~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
Weizen(ヴァイツェン)



札幌市中央区南八条西23-1-1

ガーデンハウス南円山Ⅲ

営業時間/8:30~18:00
定休日/火曜日

お店の前には駐車場2台分あり

ホーマック近く
ちゃんぽん麺の西鶴裏手

きめが細かく、舌触りが滑らか
酸味の少ないドイツパン

ライ麦より小麦粉の量が少ないパンは
しっとりもちっとしていて
クセもなく
そのままでも、クリームチーズとでも
カレーとでも楽しめます

果実やナッツが入った



フレッシュなマカダミアのシャクシャク感と
ドライフルーツの甘み
そのままスライスして食べるのがオススメです

スープカレー「シャンティ」総本店に
行ってみた!


10年以上ぶり、、
伝説のスープカレー店シャンティは
かつては西28丁目駅にあった

閉店してから、
2019年に場所を変えて復活

http://www.shanticurry.com/sp/
地下鉄 菊水駅近く豊平1-5
23時まで営業
なかなか、
駐車場付き&遅くまで営業のお店は無い



スープは濃いめのオリジナルと
サラサラあっさりのサイゴンの2種

迷った挙句
サイゴンスープ
辛さ中辛の5
チキンをチョイス


やっぱり美味しい!
もしかして、オリジナルスープも食べれるかも??
と思ったが、、一応 これでも踊り子
やめておいた。。。

出てくるのも早いので
腹ペコさんやせっかちさんにもオススメです


カルディで混ぜるだけビリヤニ
お買いあげ〜 むむ??へ〜炊き込まないんだ

ビリヤニがおいしいらしい〜
と言う噂を聞きつけて
https://www.bangeras-kitchen.com/

南インド マンガロール料理専門店
バンゲラズキッチン銀座
東京都中央区銀座西2-2銀座インズ2、2階
に行ったのは春先

カレー、かさごのフライ、もちろんビリヤニ等を注文


お皿の上に太めの竹筒に入ったビリヤニが出てきた
それをスプーンでほじほじして食べようと思っていた
がすかさずお店の人が飛んできて

竹筒の左右を
ラグビーボールを掴むかの如く鷲掴みにし
手前にくるりと半回転させ
皿の上に
そのままゆっくりと竹筒を真上に引き上げ
誇らしげに
「こちらのソースををかけてたべてください!」と

と言い残して去って行った
インドの方のよう

どれもこれも、
味が濃い訳でも辛い訳でもないが
ぐびぐびとビールが進むお味
お魚料理もあり、
日本人好みのマンガロール料理
噂どおり、絶品!!
北海道胆振東部地震から1年が過ぎた

当日のあさは
あっけらかんとした秋晴れだった

真冬じゃなくてよかったー
自宅でよかったー
神さまっているんですね
とそっと感謝しました

地震のあと
明るい朝がやってきたことが
救いだった

と、3.11のときには東北に居たひとが
ぽつりと呟いた
この時は、
暗くて重い夜が
追い討ちをかけるが如く
覆い被さるように
やってきたそうだ

備えあれば憂いなし

間違いない
が上手く対応できそうに無いので

己ができること、、、
を探さねばと

私たちがやらねばいけないことは
生きること


every day ノミックス


made in JAPAN酒

トリプルスマイル飲み比べ


綺麗な琥珀色
香りを楽しみながら味わう
22BY
8、9年前の熟成古酒

赤い瓶がカッコいい
田酒 彗星
https://www.zizakean.jp/SHOP/2000122542936.html

冷え冷えの
かち割りまんさく


熱伝導とイオン効果のある錫製の酒器でいただく

好きな温度を選んで呑めるのが嬉しい
『はかりめ』のお酒は常時40種類以上
https://hakarime.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral

ただただ「不老不死の水」を使用
に惹かれて購入
天才杜氏の入魂酒

は食事をしながら美味しくいただける

味も見た目もcoolな
作(ザク)IMPRESSION
type - N純米吟醸無濾過槽場直汲み瓶火入れ 四合瓶
は2019年イチ押しです
https://jizake-mie.jp/smp/item/zaku-imp-n-720.html

呑みすぎには要注意!

さかずきんちゃん
入り口に浮かんでいる3つのたまが
目じるし



伝説の酒場
黒船屋
さんにおじゃましました

https://g305503.gorp.jp/

ADDRESS 東京都港区新橋1-4-4 ファッドビル1F
TEL 03-3572-9628
JR新橋駅 徒歩2分
地下鉄銀座線 新橋駅 徒歩2分

月~金 17:00~翌5:00
土 17:00~23:3
日・祝休み



カウンターには
大皿料理がずらっと並んでいます
終電後の
深夜だと言うのに、店内もお外の席も
いっぱい
こんな時間にもりもり食べていいのか
悩んだふりをしながら



おすすめ料理を堪能





場所柄か、綺麗なお姉さんが多い
スピーカーの音がいい
蓄音機のよう


世界各国のサンドイッチが食べれるらしい!

The Earl (ジ・アール) TOKYO
さんでモーニング

https://www.thearl.com/menu

ADDRESS awamoto Building 1F
2-21-1 Akasaka Minato-ku
TEL 03-3505-0312
赤坂駅・六本木一丁目から徒歩6分

Sunday: closed

世界最高級のパンを使ったサンドイッチ



ビックサイズ!!
ローストビーフとモッツァレラチーズのグリルバーガーと
ローストチキンとサラダのラップサンド バンコクと
クマラいものスープをいただきました

たしかに、バーガーのパンの外側が
カリっとしていておいしいです!


ラップサンドは
おどろきの野菜もっさり
めちゃおいしいです


クマラ芋ってなんだ?
NZ産のサツマイモの一種のようです
芋のポタージュスープですが
ライトな感じでとても美味しいです




ICE Monster 表参道店

ADDRESS 東京都渋谷区神宮前6-3-7

東京メトロ 明治神宮前駅 出口4より 徒歩1分
東京メトロ 表参道駅 出口A1より 徒歩7分
JR山手線 原宿駅 表参道口より 徒歩5分

Open Mon-Sun 11:00-21:00

人気の台湾ドリンク タピオカを注文

今まで飲んでいた タピオカ入りドリンク は

『タピオカドリンク』ではなかった!?と
思えるほどの
タピオカのぽよぽよ感と
お茶本来の風味を楽しめます

タピオカのサイズ感もなんだか違います←やや大きめ
こんなに美味しい飲み物だったとは、オドロキです

http://ice-monster.co.jp/



上海蟹で有名な
プロカンジャンケジャン

http://www.prosoycrab.co.jp/access.html

ADDRESS 東京都港区赤坂3-11-7 ソシアル赤坂ビル2F

せっかくなので醤油漬け生蟹
カンジャンケジャンを注文

蟹味噌と鮮やかなオレンジ色の
卵がいっぱいのケジャン


ビニール手袋をはき、エプロンをつけて
蟹を掴み
かぶりつき・しゃぶりつきます

ビール無しでは食べられません


さいごに、甲羅に残った
ミソと卵にライスを入れ
スプーンで混ぜていただきます


感動の味
何に近いかと言うと
味の濃い雲丹めし??

絶品です!

雑味のないスープを使った
鍋も旨辛でおいしいです

パリ発の
オーガニックスーパーマーケット
ビオセボン でショッピング

見ているだけでも楽しいです!


https://www.bio-c-bon.jp/

ADDRESS 東京都港区赤坂4-3-6 A-FLAG赤坂1階
東京メトロ千代田線 赤坂駅(1番出口)徒歩3分

営業時間 平日8:00-22:00 土日祝10:00-21:00
今週末のイベント情報

もりもりっと

2019.9.1 日曜日は
「狸小路8丁目」だけ祭り開催!
晴れるといいですね〜



札幌市中央区狸小路商店街により
狸小路商店街1丁目〜7丁目まで
毎年開催されている
さっぽろ狸まつり ナイトバーゲンは
2019.7.27 に終了しております
今年は第66回目でした!!
7丁目まででおわり??
ということで

狸小路八丁目商店会主催で
「狸八祭」が開催されるようになりました!
今回で5回目です

お手頃価格で
あんな店こんな店の味が楽しめます




「投げ銭ライブ」道東編

2019.8.31 土曜日 帯広
ロッケンロールキャッツ

2019.91 日曜日 津別 網走だよ!!
シゲチャンランド
http://www9.plala.or.jp/wl-garden/shigechanland/

「BIG FUN 〜プレシャスホール〜」

2019.9.1 日曜日
芸術の森 野外ステージ
http://www.precioushall.com/schedule/

「テオ・ヤンセン展」も最終日です!
http://event.hokkaido-np.co.jp/theo/exhibition.html
テオ・ヤンセン
「現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と称され、
芸術と科学の融合した作品を発信し続けている。
カレー専門店 円山教授。

札幌市中央区南4条西21-1-27 第5籐栄ビル
http://www.syakotan.net/maruyamakyoujyu/
地下鉄東西線西18丁目1番出口から徒歩5分

営業時間
11:00~15:00 17:30~22:00(L.O)
日曜営業 不定休
050-5286-0561


スープカレー デストロイヤー&ラーメン 木曜日 の跡地
店内に以前の面影は全くない


積丹
「田村岩太郎商店」さんの姉妹店
見た目も楽しいルウカレーのお店
円山教授。

濃厚なルウにはしっかりとした甘みがあり
辛口4(辛口)で中辛くらいに感じる

1番人気の浜カレーには
ソテーされた、
エビ・イカ・ホタテ・野菜がたっぷり
その上に
飴色になるまで炒めた玉ねぎをトッピング


牡蠣と挽き肉のカレーには

コロンコロンの牡蠣が5個もトッピングされている


どちらもおすすめです!!
北海道神宮の手前、中通りにある
新日本料理 TAKU 円山 / タク マルヤマ
http://nfd-taku.com/takumaruyama_concept/


北海道の食材にこだわり、その時期に採れる
最もおいしい旬の食材のみを使う
ノーザンフードデザインTAKU
和洋折衷な店内には、オープンキッチンを囲む
7席のカウンター席のほかテーブル席もある
デザートの前に頂くお鮨は
酢が効いたしっかり目のお鮨



札幌市中央区北1条西27丁目1番地
札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅 徒歩5分
011-615-2929

[金~火]
ランチ  11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 18:00~
[木]
ディナー 18:00~

地下鉄円山公園駅すぐ
タイ料理専門店
SOI MARUYAMA(ソイ マルヤマ)
https://soimaruyama.owst.jp/

こちらも北海道素材が中心の本格タイ料理店
本場タイで厳選した最高級の調味料を使用し
和食・フレンチの旨味と技法によって深化させた
新たなスタイルのsoi


自家製辛口ソーセージがめちゃ旨です!

札幌市中央区南2条西24丁目裏参道ビル24ビル1F
円山公園駅より徒歩3分
011-213-8889
月、火、木~日、祝日、祝前日:
12:00~15:00 (料理L.O. 14:30)
17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00)
生ぬるく honnorito 磯の香りのする


動くと shittorito まとわりつく
衣服
 
ことし初めて
なつの始まりを肌で感じた週末

夏のおもいでをつくろうと
うみへ向かった
といっても

キャンプはニガテ
海水浴はもっとニガテ

 
頭の片隅でこの頃になるとかすかに流れだす
あのうた
 
いつのことだか おもいだしてごらん
  あんなこと こんなこと あったでしょう
  うれしかったこと おもしろかったこと
  いつになっても わすれない 
 
夏のことです おもいだしてごらん
  あんなこと こんなこと あったでしょう
  麦わら帽子で みんなはだかんぼ
  お船も見たよ 砂山も 

《おもいでのアルバム》
作詞・増子とし  作曲・本多鉄麿    

夏だけが特別な季節では
決っしてないが
この季節のおわりを感じると
いろいろなことを想起する

名残惜しいのかな

水を見て涼むべし
祝津へGO!

まずは、おたる水族館さんへ
https://otaru-aq.jp/

小樽市祝津3丁目303番地





【営業時間】
9:00から17:00
【料金】
大人(高校生以上)1,400円
小中学生530円
幼児(3歳以上)210円

この水族館のオススメエリアは
「海獣公園」
海に面したプールで暮らす海獣たち





愛くるしい姿の魚たちに
目はくぎ付け❣️





お腹もほどよく空いたので

何を食べてもおいしい
シロクマ食堂さんへ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1037103/
北海道小樽市色内3-6-3

祝津側から向かった場合、小樽運河の始まり近く
札幌側から向かった場合、小樽運河の終わり近く

目立った看板はないので、
ひたすらぐるぐると探してください
としかいいようがありません…

カウンター席 9席のみのこじんまりとしたお店
夜は予約のみ・昼は予約できません

平日 
11:00~14:30 (L.O14:00) 
17:00~22:00

土日祝日 
11:00~15:30 (L.O15:00)
17:00~22:00

日曜営業
定休日
第2と第4の水・木曜
その他不定休有り



入り口がどこなのかも分かりづらい感じです


今なら、うに丼がございまする!
連休がやってまいりました!
せっかくなので、どこか旅に出よう〜と
あれやこれや調べている間に
お天気が悪いことが判明

近場でエンジョイすることに

朝から曇天ではあるが 風もなく寒くはない

よし!!お外で焼き肉( ・∇・)

札幌駅ビルを目の前にして、
仲通りだからか?車も殆ど通らず静かな通り沿い





立ち食い焼肉と看板に書いてますが
お外のテーブル席でBBQができます!


十勝は清水町の若牛の塊をいただきます

隣接のchoiさんから
高温フライヤーでカラリと揚げた
唐揚げMIXやドリンクをオーダーすることも出来ます

札幌市中央区北4条西3丁目1-17
(旧 五番館西武跡地仲通り)
地下鉄さっぽろ駅 出口4.5.9から徒歩1分

ザ★ザンギ酒場 Choi
立ち食い焼肉 Tocchi

15時(Tocchi)と16時(choi)からの
営業も嬉しい コバルドオリ
https://www.cobarstreet.com/about-1/

通りの名前の由来は
コミュニケーション、コワーキングスペースと
バルだそうです

もちろん、右手にスィーツコーナーもあります
現在は、タピオカ・あげパン・アップルパイ
のお店が出店中

焼き肉のあとは
スパでスッキリ爽やかに!


札幌駅直結 ホテル日航の22階にある
天然温泉 スカイリゾートスパ「プラウブラン」
https://www.jrhotels.co.jp/tower/spa/

暮れゆく空を眺めながら
マッサージバスにぷっかり
温度は低めの37度

天然温泉の方は高めの42度

ハンドタオルもバスタオルも自由に使え
アメニティも揃っているので
手ぶらで行けます

湯をたっぷりと楽しんだ後は
欲衣を着てリクライニングチェアーで
まったり

数時間お風呂で遊び
すっかり腹ペコです(๑>◡<๑)

酒飲みのためのインド料理店
タンドールキッチン「みち草バザール」へレッツゴー!
https://www.michikusabazaar.com/メニュー/

地下鉄南北線 北18条駅から徒歩5分
札幌市北区北15条西4丁目1-20
Tel: 011-214-1579
営業時間:水〜金曜日 18:00~24:00
日曜日 15:00~24:00(売り切れ次第終了)
月曜・火曜定休

2019.11 下記に移転です!
〒064-0806
札幌市中央区南6条西22丁目3-56


ひっそりとした佇まいの戸建のお店
1階には、約500キロもあるタンドール窯
カウンター席が数席
2階には、2人掛けのテーブル席が4席

店主さんは、東京のフレンチのお店にいたそうです
店内の黒板には、
名前を見ただけでは分からないさまざまな冷菜が…

繊細な味わいの冷菜盛り合わせは絶品!

時価ですが、絶対に頼んだ方が良い品です

なんだか器も素敵です!

インドのパン『クルチャ』
アツアツのブルーチーズクルチャと
ワインの相性は抜群

ドリンクはキリっと辛口の白
南アフリカのソーヴィニヨン・ブラン


砂肝のタンドリー
羊カレー(辛口)を注文


丁寧に作られたお料理を堪能し
家路につきました
フルーツサンドが有名な
サンドイッチのサンドリアさんに
改装後に初めておじゃましました



http://www.s-sandwich.com/sp/
札幌市中央区南8条西9丁目785-14
営業時間:24時間営業
日曜営業
定休日:年中無休(12/31~1/2のみ休み)

サンドリアさんは
24時間営業&年中無休(年末年始以外)と
大サービスのサンドイッチ屋さん


何と!!バビッと駐車場ができてました
以前は、向かいのコンビニさんに
止めさせて頂いておりました
3台は店舗横に止められます
片道一車線づつの狭い道路
これは、嬉しいですー

たくさん種類があり過ぎて、なかなか決められません
現在の人気商品は「てりたま」
次回いただいてみようと思います
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.