~DanceとSakeを愛する者のメモ~      Dance studio R
2025-081 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 07 next 09
10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 
札幌から国道5号線を小樽方面に向かって
一本道をずずずっと走り続けると

手稲辺りで
『とうふ店』
の看板が見えてくる
信号3つめ左らしいことが書かれているが

信号1基目、2基目、、、???
きょうも発見出来ず

更に
まっすーぐ進むと
銭函辺りで
『パン屋』
ののぼりがみえてくる

自家製パン
パン工房 山田屋
土・日曜営業
週末だけとは、願ったりかなったりだ

こっちは、今回こそ行くぞ!!と
意気込んで
左折

対向車とすれ違うことも出来ないほどの
急勾配の獣道



不安を胸に進むと
左手に小屋が見えてくる
でも、これは違うらしい

パン屋帰りの車と
一本道で こんにちは

ありがたいことに
すれ違いスポットまで、バックして貰えた

その後、すぐに到着!
木造建ての店舗らしき長屋の前に

女子数名とおじいちゃんと猫

近づくと、
きょうのパンは売り切れてしまったと
告げられた

残念…

下るためにUターンスペースで
ちまちましていると

お客さんが駆け寄って来て
『わざわざ来てくれたから、売るパンは無いけど
試食用のパンをあげるから、待ってなさい』と
おじいちゃんが言ってる
と教えてくれた

何とも素敵なお話

更に素敵なことに
『おばあちゃんが 1人で作っているので、きょうのパンはなくなりました。また、来てください。』と
手のひらより、
少し大きな新商品のパンをまるまる一個いただいた。

焼きたてパンのいい香り
外がパリっとして、程よい塩気

シンプルでおいしいパンでした

昔、パンの北欧にお勤めだった経験を生かし
添加物の少ないパンを作り続けているそうです

予想に反し
パンの種類は豊富です

新商品のアイデア出しはおじいちゃん
製造はおばあちゃん
スーパー老夫婦

〜また、行ってみたいお店です〜

パン工房 山田屋
土・日営業 AM10:00から
冬季休み
住所:小樽市春香町388-8 
TEL:0134-61-5007 

更に突き進んで
朝里温泉郷でホッと一息

朝里クラッセホテル
http://www.classe-hotel.com/hotspring/

武蔵亭
https://www.musashitei.co.jp/

朝里天然温泉湯の花
http://www.yunohana.org/asari/

小樽 宏楽園
http://www.otaru-kourakuen.com/sp/

どこも、甲乙つけがたいですが
少し高いがゆっくりしたい方は
小樽クラッセ
いろいろ楽しみたい方は湯の花が
おすすめです♨️

帰りはVIEW CAFEでcaffeine摂取
小樽市張碓町351番地
営業時間 OPEN 11:00から19:00
定休日 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌水曜日)

2024年めどに
紙幣刷新!!

2004年以来、20年ぶり

一万円札は
現)みずほ銀行など数多くの企業を設立、
東京株式取引所の創設に貢献した日本の資本主義の父
渋沢栄一
と丸の内駅舎

五千円札は
津田塾大学の創始者
津田梅子
と藤の花

千円札は
ペスト菌を発見した日本における近代医学の父
北里柴三郎
と神奈川沖浪裏

それぞれ、
実業家・教育者・医学者

二千円札は見送り!?
まだ、存在していたとわ!!おどろきです!!
2003年以降、製造中止!!知らなかったです!!
そして、どこに行ってしまったのか

表に県のシンボルである「守礼門」
が描かれている沖縄に生息!!
二千円札はそろって、
沖縄に移住してしまったらしい!!

当然ですが
新紙幣決定には
主な選定基準があるらしい

「明治以降の文化人」で尚且つ

1.精密な写真が手に入る
2.品格があり、相応しい肖像
3.国民に親しまれ、広く知られていること

財務省と日銀と国立印刷局で協議の上
デザイン・様式の最終決定権者であるドンは
財務大臣

言うても、現在2019年
5年後ですねっ

このままでもいいのに
と思ってしまうが
偽造紙幣防止対策がパワーアップした
と言うことなので◎
選挙投票日
ぶらぶら歩きながら投票所に向かうつもりが

突然の
雪混じりの雨

ならば車で投票後
cakeでも食べに行こう!!


こう、毎日寒くあって
花見は一体いつぞや

〜3月の気温が高めに経過したこともあり
北海道は平年より2日程度早いところが多いでしょう〜

へーー 早いんだぁー

札幌の開花予想は5/1
満開予想は5/6

その前にコーヒー片手に
お花見を


『椿サロン』
札幌市中央区北7条西19丁目 
momijiビル1階
月~日、祝日、祝前日: 11:00~18:00
「夜の部」19:00〜0:00

鉄筋で天井が高いせいか
ホールのようなリバーブがかかっている
向かいの公園で遊ぶ子供達をみながら
調べ物をする
そのうち、自分がどこにいるのかわからなくなる

仕事は
雑多な感じの方が
色々と捗る

バタークリームが添えられた
濃厚な北海道チーズケーキを食べながら

ピザもおすすめです
銀行の窓口から渡され

本当に10連休がやってくることを
少しだけリアルに感じられるようになった

『10連休の内訳』は、ざっとこんな感じです

4月27日:土曜日
4月28日:日曜日
4月29日:昭和の日
4月30日:国民の休日
5月 1日:新天皇即位の日・改元記念日
5月 2日:国民の休日
5月 3日:憲法記念日
5月 4日:みどりの日
5月 5日:こどもの日
5月 6日:振替休日

◎カード払い
大変便利なクレジットカード
リボ払いや分割払いをしている場合は注意が必要です。
連休中が引き落とし日の場合、引き落とし日が長くて10日先になります、その分金利が余分に加算かれます。
回避策は、事前の繰上げ返済です。

◎お給料日
連休中のお給料日等は各会社の決まりによります。
月末が給料日の場合には前営業日4/26に繰り上がるか翌営業日5/7になります!Σ(・□・;)
就業規則を確認するか、直接会社にお尋ねください。

◎郵便局
4/27・5/2 の2日間だけ普通郵便が配達されます。
道内から道外への郵便は、だいたい中1日かかるので、
遅くとも4/30の早い時間に投函する必要があります。

日曜・祝日・休日も配達される仕組みの
書留、速達、ゆうぱっくなどは配達されます!
「ゆうゆう窓口」をご利用ください。
S急便やY運輸などの宅配便も配達されます!

◎市・行政
市役所や行政機関も銀行と同様に10連休中はお休みとなります。
ただし、行政機関や自治体によっては
土・日・祝も一部だけ開所しているところもあるようです。

◎病院
https://byoinnavi.jp/hokkaido/sapporoshi/holiday_medical_examinations
事前にお住まいの地域の日・祝 開院の病院を調べておくと良いでしょう。

◎株式市場
株式の有名な格言に
セル・イン・メイ SELL IN MAY
『株は5月に売れ』というのがありますが
その魔のGW期間中、日本の株式市場は開きません。
わたしの中での妖精ちゃんは
今も昔も変わらず

白くて
まるい
ふわふわ

顔はない
手足もない
決して
SUUMOみたいではなく

ただただ
ふんわりとした


日本で
『ケサランパサラン』
海外では
『angel hair』

と呼ばれているものが
もっとも
近いのだろう

ふつうは
ディズニー好きならご存知
sexy bodyの
『ティンカー・ベル』なのでしょうが…

持ち主に幸せをもたらすといわれる
正真正銘 謎のセイブツ?妖怪??

その神秘的な姿を
姫路城 さんは
大胆にも日々公開中⁉︎

お城の中にある動物園
姫路市立動物園
http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/

姫路市本町68番地
午前9時から午後5時まで
入園料!!大人200円 子供30円!!←さんじゅうえん??

ここの動物園の目玉は
『ケサランパサラン』である
ケサランパサランって動物⁇

あとは
❤️の模様のある
キリンの「コウスケ」
予想に反してメンズですが
かなり ラブリーです

ようこそ

3月の札幌
週末の日中は
ほんのーりと あたたかく

なんだか 心おだやかになる

そんな
小春日和

一体、いつぶりだろうか?
窓を開け放った

''ぶるっ"

予定調和内
ちょいと 冷たいかせが
心地よく吹き込む

このまま、crescendo♪
とおもうが
直線よりか並々が落ちつく

ほら、 直線の人生じゃないから

ことしの波乗り
果たして、どうなるのか
我ながら、楽しみである

自分の中では
波=グレートウェーブ

葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」



案外
荒くれ者の波に惹かれる

新・北斎展
ただいま会期中!
美術手帖

会期:2019年1月17日〜3月24日 
※会期中展示替えあり

会場:森アーツセンターギャラリー

住所:東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー52階
電話番号:03-5777-8600
開館時間:10:00〜20:00(火〜17:00) 
※入館は閉館30分前まで
料金:一般 1600円 / 高校・大学生 1300円 / 小・中学生 600円
http://tetoka.jp/

東京 神田 TETOKA にて3月17日 日曜まで開催中です!
住所 東京都千代田区神田司町2-16
楽道庵1階
tel 03-5577-5309


様々なアーティスト、グラフィックデザイナー、イラストレーター、写真家、建築家などなどの躍動するアートワーク グループ展

【 参加者 】
b.or.o
堀 千晶
近藤 ちはる
Erika
長嶋 五郎
キユナ ハヤト
新納 英仁
中島 宏樹
Hosssssy
念形師 家元 須永健太郎
バンドウ ジロウ
寺門 克也
野島 渓
太田 京子
伊藤 桂司
菊地 和広
黒田 潔
平田 かい
マジック・コバヤシ
沼田 学
こむろ めぐみ
山田 道生
水田 茂夫
小野 奈緒子
矢後 直規
Onigiri
Rob Kidney
川尻 竜一
池田 隆佑
小川 哲
二宮 佐和子
藤本 正平
Shoji Shohei
伊藤 貴泰
鈴木竜矢
Yokey
Yusuke Isao
白根 ゆたんぽ
Yu Tomoyuki
ワビサビ

★3月17日(日)
クロージングパーティ!

【 Live 】
ワビトロ・SUPER-NATSUKI-TAMURA
【 DJ 】
DJ Sick・Rob Kidney・Onigiri・Katsuya Terakado・Shohei Fujimoto
【 VJ 】
手塚 敦嗣
【 Food 】
しょうこちゃん
大人になってからの大半を過ごした平成
最大の事件は

【コンテンポラリーダンス】に出会った!!

こやつは案外手強かった

当初
''何かステキな新しいもの''
というよりは

普通じゃない人たちが
普通じゃない踊りを披露している
的な雰囲気が漂っていた

アングラ上等!!

親は、普通がすきだから
綺麗な誂えた衣装を着て
笑顔で踊る方がいいわね〜
と仄めかす

いやいや、世の
不特定多数が推奨!?の普通に
果たして、どんな価値があるのか

〜ひとは、楽しい時にだけ
舞うものではないのである〜

綺麗なことばかりではない人生

日々、いろいろな事物の
大なみ小なみに揉まれながら

触覚を“ぴぴぴっ”て 動かしながら
口を“ぱくぱくぱくっ”とさせながら

〝好き〟や〝愛おしいもの〟を探し

たどり着いた island

そこで知り合った他人たちと
時間を共にする

きっとそこには
何か大切なものがあるに違いない
という思いを抱いて

食べるものが無くたって
歌ったり踊ったりできるのだ

あれよあれよという間に
30年余りが経過…

いまだ、コンテの正体掴めず
もっと知りたいー!と思うのでありました

それで、飯が食えるわけでもないのに
全く持って
愛おしい営み

得体の知れないものに
ひどく惹かれます

片想いは
まだまだ、つづくのであった
※ダンスについては、過去にぐだぐだっと
書いてきたので省略するのである

見る方は、
始まりがあり 終わりや答えがあり
集結までの過程が分かりやすい方が
楽しいに違いないのでしょうけれど
いや、楽しいのです

訳が分からないのは、気持ちが悪いのです
実体が無いものには、触れたくないのです
見て
見ないふりをする方が、都合がよいのです
よく、わかります!!

瞬間を切り取って繋げたような作品が
すき

ダンサーさんは
Ema yuasaさんがすき

へいせいさん
いっぱいのすきに出会わせてくれて
ありがとう〜
❤️



このさき、これ程までに
なにかに、コミットすることはあるのだろうか??

平成最期

え〜〜っと
何を食べたいか

大人になってから
お肉の美味しさに気づいた自分

親元にいる時分は魚食だったのです

肉刺しでも食べ
野生化してみようではないか!!

きょっぴり気取って
グルマンズいとう
https://hitosara.com/0006069511/

日常使いの
shigi38 築地直送便鮪と肉刺しパラダイス
https://shigi38sapporo.owst.jp/

ひとっ飛びして
清水

https://www.dishsmz.jp/restaurant.php
もいいなぁ

江戸以前、凶事に際してその影響を断ち切るため
災異改元を繰り返してきた日本
元号の使用は、世界広しと言えども
日本だけです

〜感謝のきもちを込めて〜
平成最期の日
何をたべたいか?

その前に
平成(1989年)を振り返ると・・・

地震が多いです!!

1993年 釧路沖地震 M7.5 
死者2名 負傷者967名
同年 北海道南西沖地震 M7.8 
死者202名 行方不明者28名 負傷者323名

1994年 北海道東方沖地震 M8.2 
負傷者437名

2003年 十勝沖地震 M8.0 
死者1名 行方不明者1名 負傷者849名

そして

2011年 東日本大震災 M9.0 
警察庁発表では死者15,884名 行方不明者2,633名
負傷者6,179名

プライベートでは

平成早々に
東京デビューした
新橋からスタート

右も左もわからず
野生化する

「この子、ヒョウみたい〜」と
おヒョウと呼ばれる

どうにでもなれ
どうにでもなるさ

ただし
OL
オフィスレディー!

その後
いろいろ訳あり

Uターン

再就職前にひと遊び

ひと遊びのつもりが
数ヶ月
再就職先に顔を出すも
遅すぎる、と
敢え無く、お断り…
突然です

可愛そう感が漂っていたのか

取引先を紹介いただき

めでたく再就職

内勤にもかかわらず
ムーバを与えられる

凶器のような
ダンベルのような
存在感ありありの携帯電話だ
弁当型と呼ばれていたヤツです

なんのトレーニングか…

好きに使っていいと言われたので
当然、好きに使わせてもらった

自分にとっての平成は
"携帯電話の進化の過程を目の当たりにした時代”
と言う感じ

かつて
家電(いえでん)しかない時代

自分宛てのヤバい電話を
呼び出し音が鳴るかならないかで
すばやく取る技を身につけた

そんな緊張感も
不便さも
もう
いいのかわるいのか
感じることがめっきり少なくなりました

かわりに
便利さと
逃げも隠れもできぬ
“不憫さ”を与えられた

昔の歌謡曲などには
題材として
固定電話を使ったものが
ちょいちょいある

ジーコロ ジーコロ
ダイヤル電話時代

※以下、歌詞引用
坂本九 [明日があるさ]
思いきってダイヤルを
ふるえる指でまわしたよ
ベルが鳴るよ
ベルが鳴るよ
出るまで待てぬボク
女性に恋心を打ち明けられない男子学生が
前向きに日々過ごす

野口五郎 [ダイヤル177]
まわすダイヤル177
天気予報に 相槌を打つ
恋人に愛想を尽かされた男が強がりで、
天気予報の電話177を利用し
いるはずのない恋人との会話を偽装!

フィンガー5[恋のダイヤル6700]
暗記するのはへただけど
これは一生忘れない
君と僕とを つないでる
たった一つの ものだから
君のテレフォン・ナンバー6700
(ハロー)
当時、6700番へのいたずら電話が横行したとか

海外バージョン
この番号はいったいどこにかかるのか?
Tommy Tutone [867-5309]
当時、アメリカではこの番号へのアクセスが集中したのはマコトらしい

https://youtu.be/8ou6DDG5e7I

まともな話
1989年の平成スタートとともに
消費税も導入された

3% 5% 8%
そして、ついに10%か⁉︎

税収構成比に消費税が占める割合は
32.9%の22兆2,648億円

1パー当たり
約2兆7,831億円の増収を見込んでいる
今年、2パーアップすると
その倍の増収となる
17歳のとき、こんな文章を読んだ。『毎日、今日こそが自分の最後の日だと思うようにすれば、いつの日か、自分が正しかったということを確信するだろう』この文章は、強烈な印象を私に与えた。

「毎朝、鏡の中の自分に問いかけてきた。「もしも今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか?」と。

これは、スティーブ・ジョブズ氏の有名なお話ですが

そういえば
毎日、鏡に問いかけた魔女もいましたよね!

鏡に向かって毎日問いかけるのです。
「鏡よ鏡よ鏡さん 世界で一番美しいのはだあれ?」
「はいお后様、それは貴女です。」


グリム童話 白雪姫の継母

鏡には、自制作用があるとの一説もあります

子供たちだけで、お留守番をさせる際に
A 鏡のある部屋
B 鏡のない部屋

2パターンを準備して
それぞれの部屋の様子を観察した場合

A の部屋の子供たちの方が ルールを守れることが
実証されている
鏡に映る自分自身の視線でさえあっても
その視線を気にし
自制する

鏡は とも書き
鑑は、人間としての模範・規範を意味
なるほどです!

始まりは、
水面に映る自分の姿をみた 水鏡と言われ

遺跡から 石や金属を磨いた鏡の前形となる
金属鏡などが発掘

現在のガラスの鏡が主流となり
今や、鏡の無いお家はほとんどありません

現在のお気に入り鏡は、
LEDライト付 拡大鏡 ✨
細胞を見るのにお役立ちです

日本神話での※「三種の神器」のひとつ
※鏡・玉・剣
正当皇位継承者にのみ受け渡しされるもので、次の天皇に「承継の儀」をもって、受け渡されます

平成31年の5月1日
見る機会があるのかどうか分かりませんが
この「承継の儀」が行われますよ


古代から神秘的な物として扱われていた鏡
実像では無く、鏡に映し出された姿の方を見ると
より内心とsynchroした姿が見えてくる気がします

ちなみに、鏡に映った自分の姿を認識できる
自己鏡映像認知能力のある動物は
猿類他、ゾウ・ブタ・イルカなどですー

お馴染み アルボ・ペルトの
鏡の中の鏡

あー すきです❣️
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
melmo
性別:
女性
趣味:
飲み食いだおれ
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
フリーエリア
"melmo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.