~DanceとSakeを愛する者のメモ~
Dance studio R
『DAL1982』
オーナーシェフ自ら厳選した
旬の道産食材を贅沢に使った
体の喜ぶイタリアン
コースでいただきました
喜茂別のフレッシュチーズ
いちごと生ハムの前菜
カラフルでキュートな温野菜たち
タコとほうれん草のパスタ
ゆりねのリゾット
真だちとタラと芽キャベツ
豚と筍
黒豆のジェラートと栗のクリームブリュレ
パンと食後のドリンクもついて
かなりのボリュームです!
ごちそうさまでした
札幌市中央区南6条西22丁目3-39
ランチ 11:30~L.O. 12:30
ディナー 18:00~L.O. 20:00
気さくな感じの店主さんのお見送りつき
お店をでたあとは
1、2丁北西にある
北の漬物庵さんへ
ほとんどの商品が試食できます
どれもこれも欲しいところではありますが
春らしいピンクの長芋の赤紫蘇漬と塩辛を購入
そのまま北西に進むこと数分
食パンを求めちいさなパン屋さん
円麦さんへ
札幌市中央区南3西26-2-24
朝早いです!
営業時間 07:00〜17:00
店内には、ひとり?ふたり?
くらいしか入れません
ほんじつの収穫ラスイチの食パンハーフ!
とフランスゲランドの塩
とても貴重な国産有機小麦100%使用のパン
食べたことのない食感と味に魅了されます
オリーブオイルと塩でいただくつもりが
そのまま、一気に平らげてしまいました
円麦さんのお向かいの森彦さんで
カフェ休憩
昔からある
ここの森彦さんが
なんだか一番落ち着きます
南円山を腹一杯いただきました
ごちそうさまでした
オーナーシェフ自ら厳選した
旬の道産食材を贅沢に使った
体の喜ぶイタリアン
コースでいただきました
喜茂別のフレッシュチーズ
いちごと生ハムの前菜
カラフルでキュートな温野菜たち
タコとほうれん草のパスタ
ゆりねのリゾット
真だちとタラと芽キャベツ
豚と筍
黒豆のジェラートと栗のクリームブリュレ
パンと食後のドリンクもついて
かなりのボリュームです!
ごちそうさまでした
札幌市中央区南6条西22丁目3-39
ランチ 11:30~L.O. 12:30
ディナー 18:00~L.O. 20:00
気さくな感じの店主さんのお見送りつき
お店をでたあとは
1、2丁北西にある
北の漬物庵さんへ
ほとんどの商品が試食できます
どれもこれも欲しいところではありますが
春らしいピンクの長芋の赤紫蘇漬と塩辛を購入
そのまま北西に進むこと数分
食パンを求めちいさなパン屋さん
円麦さんへ
札幌市中央区南3西26-2-24
朝早いです!
営業時間 07:00〜17:00
店内には、ひとり?ふたり?
くらいしか入れません
ほんじつの収穫ラスイチの食パンハーフ!
とフランスゲランドの塩
とても貴重な国産有機小麦100%使用のパン
食べたことのない食感と味に魅了されます
オリーブオイルと塩でいただくつもりが
そのまま、一気に平らげてしまいました
円麦さんのお向かいの森彦さんで
カフェ休憩
昔からある
ここの森彦さんが
なんだか一番落ち着きます
南円山を腹一杯いただきました
ごちそうさまでした
PYRAM
お隣のお姉さんから教えてもらった
スパイスやさん?ナッツやさん?
いやいやオーガニック食品のお店から
スパイスいろいろ買ってみた
お店のある倶知安から札幌まで
早くて2、3日で到着
この数日が
待ち遠しい
わくわく
届いた箱からは何やら
怪しげな
スパイシーな香りがします
フルーツも少々購入
ドライマンゴー スッパ苦くて
めっちゃおいしいです♪
さっそく届きたてほやほやのスパイスで
オーソドックスにカレー作成
フェネグリークシードは
やっぱり香りが美味しい!
水につけおくと芽が出てサラダにも使える
万能のシード
こんかいは、玉ねぎ・にんじん・ズッキーニ
エリンギ・トマト・豚肉・生姜・ヨーグルト
のシンプルな具材とスパイスで
オリジナルスパイスシードカレー
おかげさまで上手にできました!ぱちぱちっ
クリックポストでポストインのスパイス
次回はピーナッツバターやシロップなど
瓶ものにもチャレンジしてみたいと思います!
お隣のお姉さんから教えてもらった
スパイスやさん?ナッツやさん?
いやいやオーガニック食品のお店から
スパイスいろいろ買ってみた
お店のある倶知安から札幌まで
早くて2、3日で到着
この数日が
待ち遠しい
わくわく
届いた箱からは何やら
怪しげな
スパイシーな香りがします
フルーツも少々購入
ドライマンゴー スッパ苦くて
めっちゃおいしいです♪
さっそく届きたてほやほやのスパイスで
オーソドックスにカレー作成
フェネグリークシードは
やっぱり香りが美味しい!
水につけおくと芽が出てサラダにも使える
万能のシード
こんかいは、玉ねぎ・にんじん・ズッキーニ
エリンギ・トマト・豚肉・生姜・ヨーグルト
のシンプルな具材とスパイスで
オリジナルスパイスシードカレー
おかげさまで上手にできました!ぱちぱちっ
クリックポストでポストインのスパイス
次回はピーナッツバターやシロップなど
瓶ものにもチャレンジしてみたいと思います!
傍らにグレーのベールを被った雪が
微かに残るくらいまで
市内中心部は雪がとけ
春に向かう準備が着々と進行中
うっすらと産毛が生えたような
真っ赤なビロードのハート
ハート❤️のムースケーキ
フラボアをいただいた
見た目の毒々しさとは裏腹に
酸味が効いた口溶け滑らかで
爽やかな味のムース
中の芳ばしいピスタチオクリームが
よくあいます
ひるま豆腐やさんがやってきた
稲葉ファーム
トランクには作りたてほやほやの豆腐がちゃぽちゃぽ
鞍掛豆(くらかけまめ)って言う豆で作った豆腐らしく
何だか、そう!雪解けどきの傍らの雪のよう
青大豆の一品種で、皮の模様がパンダみたいにも見えることから「パンダ豆」と呼ばれたりもするらしい
豆腐を一丁と香りがよすぎるおから
粘土のようだ!!
タイ風おからが大量にできました
ヌクマムとカイエンペッパーでちょいと甘辛
微かに残るくらいまで
市内中心部は雪がとけ
春に向かう準備が着々と進行中
うっすらと産毛が生えたような
真っ赤なビロードのハート
ハート❤️のムースケーキ
フラボアをいただいた
見た目の毒々しさとは裏腹に
酸味が効いた口溶け滑らかで
爽やかな味のムース
中の芳ばしいピスタチオクリームが
よくあいます
ひるま豆腐やさんがやってきた
稲葉ファーム
トランクには作りたてほやほやの豆腐がちゃぽちゃぽ
鞍掛豆(くらかけまめ)って言う豆で作った豆腐らしく
何だか、そう!雪解けどきの傍らの雪のよう
青大豆の一品種で、皮の模様がパンダみたいにも見えることから「パンダ豆」と呼ばれたりもするらしい
豆腐を一丁と香りがよすぎるおから
粘土のようだ!!
タイ風おからが大量にできました
ヌクマムとカイエンペッパーでちょいと甘辛
2020年12月に世界初
人工培養の鶏肉の販売が承認されたシンガポール
鶏の羽の細胞を培養→約2週間で1キロの鶏肉が
いっちょ上がり!
細胞株をバイオリアクターで
タンパク質・アミノ酸・糖分・ミネラル等と配合
シンガポール国内で
チキンナゲットとして食されている
〜現在は日本の和牛農場と和牛培養開発中〜
むむむっ
『動物を殺さずして肉を確保することができる』
と開発元のEast Just社のCEOは語っているようであるが
当然のこと、既存の食肉協会といった団体からの
反対圧力が非常に高いらしい
これをベースにありとあらゆるものが
培養可能となるであろう
尊いいのちをいただき、
いのちを育んできた
食文化の中の人としては
なんとも複雑な心境
デアル。
https://www.cnn.co.jp/photo/l/975607.html
話は変わるが
世界一高い標高4000mを超える集落に住む
「ヒマラヤ部族」の生活を密着取材!
『天空のヒマラヤ部族』
を昨年末にテレビで見た
古くは遊牧民族であった人々が山岳地帯に
定住し半農半牧の生活を送っている
肉体は単なる物質にすぎず
魂は肉体を離れて生き続けるという
輪廻転生を信じる
日常生活にチベット仏教が深く関与して
いることが影響していると思われる
ここ天空では人が亡くなった際は
ご遺体を解体し山岳におく
ハゲタカがやってくる
その魂のない脱殻を
ハゲタカが空=天へはこぶ
『鳥葬』だ
上へ上へと上がってゆく
人びとは、
人間は何も持たずに産まれ
他人のために生き
何も持たずに死ぬと信じる
本物のあじを知ることなく
偽物を食する時代がやがてやってくるのか?
と考えたとき
ふと思い出した天空の人々のシンプルな暮らし
人工培養の鶏肉の販売が承認されたシンガポール
鶏の羽の細胞を培養→約2週間で1キロの鶏肉が
いっちょ上がり!
細胞株をバイオリアクターで
タンパク質・アミノ酸・糖分・ミネラル等と配合
シンガポール国内で
チキンナゲットとして食されている
〜現在は日本の和牛農場と和牛培養開発中〜
むむむっ
『動物を殺さずして肉を確保することができる』
と開発元のEast Just社のCEOは語っているようであるが
当然のこと、既存の食肉協会といった団体からの
反対圧力が非常に高いらしい
これをベースにありとあらゆるものが
培養可能となるであろう
尊いいのちをいただき、
いのちを育んできた
食文化の中の人としては
なんとも複雑な心境
デアル。
https://www.cnn.co.jp/photo/l/975607.html
話は変わるが
世界一高い標高4000mを超える集落に住む
「ヒマラヤ部族」の生活を密着取材!
『天空のヒマラヤ部族』
を昨年末にテレビで見た
古くは遊牧民族であった人々が山岳地帯に
定住し半農半牧の生活を送っている
肉体は単なる物質にすぎず
魂は肉体を離れて生き続けるという
輪廻転生を信じる
日常生活にチベット仏教が深く関与して
いることが影響していると思われる
ここ天空では人が亡くなった際は
ご遺体を解体し山岳におく
ハゲタカがやってくる
その魂のない脱殻を
ハゲタカが空=天へはこぶ
『鳥葬』だ
上へ上へと上がってゆく
人びとは、
人間は何も持たずに産まれ
他人のために生き
何も持たずに死ぬと信じる
本物のあじを知ることなく
偽物を食する時代がやがてやってくるのか?
と考えたとき
ふと思い出した天空の人々のシンプルな暮らし
2020年
市内各所
色とりどりのlightに照らされはじめた
やく約1か月後には
Christmasと年末年始がやってくる
このタイミングでオープン予定の
北海道最大級の横丁
『札幌つなぐ横丁』
公式twitte https://mobile.twitter.com/sapporotunagu
まるで恵比寿のよう
気楽に一杯ひっかけられる日が
くることを願ってヾ(@⌒ー⌒@)ノ
市内各所
色とりどりのlightに照らされはじめた
やく約1か月後には
Christmasと年末年始がやってくる
このタイミングでオープン予定の
北海道最大級の横丁
『札幌つなぐ横丁』
公式twitte https://mobile.twitter.com/sapporotunagu
まるで恵比寿のよう
気楽に一杯ひっかけられる日が
くることを願ってヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ご近所さんご贔屓
ご近所スーパーで
長崎産
うちわえびを発見
食べてみたくなり
ついつい買ってしまった
が一体どうさばく??
伊勢エビ科
見た目のとおりうちわの様なお姿
巨大な頭は手の甲くらいの大きさ
胴体と頭を切り離す
裏に包丁一差し
表の左右に一差しづつ
折り離す
芳香で甘みのある身は胴体部のみ
大きな頭にはオレンジ色のみそのみ
やっぱり、みそはボタンエビの緑色のがNo. 1
珍しいえびなので
店頭で見つけたら
かってあげてください
手づくりのお揚げさんでつくる
『いなり寿司』は
大豆を石臼で挽き油で揚げたお揚げに
秘密の食材を調合したお米が程よく
詰まっている
お土産におひとつどうぞ!
小箱に6個のおいなりさん
5種類の味
すし割烹 柿八
札幌市中央区北5条西13-1
https://hitosara.com/0006139767/
シワひとつないぴかぴかの手作りうめ!!も
おいしいです
今ならUber eatsで配達も可!
ステッカー展に慌ただしく行って参りました
って、お隣さんですが
迷いに迷って
一体どこに貼る??
まだまだ欲しいが2枚購入
白根ゆたんぽさん
https://www.tis-home.com/yutanpo-shirane/
むっちりしててかわいい〜
ご近所スーパーで
長崎産
うちわえびを発見
食べてみたくなり
ついつい買ってしまった
が一体どうさばく??
伊勢エビ科
見た目のとおりうちわの様なお姿
巨大な頭は手の甲くらいの大きさ
胴体と頭を切り離す
裏に包丁一差し
表の左右に一差しづつ
折り離す
芳香で甘みのある身は胴体部のみ
大きな頭にはオレンジ色のみそのみ
やっぱり、みそはボタンエビの緑色のがNo. 1
珍しいえびなので
店頭で見つけたら
かってあげてください
手づくりのお揚げさんでつくる
『いなり寿司』は
大豆を石臼で挽き油で揚げたお揚げに
秘密の食材を調合したお米が程よく
詰まっている
お土産におひとつどうぞ!
小箱に6個のおいなりさん
5種類の味
すし割烹 柿八
札幌市中央区北5条西13-1
https://hitosara.com/0006139767/
シワひとつないぴかぴかの手作りうめ!!も
おいしいです
今ならUber eatsで配達も可!
ステッカー展に慌ただしく行って参りました
って、お隣さんですが
迷いに迷って
一体どこに貼る??
まだまだ欲しいが2枚購入
白根ゆたんぽさん
https://www.tis-home.com/yutanpo-shirane/
むっちりしててかわいい〜
おぼ、んです
雨予報に反して快晴
ちょっとだけお出かけ
揺れるものを見て
癒される
穏やかに揺らぐ
海を眺めながらカフェで休憩
今回はがっつり
辛口の角煮カレーをいただく
view cafe
https://viewcafe.tumblr.com/
小樽市張碓町351番地
朝里駅から車で約10分
北海道ワインへ寄り道
https://www.hokkaidowine.com/contents/story/a01/index.html
made in Japan
のワインはfruityかつreasonable
ショップ限定品や小樽限定品もあり
目移りする
おいしくいただきました
行きは毛無峠、帰りはゴルフ場脇の
熊がこんにわ!しそうなけもの道から
朝里川温泉郷へ抜ける
対向車が来た場合は
ジ・エンド…
となるのでお気をつけください
目的地の温泉郷で
まずは
久しぶりに筋トレに励む
貴重な重りのマシーンが勢揃い
腕試し
傾斜をつけての腹筋
なんと!まだできる!驚きだ!
3つ星ホテル
朝里クラッセホテル
http://www.classe-hotel.com/hotspring/
励んだあとは
ご褒美温泉でまったり
塩気を欲したら
拉麺『頂』
JR稲穂駅近く国道5号線ぞい
札幌市手稲区稲穂三条5-9-1
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1009943/top_amp/
この場所でほぼ満席
海老塩ワンタンのワンタンが
ぺろ〜んと
一反木綿みたいでめちゃおいしい
雨予報に反して快晴
ちょっとだけお出かけ
揺れるものを見て
癒される
穏やかに揺らぐ
海を眺めながらカフェで休憩
今回はがっつり
辛口の角煮カレーをいただく
view cafe
https://viewcafe.tumblr.com/
小樽市張碓町351番地
朝里駅から車で約10分
北海道ワインへ寄り道
https://www.hokkaidowine.com/contents/story/a01/index.html
made in Japan
のワインはfruityかつreasonable
ショップ限定品や小樽限定品もあり
目移りする
おいしくいただきました
行きは毛無峠、帰りはゴルフ場脇の
熊がこんにわ!しそうなけもの道から
朝里川温泉郷へ抜ける
対向車が来た場合は
ジ・エンド…
となるのでお気をつけください
目的地の温泉郷で
まずは
久しぶりに筋トレに励む
貴重な重りのマシーンが勢揃い
腕試し
傾斜をつけての腹筋
なんと!まだできる!驚きだ!
3つ星ホテル
朝里クラッセホテル
http://www.classe-hotel.com/hotspring/
励んだあとは
ご褒美温泉でまったり
塩気を欲したら
拉麺『頂』
JR稲穂駅近く国道5号線ぞい
札幌市手稲区稲穂三条5-9-1
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1009943/top_amp/
この場所でほぼ満席
海老塩ワンタンのワンタンが
ぺろ〜んと
一反木綿みたいでめちゃおいしい
円山公園までちょっと西回りで
酒蔵
桜本商店
2号店が西28にあらわる!
一応名前は 桜本商店マルヤマ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1063990/
本店の方が近いのでまったくのチェック漏れ
はじめての入店でした
店内の雰囲気は本店とは違いライトな感じ
日本酒はもちろんのこと
melon aleとラフランスのラムネもお買い上げ
散歩の序盤に瓶ものはキツい
近くの公園でmelon aleをいただき軽量化
狭い瓶の口から噴き出す
夕張メロンのかおり
http://hokkaidobeer.com/product/fruitbeer/
公園で飲むにふさわしいフルーツビール
札幌市中央区北5条西27-3-5 エスポアール円山 1F
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日・火曜
フラワーショップ
Jazz flower
http://jazflower.com/
じぶんが貰ったら嬉しいお花屋さん
眺めてるだけで癒されます
札幌市中央区北二条西27丁目1-2三祐ビル
円山公園駅より徒歩6分
営業時間:11:00〜18:00
定休:日曜・第2、第3土曜
缶beerを注入!
チャーンビール
10年以上前から
思いだしてはポツポツいくお店2店
スペイン料理
エル・シッド
家族経営のようです
出迎えてくれる素敵な女性はスペイン人
イカスミパエーリャ
スペインオムレツ
アーティチョークのフリカンダは
外せません!
円山界隈に有り本格的な味であるにも関わらず
良心的な価格帯なのも魅力
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1003095/
営業時間:
ランチ 11:45~14:30
ディナー 17:30~22:00
北海道札幌市中央区南五条西24-3-16
地下鉄東西線円山公園駅4番出口から 徒歩7
串焼きとワイン
しろ
ちょー久しぶりに訪れました♫
レイアウトも変わってる
https://yakitori-shiro.com/
十勝産マッシュルーム
ヤングコーンなど
野菜焼きもおいしい
ワインリストはかなり充実の内容
2008年Montrachetは2〇万○千円!
目玉飛びでる高級ワインの数々
モンラッシェは辛口で少ししょっぱく
食べ物との相性抜群
最近のハーフでもいいから
のみたーい
札幌市中央区南4条西24丁目1-24
営業時間:
火曜日~土曜日 18:00~翌2:00
日曜日・祝日 18:00~翌1:00
定休日:月曜日
そして、
なつかしの『電気食堂』!!
札幌人 みなさんのなつかしの場所
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000759/dtlrvwlst/?smp=1
カレー汁 ライス付が五百円!
宇宙食が四百円!
チューハイ・ハイボールが二百五十円!
良心的なお店です
風変わりと書かれているが
昔ほどではない
札幌市中央区南四条西23-1-38
営業時間:18:00~翌1:00
日曜営業/定休日:火曜日・不定休
すっかり日も暮れました
ほんじつの戦利品
ヤングコーン!は最近のマイブーム
蒸し焼きにすると
泣けるほど美味しい
ヒゲごと天ぷらに&岩塩もおすすめです
酒蔵
桜本商店
2号店が西28にあらわる!
一応名前は 桜本商店マルヤマ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1063990/
本店の方が近いのでまったくのチェック漏れ
はじめての入店でした
店内の雰囲気は本店とは違いライトな感じ
日本酒はもちろんのこと
melon aleとラフランスのラムネもお買い上げ
散歩の序盤に瓶ものはキツい
近くの公園でmelon aleをいただき軽量化
狭い瓶の口から噴き出す
夕張メロンのかおり
http://hokkaidobeer.com/product/fruitbeer/
公園で飲むにふさわしいフルーツビール
札幌市中央区北5条西27-3-5 エスポアール円山 1F
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日・火曜
フラワーショップ
Jazz flower
http://jazflower.com/
じぶんが貰ったら嬉しいお花屋さん
眺めてるだけで癒されます
札幌市中央区北二条西27丁目1-2三祐ビル
円山公園駅より徒歩6分
営業時間:11:00〜18:00
定休:日曜・第2、第3土曜
缶beerを注入!
チャーンビール
10年以上前から
思いだしてはポツポツいくお店2店
スペイン料理
エル・シッド
家族経営のようです
出迎えてくれる素敵な女性はスペイン人
イカスミパエーリャ
スペインオムレツ
アーティチョークのフリカンダは
外せません!
円山界隈に有り本格的な味であるにも関わらず
良心的な価格帯なのも魅力
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1003095/
営業時間:
ランチ 11:45~14:30
ディナー 17:30~22:00
北海道札幌市中央区南五条西24-3-16
地下鉄東西線円山公園駅4番出口から 徒歩7
串焼きとワイン
しろ
ちょー久しぶりに訪れました♫
レイアウトも変わってる
https://yakitori-shiro.com/
十勝産マッシュルーム
ヤングコーンなど
野菜焼きもおいしい
ワインリストはかなり充実の内容
2008年Montrachetは2〇万○千円!
目玉飛びでる高級ワインの数々
モンラッシェは辛口で少ししょっぱく
食べ物との相性抜群
最近のハーフでもいいから
のみたーい
札幌市中央区南4条西24丁目1-24
営業時間:
火曜日~土曜日 18:00~翌2:00
日曜日・祝日 18:00~翌1:00
定休日:月曜日
そして、
なつかしの『電気食堂』!!
札幌人 みなさんのなつかしの場所
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000759/dtlrvwlst/?smp=1
カレー汁 ライス付が五百円!
宇宙食が四百円!
チューハイ・ハイボールが二百五十円!
良心的なお店です
風変わりと書かれているが
昔ほどではない
札幌市中央区南四条西23-1-38
営業時間:18:00~翌1:00
日曜営業/定休日:火曜日・不定休
すっかり日も暮れました
ほんじつの戦利品
ヤングコーン!は最近のマイブーム
蒸し焼きにすると
泣けるほど美味しい
ヒゲごと天ぷらに&岩塩もおすすめです
4連休も
どこに行くでは無し
敢なくおわった
ベンチ飲みも板についてきた
トリハイ 〜夜風のトニック〜
レモンじゃなくオレンジ
絶妙なバランスで
おいしい
酒のお供はスモークチーズ
さいきん
いろんなことを諦めるのが早くなった
諦める前に
期待しなくなったと言った方がいいだろうか
致し方無い
不況下にうまれた
悟り世代
ってこんな風なのかな?
とふと思った
高望みをせず
合理性を重視
休日は自宅ですごし
無駄遣いはしない
ちょうど1週間後
われわれのdance公演が
開催される予定だ
当初4月末の開催日から
延期になる度
変更になる度
振り出しにもどるのを
人生ゲームのようにどこか
机上の空論ならぬ
机上の出来事のように眺めていた
期待しなければ
なにも困ることはないさ
そんな日々
やっとここに来て
人生ゲームから卒業
連休中に新しい路をあるいてみた
新しい発見
「魚勝」さん
札幌市中央区北10条西19丁目36
営業時間 11:00から18:00
https://gawlog.com/uosyo-soen/
名前のとおり
魚屋さん
はじめて活サザエを買ってみた
でも、どうやって食べようかしら???
YouTubeでさばき方の動画をさがす
ほんと、便利な世の中である
なんだか出来そうな気がする
蓋の裏の身はお刺身
うろはつぼ焼きにする
蓋の隙間にフォークを刺し
くるくるとひねりながら
ごめんよーーと言いながら
引き出す
うろは人差し指を殻に入れて
奥から引きずり出す
きれいにくるくるでてくる
あとは、砂袋を捨て
水管を切り落とす
解体
くるくるぷりぷりのうろは
取り出して洗った後
また殻にもどし
酒とみりんとしょうゆで焼く
お刺身は
歯ごたえがあわび
味は真つぶ
に近い
絶品です!
どこに行くでは無し
敢なくおわった
ベンチ飲みも板についてきた
トリハイ 〜夜風のトニック〜
レモンじゃなくオレンジ
絶妙なバランスで
おいしい
酒のお供はスモークチーズ
さいきん
いろんなことを諦めるのが早くなった
諦める前に
期待しなくなったと言った方がいいだろうか
致し方無い
不況下にうまれた
悟り世代
ってこんな風なのかな?
とふと思った
高望みをせず
合理性を重視
休日は自宅ですごし
無駄遣いはしない
ちょうど1週間後
われわれのdance公演が
開催される予定だ
当初4月末の開催日から
延期になる度
変更になる度
振り出しにもどるのを
人生ゲームのようにどこか
机上の空論ならぬ
机上の出来事のように眺めていた
期待しなければ
なにも困ることはないさ
そんな日々
やっとここに来て
人生ゲームから卒業
連休中に新しい路をあるいてみた
新しい発見
「魚勝」さん
札幌市中央区北10条西19丁目36
営業時間 11:00から18:00
https://gawlog.com/uosyo-soen/
名前のとおり
魚屋さん
はじめて活サザエを買ってみた
でも、どうやって食べようかしら???
YouTubeでさばき方の動画をさがす
ほんと、便利な世の中である
なんだか出来そうな気がする
蓋の裏の身はお刺身
うろはつぼ焼きにする
蓋の隙間にフォークを刺し
くるくるとひねりながら
ごめんよーーと言いながら
引き出す
うろは人差し指を殻に入れて
奥から引きずり出す
きれいにくるくるでてくる
あとは、砂袋を捨て
水管を切り落とす
解体
くるくるぷりぷりのうろは
取り出して洗った後
また殻にもどし
酒とみりんとしょうゆで焼く
お刺身は
歯ごたえがあわび
味は真つぶ
に近い
絶品です!
札幌駅東口
あべ養鶏場のえっぐぷりん!をいただいた
https://www.abe-youkei.com/pudding/
小ぶりの個瓶入り
一個380えん
ちょっとお高め
好きずきだが
カラメルソースをかけずにいただく
濃厚でクリーミー
ややチーズの風味
甘さの奥に塩を感じる
スイカに塩をかけてたべている時のような
しっかりとした味
半分食べたところで
程よい苦味をプラス
味変
カラメルソースでいただくと
チーズの風味と塩気が消え
ほろ苦の大人な味のぷりんに変身
札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅構内
営業時間:平日9:00~20:00
金土 ~21:00
札幌駅北口
和食家 駿
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1005638/top_amp/
札幌市北区北8条西4-22 パシフィック北大前
北口から徒歩5分
営業時間:11:30〜14:00 17:00〜23:00
定休:日曜
人気のボリュームたっぷり
和食ランチ
ゆったり大きめの椅子でゆったりランチ
お椀が美味しいです!
数量限定につきお早めに行くのがBest
札幌駅北口
スープカレー 心
http://cocoro-soupcurry.com/ja/
札幌市北区北15条西4丁目2 シティハイムN15棟
北口から徒歩15分
営業時間:11:30〜22:00
道産食材をふんだんに使ったトマトベースの
洋風⁇スープカレーは酸味が効いていて食が進む
なによりも嬉しいのは
札駅近くにも関わらず駐車場が8台分!!
裏口
あべ養鶏場のえっぐぷりん!をいただいた
https://www.abe-youkei.com/pudding/
小ぶりの個瓶入り
一個380えん
ちょっとお高め
好きずきだが
カラメルソースをかけずにいただく
濃厚でクリーミー
ややチーズの風味
甘さの奥に塩を感じる
スイカに塩をかけてたべている時のような
しっかりとした味
半分食べたところで
程よい苦味をプラス
味変
カラメルソースでいただくと
チーズの風味と塩気が消え
ほろ苦の大人な味のぷりんに変身
札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅構内
営業時間:平日9:00~20:00
金土 ~21:00
札幌駅北口
和食家 駿
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1005638/top_amp/
札幌市北区北8条西4-22 パシフィック北大前
北口から徒歩5分
営業時間:11:30〜14:00 17:00〜23:00
定休:日曜
人気のボリュームたっぷり
和食ランチ
ゆったり大きめの椅子でゆったりランチ
お椀が美味しいです!
数量限定につきお早めに行くのがBest
札幌駅北口
スープカレー 心
http://cocoro-soupcurry.com/ja/
札幌市北区北15条西4丁目2 シティハイムN15棟
北口から徒歩15分
営業時間:11:30〜22:00
道産食材をふんだんに使ったトマトベースの
洋風⁇スープカレーは酸味が効いていて食が進む
なによりも嬉しいのは
札駅近くにも関わらず駐車場が8台分!!
裏口
カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
ブログ内検索
最古記事
(11/28)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
P R
フリーエリア
フリーエリア