植物たちが堪能

赤い席に緑の客人たち
圧巻の歌劇場

植物は音楽鑑賞する

動物は音楽を音楽として聴いているのか?
人に近い霊長類であっても
メロディを奏でることは稀だ

オウムなどの鳥類で
曲に合わせて身体を動かす実験をした場合
曲のテンポをズラしても、そのズレに合わせて
リズムをとることができることが実証されている
賢い!!音痴はいないのか
リズム感はアシカにもあるらしい

人は音楽を聴き
受動的に受け止め
経験を活かし
新たなるブツを創造できる
唯一無二の存在である



植物たちが
その橋渡しをになう
なんとも美しいバトン
来週21日、
6月の第3日曜日はちちの日

そういえば今年のははの日は
緊急事態宣言の最中
プレゼントを買おうにも
お店はほぼやっておらず

迷ったあげく
お花を届けてもらおうと
決めたものの
みなさん考えることは一緒
めぼしいお花屋さんは
どこも「完売」

当日に1時間以上待って
ようやくつくってもらった花束



結局、自分で届けて
玄関先で逃げるように実家を後にした

実家の犬は遊んでもらえず
不服そうにベランダのガラスにへばり付いて
ずーっと見ていた
[お前何しにきたんだよ〜]って顔して

ところで
『ははの日』
『ちちの日』
っていつから?日本だけ??

と思ったら
日にちは違うものの
世界各国に存在するようだ

アメリカで、ある女性が亡き母を追悼するため
1908年5月10日に教会で
赤いカーネーションを配ったのが
Mothers dayの始まり

そのあと60年ほどあとに
こちらもアメリカで、父親の誕生月6月に
父の日礼拝をしてもらったことがきっかけで
「母の日はあるのに、どうして父の日が無い の?」と
牧師協会へ嘆願しお祝いしたのが
Fathers dayの始まり

追悼とお祝い

感謝の気持ちを込めて
『ありがとう』と言う日は
世界共通だったんですね

香港の父の日は、
ぱぱと言う発音から8月8日!?
覚えやすい日でいいなぁ

韓国は
母の日と父の日が合体!!
5月8日が「オボイナル」と呼ばれる
『父母の日』

アメリカ・カナダ・イギリス・日本など大半の国は
6月の第3日曜
アメリカでは母の日に贈る花がカーネーション
父の日に贈る花がバラ!!!
となんともロマンチック

2020年は
オボイナル
合体かな
もしかすると、ビタミンDの値が高いほど、罹患・死亡率が低くなるのでは??と
いう仮説のもとビタミンDのサプリメントを飲み始めた
ビタミンD自体、体に害のあるものではなし

因みに、ビタミンDは脂質の多い魚、チーズなどの乳製品、シリアル、牛レバー、卵黄などに含まれている

ビタミンD値を上げるには「サプリメントを利用しなくても、1日10~15分日光を浴びればよい」とも言われいるものの、よりお手軽に摂取したいところ



ビタミンDにはD2から7までの6種類があり
その中で、私たちに最も重要なのが

ビタミンD2
植物性食品
(天日干しシイタケ・きのこ・海藻類など)

ビタミンD3
動物性食品
(魚肉・肝臓・鶏卵など)や人の皮ふに含まれる

どちらも、摂取するだけではなく
光、紫外線を浴びなければ
ビタミンD2やD3にはならない

われわれにとっては大敵である紫外線
シミ・そばかす・シワを引き起こす

その中のUV-Bが加わることにより
最終的に
活性型ビタミンD3へ
日焼け止めや長袖&長パンツ姿では
UV-Bを浴びることが出来ず
ビタミンD不足となる

ビタミンDの主な働きは

・カルシウムとリンの吸収促進
・骨の形成と成長促進
・遺伝子の働きを調節

今回注目されているのが
3番目の『遺伝子の働きを調節する』

ビタミンD不足が引き起こす症状は

・糖尿病
・動脈硬化
・免疫力低下
・自閉症
・うつ
・花粉症

最近、以下2件で関連説が報告されている
「Aging Clinical and Experimental Research」オンライン版 5月6日
「medRxiv」オンライン版 4月10日

さまざまな細菌・ウイルスを
短時間で99.99%不活性化!

医療現場では紫外線照射ロボが活躍中である

深紫外線(UV-C)照射
細菌をDNAから破壊する

3種類の紫外線のうち
UV-A UV-B は地球上に届くが
UV-C は届かない

紫外線除菌BOXを購入したが
税関で止まってしまい
結局。手もとにはこなかった…

敵だと思っていた紫外線の英語表記は

ultraviolet 

素敵な名前だ!略してUV
仲良くお付き合いしたいものです
わが家にも「アマビエ」ちゃんがやってきた〜!



ミンティアがH90mm
小さなボディでずっしりと重い

半人半魚妖怪。
最後は妖怪さんの力を借りるしかない⁉︎
大役を買ってでたアマビエちゃん
がんばれ!!

https://oitomi.thebase.in/items/27770169

水木プロダクションさんが
水木しげる先生のアマビエ原画をWEB会議などの背景として利用できるよう配布中!!
境港市のホームページ上からダウンロード可

https://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=110068



有田焼!これまたカラフルでステキです

https://www.kinshodo-shop.co.jp/smp/list.php?type=class&mcat=153012
きょう、新国立劇場から



緊急事態宣言が延長され、公演準備を進めることが困難となったため、新たに6月中の主催公演を中止することといたしました。
とチケット代全額払い戻しのお知らせが届いた。

よく読み進めると
「払い戻し金額を新国立劇場に寄附する」
選択肢も記載されている。

文化庁から

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止等した
文化芸術・スポーツイベントの
チケットを払い戻さず「寄附」する ことにより、
税優遇を受ける制度
「チケットの払戻請求権の放棄を寄附金控除の対象とする税制改正」長い…が新設されていた
年間20万まで控除の対象となる

https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/pdf/20200430_01.pdf

せっかくなので、
支援関連も

個人・企業ともに入りやすい入口は
首相官邸HPだがかなり読み応えがある

https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_shien.html

中小企業・個人事業主特化の
新型コロナウィルスの支援関係を調べようと
直接各省庁、経済産業省や厚生労働省のサイトを覗くと
闇雲に時間だけが過ぎ去ってしまう・・・
 
J-Net21は地方自治体ごと、
それぞれの地域の支援をみることができる。
 
北海道の補助金・助成金・融資情報も
市別にまとめられており
なおかつ、タイムリーに情報が更新されていて
きれいで見易すい。

https://j-net21.smrj.go.jp/support/hokkaido.html
新型コロナウィルスの影響により、経済危機が本格的に始まっている
警察庁ホームページ上に令和2年3月末までの日本国内の自殺者数が公開された  


警察庁HPより

https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html

現段階では、先進国の中で最も自殺者が多い国である日本に於いて、新型コロナウィルスによる直接の影響は少ないようだと発表されているものの
この先、感染により亡くなる方より経済危機により亡くなる方が多くなるのでは?と懸念されている

影響が少ないとは言え、1日に約55名の尊い命が失われていることをどの様に見据えるか…
多角的な視野で事象を捉えられるよう努力したい
やがて経済危機から脱しても、心の病から脱することは容易では無いことをキモニメイジテ

興味あることは、とことん調べ倒せる時代にどれだけズレを生じさせて類推することができるか、はたまた興味あることだけに集中して掘り下げることができるか
それだけの話
ことばにしてしまうと案外味毛ないものだ
バカ正直に提示されたものだけに
振り回されることのないよう。。。
2020新緑の5月の頭

ガチ辛のグリーンカレー飯


ひとっこひとりいない道庁


縛りつけられた公園の遊具


おひとりさま


やっぱ

ネコヤナギはかわいい

ねこのしっぽ
でも、花はグロい
花が咲く前が華だ
はなことばは「自由」


もしも女神さまがいるのなら
全世界にネコヤナギを
GWは暦どおり

休日がたとえ晴れの日ではなくとも
雨あられだろうが
吹雪だろうが
槍がふろうが
あまり気にならなくなった

完全巣ごもりともなると
身につけるものも
基本必要無いし
なーんも要らないな

このまま一年過ごすと
仙人みたいになれるのかもしれない

と思いながら
小雨降るなかコンビニへ

えびせんべいなのに何故か
「かっぱ」
でこの見慣れた形状

ハイ!正解◎

パンチあるなぁ
セコマさん

きょうの札幌は、
この春初の20度超え

感染拡大が
寒い冬からはじまった
ことは
唯一感謝するに値する

trade-off
二律背反
妥協点の見極め

が大切なときのようだ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.